見ました!トリノオリンピック開会式!!(4時起き・笑)
いきなり本題☆
映りましたね~~、ジョニー君![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
アメリカ選手団入場で目を凝らせ!
しょっぱな辺りのカナダ選手団のあまりの人数の多さに途方に暮れ(ジェフ君チェック、できず
)てたので・・・アメリカも人数多そうやし、と思ってたらほんとにものすごい軍団で。うじゃらうじゃらと出てきて、「いや~~~ん!ジョニーはどこ?!」
そしたらなんとまあ☆★☆
「あ!」
「おった!」
笑顔で手を振るジョニー君、映りました!
あんなにいっぱいいたのに、焦点はジョニーで映りました☆(すごいぞじょにー)
ちなみに、一瞬早く「あ!」と気付いたのは母でした。ハハッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
その前にも、たくさんいる選手の波の中、画面左下あたりで両手を挙げて手を振るジョニー?にも気付いたんですが、ちょっと自信なかったんですよね。あとでもっかい確認したら、やっぱりジョニー、かな!ヘイホー!(ああ、テンション上がりまくる)
スマイルジョニーでした。ばんざい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今までの人生で、「オリンピックで寝不足」というものを実は経験したことがなく、もちろん開会式チェックなんてこともしたことなかったんですが・・。
この開会式、なかなかおもしろかったです♪
☆印象に残ったシリーズ☆
・9歳の女の子の国家斉唱。
・人絵のスキージャンプ!床に線引いてないのに、うまいこと動いていてすごかった。Tちゃん、母はこのウンパルンパが一番よかったそうです。
・選手入場、国の名前のプラカード持ってる女の人のスカートがとってもとっても素敵だった!
・炎マン。ほんとにあんな、「マン」みたい。(ウルトラマンとかそういう系・笑)
・「イマジン」!!オノヨーコさんのスピーチ(というのか?メッセージ)に感動。ジョニーの“イマジン”のプログラムも思い出しながら・・♪
・聖火の点きかた、すごかった!選手の周りをぐるっとすんごい勢いで火が走って(?)いってたけど、あれって熱くないのかな?でも、無事に点いておめでと~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・ルネッサンスごっこ。豪華絢爛。衣装が素晴らしい~~、おもしろかった。やっぱり外国の方って、今、ああいう昔の格好しても、よくお似合いで・・♪
・フェラーリ登場!! やー、かっこよかった!
そうよ、やっぱりイタリアと言えばフェラーリ!赤と言えばフェラーリ!!
リアウィングに五輪マークが描かれた(←ちょっとダサい気も?笑)オリンピック仕様のマシンにタイヤがセットされ、エンジン始動☆ メモ1
もうね~~、やっぱりエンジン音がかっこいい!!
「ワンワンワンワン・・・!」とうなり、そのあと「ワァーーーーーーー!!」という音とともに走り出す。選手達も「おお~~~☆」とウゴウゴ動いて必死に見てる感があって、笑けた。何度もスピンターンをしていたけれど、あれは床に五輪マークをつける演出だったのかな?煙がたちこめて、あんまり見えなくなってしまったのが残念でした。でも、みんな満足♪って感じだったのかな?
ティフォシだね。(笑) メモ2
ところで、あれを運転していたのは誰なんでしょう??紹介なかったところを見ると、F1ドライバー(歴代含めて)ではなかったのかな?カペリだったらよかったのに。 メモ3
・番組表で、7時までの放送とチェックを入れていたので、その時間まで録画もしていました。なのに、6:40。盛り上がっていた映像が急に切り替わり、「おはよう日本」に。あいたたた~~~。
そんなわけで、とても楽しい幕開けでした。さぁ~~いよいよですね!
<ちょっと開会式とズレるけど、メモ達なおまけ>
メモ1
F1カーには、ブルルンとキーを回すいわゆる乗用車みたいなエンジン始動がついてません。マシンのおしりにエンジン点火させる棒みたいなのをつっこんで(それが何か説明できない中途半端な私)、そこから始動させるのです。
あと、エンジン音はマシンによって違うから、詳しい人は、エンジン音聴いただけでどこのマシンかわかっちゃうそうです。当時私は、フェラーリだけわかったかな。他のマシンに比べて一段と甲高い音なので、意外とわかりやすかったです。今も高いのかな?セナもわかるけど、たまに間違える。(笑)
メモ2
熱狂的なフェラーリファンのこと。
メモ3
イワン・カペリ。イタリアの元F1ドライバー。フェラーリにも所属していたことあり。とっても陽気なF1ドライバー。ちょっとけっこう女好き??でもいい人♪
いきなり本題☆
映りましたね~~、ジョニー君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
アメリカ選手団入場で目を凝らせ!
しょっぱな辺りのカナダ選手団のあまりの人数の多さに途方に暮れ(ジェフ君チェック、できず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
そしたらなんとまあ☆★☆
「あ!」
「おった!」
笑顔で手を振るジョニー君、映りました!
あんなにいっぱいいたのに、焦点はジョニーで映りました☆(すごいぞじょにー)
ちなみに、一瞬早く「あ!」と気付いたのは母でした。ハハッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
その前にも、たくさんいる選手の波の中、画面左下あたりで両手を挙げて手を振るジョニー?にも気付いたんですが、ちょっと自信なかったんですよね。あとでもっかい確認したら、やっぱりジョニー、かな!ヘイホー!(ああ、テンション上がりまくる)
スマイルジョニーでした。ばんざい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今までの人生で、「オリンピックで寝不足」というものを実は経験したことがなく、もちろん開会式チェックなんてこともしたことなかったんですが・・。
この開会式、なかなかおもしろかったです♪
☆印象に残ったシリーズ☆
・9歳の女の子の国家斉唱。
・人絵のスキージャンプ!床に線引いてないのに、うまいこと動いていてすごかった。Tちゃん、母はこのウンパルンパが一番よかったそうです。
・選手入場、国の名前のプラカード持ってる女の人のスカートがとってもとっても素敵だった!
・炎マン。ほんとにあんな、「マン」みたい。(ウルトラマンとかそういう系・笑)
・「イマジン」!!オノヨーコさんのスピーチ(というのか?メッセージ)に感動。ジョニーの“イマジン”のプログラムも思い出しながら・・♪
・聖火の点きかた、すごかった!選手の周りをぐるっとすんごい勢いで火が走って(?)いってたけど、あれって熱くないのかな?でも、無事に点いておめでと~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
・ルネッサンスごっこ。豪華絢爛。衣装が素晴らしい~~、おもしろかった。やっぱり外国の方って、今、ああいう昔の格好しても、よくお似合いで・・♪
・フェラーリ登場!! やー、かっこよかった!
そうよ、やっぱりイタリアと言えばフェラーリ!赤と言えばフェラーリ!!
リアウィングに五輪マークが描かれた(←ちょっとダサい気も?笑)オリンピック仕様のマシンにタイヤがセットされ、エンジン始動☆ メモ1
もうね~~、やっぱりエンジン音がかっこいい!!
「ワンワンワンワン・・・!」とうなり、そのあと「ワァーーーーーーー!!」という音とともに走り出す。選手達も「おお~~~☆」とウゴウゴ動いて必死に見てる感があって、笑けた。何度もスピンターンをしていたけれど、あれは床に五輪マークをつける演出だったのかな?煙がたちこめて、あんまり見えなくなってしまったのが残念でした。でも、みんな満足♪って感じだったのかな?
ティフォシだね。(笑) メモ2
ところで、あれを運転していたのは誰なんでしょう??紹介なかったところを見ると、F1ドライバー(歴代含めて)ではなかったのかな?カペリだったらよかったのに。 メモ3
・番組表で、7時までの放送とチェックを入れていたので、その時間まで録画もしていました。なのに、6:40。盛り上がっていた映像が急に切り替わり、「おはよう日本」に。あいたたた~~~。
そんなわけで、とても楽しい幕開けでした。さぁ~~いよいよですね!
<ちょっと開会式とズレるけど、メモ達なおまけ>
メモ1
F1カーには、ブルルンとキーを回すいわゆる乗用車みたいなエンジン始動がついてません。マシンのおしりにエンジン点火させる棒みたいなのをつっこんで(それが何か説明できない中途半端な私)、そこから始動させるのです。
あと、エンジン音はマシンによって違うから、詳しい人は、エンジン音聴いただけでどこのマシンかわかっちゃうそうです。当時私は、フェラーリだけわかったかな。他のマシンに比べて一段と甲高い音なので、意外とわかりやすかったです。今も高いのかな?セナもわかるけど、たまに間違える。(笑)
メモ2
熱狂的なフェラーリファンのこと。
メモ3
イワン・カペリ。イタリアの元F1ドライバー。フェラーリにも所属していたことあり。とっても陽気なF1ドライバー。ちょっとけっこう女好き??でもいい人♪