てけてけスキップ

笑けたことや好きなこと、いろんな話・・・☆

ビーダンス☆

2019-04-10 18:32:16 | 自然部
今日は天気が悪いですが、ちょっと前の写真で晴れ気分を。


黄色が嬉しくて我が家に仲間入りです。


名前は、ビーダンス。ハチミツのような香りがして、ハチが寄ってくるんですって

それで、ハチが躍るからビーダンスって名前なのかぁ~~~と感心♪

仮面どじょう

2019-04-08 17:50:52 | 自然部
仮面舞踏会ならぬ・・仮面どじょうが我が家にいます・・



なんだか不思議なんですけど、頭?顔?が仮面みたいな色合いに・・
冬の間は全然出てこなくて心配していたのですが、最近暖かくなってきたら、めっちゃ出てくるようになりました・笑。じっと見ていると気持ち悪いというか怖くなってくるのですが・・苦笑、でも、いつもず~~~っとほぼひっきりなしに動いていて(だから余計に怖いのか?笑)健気に頑張ってはるので、かわいがらなくては!ですね。

調べたら、どじょうはずっと動いてエサを探してるんですって。へぇ~~~~。


TOPの写真は、こちらにはどじょうは居なくてもう一つの水プランター。先日近所をお花見お散歩したときに、アウターのフードの中に桜の花びらが入ったので持ち帰り、記念に我が家の水プランターにも春の調べ。

(本当のこと言うと、フードに花びらが入ったのではなく、ひらひら散る桜がとてもきれいだったので、花びらが入るまで頑張って立っていた、が正解です


では、このあといよいよ?!どじょうのお写真を~~~。

苦手な方は、逃げてくださいね。シュピッ



















     


そういえば・・我が家にしては珍しく、名前をまだ付けてなかったな・・

かじゅまろさん

2019-03-16 18:49:16 | 自然部
お風呂が殺風景で、うーん、ここに緑が来るといいのになぁ~とずっと思っていたのですが、思うなら実行しようと、ちっこい観葉植物を買ってきました・やっとこさ。(笑)


お店にはいろいろな種類があったのですが、せっかくなので、何か想像できる植物がいい~♪と吟味し、結果、こちらの木にしました~。


幹が、面白いんです。南の国が思い浮かぶし、この木の下で基地とか作れそうやし、葉っぱ越しに見る景色が楽しそう・・とすっかり頭の中はファンタジ~~~!とおめでたい感じですが・・


木の名前は、「ガジュマル」という種類だそうです。

が。

覚えられないので、ぱっと最初に見た時に脳裏に刻まれた、「かじゅまろ」さん、と呼ぶことにしました。




マイ花壇

2019-03-11 18:30:31 | 自然部
なんて、「花壇」というほどのものではないのですが…

久しぶりに、花の苗なんて植えてみたりして♪

ミニバラは、とても好きなので迷わずゲット。蕾もたくさんついていたので、これからどんどん咲いていってくれると嬉しいなぁ~。

もう一つのは・・何々?「アズーロコンパクト」とな。


「ふんわり揺れる」と書かれていたのがとても魅力的で、お買い上げ。うまく咲いてほしい~~それからふんわりして風に揺れてほしい~~。さて、どうなりますやら



そして、今日は東日本大震災から8年の日。

日常の当たり前がどれだけ有り難くかけがえのないことなのかを改めて噛みしめ・・私なりに思いを馳せさせていただき、どんな小さなことでも「何か」に繋がるように頑張っていけたらと思っています。


   





 <アズーロコンパクトの嬉しい覚え書き

・アズーロとは、イタリア語で「青色・空色」
・コンパクトは、「小さなかたちできめこまかな」
・花言葉は、「いつも愛らしい」


咲いた♪

2019-03-03 16:39:26 | 自然部
本日は3月3日ひな祭り~。

先月行った和食屋さんの話です。お刺身の盛り付けとして、お刺身の下&周りに細かな氷が置かれていて、そこに梅の枝が3本、立っていたんですね。見れば、もうちょっとで咲きそうな蕾もあり・・。そして思ったのが、「これ、使い捨てかなぁ・・・又次の料理で使うのかなぁ・・・」


う~~~ん、もしリサイクル(と言うのか?!笑)でなければこのまま捨てられるのは可哀相やし欲しいなぁ・・。

でも、もし「え?!又次に使いますので」みたいな感じやったら恥ずかしいし・・。


欲しい。欲しい。めっちゃ欲しい。でも・・・と悩んでいたら、近くの席に座っておられた私より先輩の女性二人組が、「いただいて大丈夫じゃない??」みたいに言ってくれはって、んで、それでももじもじ(←いくつやねん!)していたら、「すみません、あの梅の枝、いただいていいかしら~??」とお店の方に聞いてくれはりました!かたじけない~~~!


そしたらお店の方も、「どうぞどうぞ~


そして、帰路で咲いている花が取れてしまっては大変と、「大丈夫かなぁ~~。。」と言いながら、ぬらしたキッチンペーパーを持ってきて、3本そっと包み、お店の袋に入れて持たせてくれはりました・感動



そして持って帰ってすぐに、お雛様のそばに置いた写真です。


こちら!なんと!持ち帰った枝3本すべての蕾が咲いたんです!!嬉しかったぁ~~~(その写真が無くて申し訳ないんですが


その後、花びらが散り・・・うち1本の枝は葉っぱが出てきてくれています。


庭に接ぎ木?みたいに直植えしたら、根付くかなぁ・・・。やってみようと思います!


       
        なんかヤシの木?!

3分の1っこ

2018-10-04 10:14:39 | 自然部
庭のきんかん、最後一つ、美味しそうなのがなっていたと母が収穫?!してきました。

で、最後なので、半分こならぬ3分の1っこ。


予想以上に甘くて美味!!!でした♪

ご馳走さまでした。きんかんよ、ありがとう〜〜☆

がんばれトマト

2018-08-12 08:32:48 | 自然部
本当~~~に、酷暑とはよく言ったもので・・


ぎらぎらぎらぎら、太陽って、ものすごいエネルギーなのね・・



こーんな暑いのに、植物って、えらいですよね・・。炎天下の中、めげずに弱音も吐かず、しおれないように頑張って立ってる。我が家のトマトも、緑から赤になるべく、頑張ってくれてます。

緑のトマトや葉っぱの近くに鼻を寄せてかぐ匂いも好きですし、赤くなったトマトを食べるのも最高☆♪。本当においしい。



今日も明日もあさっても暑いですが、私もバテないように頑張ります。

スーパームーンマイナス2

2017-12-06 08:52:25 | 自然部
昨夜はスーパームーンから二日経ってましたが、それでもけっこうなまん丸に見えてテンション上がりました☆

(スーパームーン当日はお月さん見れなかったヤツ…笑)



今日はどんなマイナス3が見られるか、楽しみにしとこ。寒いですが夜空が楽しみな冬ですもんねー♪





春はあけぼの

2017-03-01 07:02:31 | 自然部
なんだか最近日増しに朝が明るくなってきたなぁ。ちょっと前まで木星探しとかできたのに


今朝は窓から見た朝焼けが素晴らしく。そして思い出す高校の頃の暗記。


春はあけぼの。

やうやう白くなりゆく。

山ぎはすこしあかりて…



あかりて


あかりて



…そんで何やったっけ??



ショーック★!

見事に忘れてる。(笑)


やっぱ、やっつけで覚えたものは身に残らないのね。


だもんで、調べましたよ☆


「山ぎはすこしあかりて

むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる」


よしっ!覚えた!(ホント?笑)