てけてけスキップ

笑けたことや好きなこと、いろんな話・・・☆

春菊ブーケ♪

2021-04-29 10:32:37 | 自然部
田舎の伯母が送ってくれた春菊の種が、ありがたいことに豊作祭りな感じに生長してくれて。お味噌汁に入れたりスープに入れたりほぼ毎朝お世話になってます。もちろん夜ご飯にも登場☆


収穫した春菊をまとめたら、ブーケみたいになりました。イェイ!

今日はひな祭り♪

2021-03-03 16:48:08 | 自然部
・・と、タイトルに書きましたが、すっかり忘れていました。コロナ禍が続きすぎて・・・季節感が乏しい毎日。

でもよくよく見ると、庭のあちこちに春の兆しを見つけることができました。その一つ、水仙のお花をパチリ。これは背がちっこくて可愛らしい感じに咲いてました。あ~、お花って本当に、心がほっとするなぁ~~~。



ダイヤモンドみたいな…

2020-12-14 16:04:40 | 自然部
週末は、双子座流星群が見られるとかで…

んー、空が明るいからどうやろ、見れるかなぁ…?と思いながら、真夜中、窓から夜空を見上げてみました。

薄曇りだしやっぱり空は明るいしでなかなか難しい〜。でも南の方かなぁ、きれいなピカピカ光るお星様が!!あ〜、ダイヤモンドみたい

これだけでも見上げた甲斐がありました。そして見続けすぎて目の錯覚なのか分かんないけど、なんとなく時々、短いのがシュッって…流れてるような??(目の中だけだったらやばーい・笑)

流れてたことにしよう!!


いつか満面の星空が見てみたいと思いつつ、ダイヤモンドみたいな煌めきに癒されたイイひと時でした☆


暑い~~熱い~~~!

2020-08-23 17:52:28 | 自然部
連日の猛暑酷暑にひたすら耐える日々・・ちょっとここんとこ夕方からの風はマシ?と思えることもありますが。。んーー、、でも、場所によるかぁ。アスファルトって、なんでこんなに熱いんでしょうね

冬、雪が降った日に撮れた写真。夏の暑い時にアップしようと思ってました!シロクマくんが、雪で嬉しそう

自分で自分を涼しい気分作戦です~~~


あっ!

ということは、今度の冬のために、夏らしい元気の出る写真を撮っとかないといけないかな?!

夏のにおい

2020-06-29 19:18:56 | 自然部
ここ数年のお気に入り…

トマト!!

の葉っぱをですね、指で擦って匂いを嗅ぐ!!!


あ〜〜

夏やぁ〜〜〜〜



…昔はそこまで意識していなかった匂いですが、いつの間にかここ数年、毎年の夏のお楽しみになっています。田舎を思い出したり、子どもの頃の夏を思い出せる…



そう、そして生命力に溢れていて…。元気になれる匂いです♪!

菊というだけあって・・・♪

2020-06-10 13:53:03 | 自然部
お味噌汁などに入れる用のささっと春菊にしぃと、親戚のおばさんが種を送ってくれて、春菊が育っています。好きなんですよねぇ~春菊の風味


ところで、ぽちぽちとお花も咲きだして。

え~!葉のイメージしかなかったかも!でも、そりゃあそのうち花も咲きますよね

というだけあって、お花の形が菊やわ!と、なんだか感動しちゃったりして

緑に追いつけ!

2020-04-21 19:27:44 | 自然部
う~~~ん

自然の力って、本当にすごいですねぇ。毎日自宅なので、どうしてもすること見るものが限られてくるのですが、そのおかげで、静かだけれど力強い、自然の生きる力に気付かせてもらい、楽しませてもらっています


去年買った、ピンクのミニバラ。いくつもいくつも花を咲かせ、葉をどんどん広げていたのですが、冬の間その葉もとても弱々しく枝も細い細い

「これはもう、春になってもダメかなぁ。一年だけだったかなぁ・・・

と思っていたのですが、いつからか葉っぱが少しずつ増えだし、弱々しさも少し減ったような・・

3月下旬頃だったかな・・ふと見ると、あ☆!つぼみ!!発見!!

       

小さい小さい1cmくらいのつぼみでしたが、大感激で!その日から毎日観察していると、一つ二つと増えていき・・・今は15個くらいに~~

そしてですね。。。

遂に!

       
           色づいてきた!!!


ばんざ~~~~い !!


さらに♪


先週、種まきをしたんです。コスモスの種類で、名前はど忘れしました(ごめんなさい!)。説明書に、「約6日後に芽を出します」とあり、ちょうど今日がその6日後だったんです♪

今朝、「え~~~でもそんな説明書通りにいくかな??」と思いながらでも期待して見てみましたら~~。

         
       

出てた!!!!

発芽!!!!

分かっていただけるかしらん・・真ん中らへんで、土の中からまさに発芽しているコが見えますでしょうか??(青丸の中です)


いや~~~~~、自然は偉大ですネ!

私達も緑の力に負けてられませんね。緑に追いつけ!がんばれ踏ん張れ私達!!


今年の桜メモリー♪

2020-04-19 15:35:12 | 自然部
さてさて、今日も桜の話♪

先日、ベランダのミニミニガーデンのお世話でもしよっかなと見ましたら。。あっ!桜の花びら!!

なんと、風に運ばれて我が家のベランダに花びらが一枚舞い降りてました

え~~~どこから飛んできたんやろう??
あ~~、この花びらがどこの桜の木のどの花からやって来たのか知れたらなぁ~~どうやって旅立ってここまで来てくれたのかなぁ、でも全人類の英知をもってしても、これは本当に分からないことで、この花びらサンだけが知ってる秘密・・

と、ついつい妄想?!爆走?!です
(でも楽しい)

花びらは、ミニミニガーデンの中にそっと置いておきました♪

       


あともう一つ、桜話。

父がウォーキングに出たときに、落ちてたみたいで、持って帰ってきてくれた桜です。きれい~~~。R1のミニペットボトルについた空気の泡がまた格別に可愛らしくて、サイコーの花瓶となりました

        


本格的なお花見はできなかったですが、また別の楽しみ方を発見できました。桜さん、今年も変わらず咲いてくれてどうもありがとう~~

花筏?♪

2020-04-15 19:10:18 | 自然部
さてさて、昨日の記事で書いた桜の花びら。

お茶タイムもあっという間に終わってしまったのですが(花より団子の法則)、んー、このままポイはもったいない。。。


そこで、庭のミニ池に浮かべました。

     

花筏~~~

(全然筏になってないけど・笑・気分だけ♪)


そして翌日、めだかのめーちゃんが喜んでくれてました。(ホント?

   

めーちゃんどこにいるかわかるかなぁ~~~