てけてけスキップ

笑けたことや好きなこと、いろんな話・・・☆

ヤグディンの「F1」

2006-06-18 21:26:28 | スケート部
ヤグディンの「F1」というプログラムを見ました。
(Uさん Thanks a lot!)

02-03シーズンSP用のプログラムだそうで、本当の曲名は「Played a Live」だそう。
私が見たのは、03年スケートカナダでの「ヤグディン引退セレモニー」でのひと場面で披露してくれた「F1」です。

フィギュアとモータースポーツ。
なんとなく、世界が違いすぎて、大げさに言うと嘘っぽくなりそうで、どちらかというと見るのがこわい・・感じ?
「本当はこんなイメージではないのだけれど・・」と思いそうなのが、寂しいでしょ?

けれど、ヤグディンの「F1」はとてもとても素晴らしかった・・!

“F1”というと、一般的なイメージはなんなんだろ。。荒々しい世界で荒くれ者が暴走車を乗り回す・・?(ひどっ

けれど、本当は、品のある格調高い世界なんですよ。(と思います)
光と影もあり、その中で己の魂と命にかけて勝利を目指すドライバー達。緻密さと精巧さと大胆不敵さと自信と・・そして生まれてくる強い信念と誇り。

ヤグディンの「F1」は、格調高く、力強く、華やかで、F1の世界そのものでした。怪我の影響もあってか、ジャンプは本調子ではないような印象は受けたけれど、もう、世界感がね、素晴らしい。リンクがサーキットに思えてしまうのだから・・☆

他にも、たくさんのヤグディンをお借りしてまして、もちろんあの伝説の「Winter」「仮面の男」などなども何度も堪能させていただいてるんですが、本当にヤグディンのスケートって、“世界”があるんですね~・・。
映画を見ているかのようです。

これからも、いろんなヤグディンの世界を楽しませてもらえたら嬉しいな。

ところでろでろで・・ 
ヤグディンって、セナが好きなんですって~~!!
う・嬉しい。
それにしても、どこで好きになる接点があったんだろう?
ロシアではF1は開催されていないし、アメリカでもF1の人気はいまひとつなんですよね。(アメリカではインディのが人気ありなの)
でも、う・う・嬉しい。
ヤグディンの語るセナを聞いてみたい。セナ談議もしてみた~い!
(そんなチャンスあればスケートのこと聞けよって?)

ヤグサンデーな本日でした。
(え?父の日は?)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿