たしか去年もこのブログ内で歌った「♪はっ!はっ!はろうぃん!」。
今年も例年通り歌っていたら、6歳くんも覚えて口ずさんでます。
今日は、バンパイアに化けるそうで、昨日、ちらっとマント姿を見せてもらいました。
今日は帰ったら、6歳くんの「トリック・オア・トリート☆!」についていく予定です。
(こんな遊び歌、教えてもらいました)
♪Trick or treat!
Smell my feet!
Give me somthing good to eat!
今年も例年通り歌っていたら、6歳くんも覚えて口ずさんでます。
今日は、バンパイアに化けるそうで、昨日、ちらっとマント姿を見せてもらいました。
今日は帰ったら、6歳くんの「トリック・オア・トリート☆!」についていく予定です。
(こんな遊び歌、教えてもらいました)
♪Trick or treat!
Smell my feet!
Give me somthing good to eat!
その輪の中に入りたい
報告お待ちしております
今日、兄が1人で留守番中誰か来たのでドアあけたら、5人兄弟の3番目君と言えばわかるかな?が、友人数人とやってきて、いきなり息子に向けてクラッカーを発射?し、「トリック・オア・トリート」と言って、今日はハロウィンだからお菓子頂戴!と同級生の子達から言われたらしい
日本でも流行り出したのか
普段仲良しならわかるんだけど、ほとんど関わりナシだから、思いつく同級生の家を回ってるのかな?と話を聞いてちょっとビックリ
息子は同級生だし、アメをみんなにあげたそうです。
しかし、母不在の時はドア開けるな!!と言ってあるのに、あけたことに私は・・・
今まであけたことないから、きっとチャイムだけでなく声も聞こえたのかな?
そうなんだ!そんなことがあったのね。(そして誰かもわかったわ)
でも、クラッカー発射とかって、ちょっと危ないぞ★
こちらでは、昨日「お菓子頂戴隊」についていって、ハロウィンの様子を楽しませてもらったんだけど、ときどきパトカーが見回りに来ていて、これも時代の流れなのかしらん、って思ったよ。昔は、もっと平和だったんだろうなぁって思ったわ。
息子くん、やっぱり優しいねぇ~~。
今回の件は、みきひなちゃんとしては心配だったと思うけれど、息子くんは声が聞こえたから開けたんじゃないかしらん。これからはきっと、今まで以上にちゃんとお約束を守ってくれると思うよ♪
息子くんにとっても、ドアのこと、今後のためにいい経験になったんじゃないかしらんと思う私でした。