私は年に4~5回は行くであろう植物園がある。
先ずは小石川植物園(文京区)ここは東京大学の植物園で、春は桜が見事で、お花見の穴場だと思う。
家族連れや友人同士、カップルと皆さんお弁当を持ってお花見を楽しんでいる。
カラオケや悪ふざけなどが一切ないのがいい
ごみもきちんとお持ち帰りなので、ルールを守っている
ここには大岡越前でお馴染みの小石川養生所の跡地がある。
秋は紅葉のトンネルでこれも見ごたえがあり、素晴らしい
ついつい長居をしてしまう場所である
そして都が管理している新宿御苑、ここは先日行ってきたばかりで寒桜、梅、桜、桃、温室もあり、十分楽しめる。
桜の季節は広い芝生でお花見が開催されている。
そして、次は皇居東御苑です。ここは宮内庁の管理で無料です。
江戸城があったところで、大奥や松の廊下があった場所でちょっとタイムスリップした気分。
竹林や武蔵野の森やつつじ、八重桜、夏椿、泰山木、菖蒲、キンラン、ギンランなどなどそれは沢山の花や樹木があって大好きな場所である。
外国の観光客も多く、大奥のあった場所が今では芝生になっていて気持ち良さそうに寝転んでいます。
この3箇所は本当に足しげく通っています。
やはり草花や自然に触れるのは気持ちを和ませてくれるお薦めの場所です
来週の日曜は、大横川の河津桜を見に行く予定です。
お天気に恵まれて最高の河津桜が見られればいいな
メジロも見たいなぁ
楽しみ楽しみ