goo blog サービス終了のお知らせ 

てけてけスキップ

笑けたことや好きなこと、いろんな話・・・☆

ヤグディンの「F1」

2006-06-18 21:26:28 | スケート部
ヤグディンの「F1」というプログラムを見ました。
(Uさん Thanks a lot!)

02-03シーズンSP用のプログラムだそうで、本当の曲名は「Played a Live」だそう。
私が見たのは、03年スケートカナダでの「ヤグディン引退セレモニー」でのひと場面で披露してくれた「F1」です。

フィギュアとモータースポーツ。
なんとなく、世界が違いすぎて、大げさに言うと嘘っぽくなりそうで、どちらかというと見るのがこわい・・感じ?
「本当はこんなイメージではないのだけれど・・」と思いそうなのが、寂しいでしょ?

けれど、ヤグディンの「F1」はとてもとても素晴らしかった・・!

“F1”というと、一般的なイメージはなんなんだろ。。荒々しい世界で荒くれ者が暴走車を乗り回す・・?(ひどっ

けれど、本当は、品のある格調高い世界なんですよ。(と思います)
光と影もあり、その中で己の魂と命にかけて勝利を目指すドライバー達。緻密さと精巧さと大胆不敵さと自信と・・そして生まれてくる強い信念と誇り。

ヤグディンの「F1」は、格調高く、力強く、華やかで、F1の世界そのものでした。怪我の影響もあってか、ジャンプは本調子ではないような印象は受けたけれど、もう、世界感がね、素晴らしい。リンクがサーキットに思えてしまうのだから・・☆

他にも、たくさんのヤグディンをお借りしてまして、もちろんあの伝説の「Winter」「仮面の男」などなども何度も堪能させていただいてるんですが、本当にヤグディンのスケートって、“世界”があるんですね~・・。
映画を見ているかのようです。

これからも、いろんなヤグディンの世界を楽しませてもらえたら嬉しいな。

ところでろでろで・・ 
ヤグディンって、セナが好きなんですって~~!!
う・嬉しい。
それにしても、どこで好きになる接点があったんだろう?
ロシアではF1は開催されていないし、アメリカでもF1の人気はいまひとつなんですよね。(アメリカではインディのが人気ありなの)
でも、う・う・嬉しい。
ヤグディンの語るセナを聞いてみたい。セナ談議もしてみた~い!
(そんなチャンスあればスケートのこと聞けよって?)

ヤグサンデーな本日でした。
(え?父の日は?)

ジョニー(・デップ) 2本立て

2006-06-18 11:00:19 | ジョニー部
昨日、ジョニー(・デップ)の映画を2本楽しみました~byケーブルテレビ。

スリーピー・ホロウ

ときは1799年。ニューヨーク市警のイカボッド・クレーン(ジョニー・デップ)がスリーピー・ホロウ村にやってくる。自慢の科学的捜査で"首なし"連続殺人事件の解明に乗り出すためだ。しかし、古くからの恐ろしい因習に囚われた村の人々は、犯人がかつてこの村で首を切られた騎士の亡霊だと信じていた。そしてある日、クレーンが目の当たりにしたものは、黒馬に跨り剣を振りかざす、紛れもない首なし騎士の姿だった。やがて捜査線上に騎士を操る黒幕の存在が浮かび上がる・・・。

いやぁ~本当は激しく苦手なんですよ!この手の映画は!!!
まず、見ない。存在を認めない。(笑)
でも、友人に、
「絶対オススメ!へたれなジョニー・デップがいいのよ」と何度もオススメしてもらい、ジョニー・デップが出るなら大丈夫かな(←何が?)と思いまして。。まあ、機会があったら見てみようかな、と思ってました。

そして今月、ケーブルテレビの番組表をチェックしてたら見つけ(てしまっ)たので、せっかくなので意を決して見てみることに・・・!!
(お昼間だから、ちょっとはこわくないかも~??)

そしたら、お・おもしろかった・・・!

映像的には「ひえ~~~やめてくれぇ~~」と目を覆ってしまうところが多々々々ありましたが・・やっぱりジョニー・デップ最高☆
うまいです。素人の私が言うのもなんですが、いやでもホント、彼の演技は最高です。

共演者も嬉しかったかも♪クリスティーナ・リッチが出演してました。
「わおー!アダムスファミリーのウェンズデイちゃんやんか!こんなに大きくなったのね~~」と思わぬ再会に感激ひとしおなのでした。
(映画「オペラ座の怪人」のマダム・ジリーも登場してた。こちらは・・・ちょっとショックだったかも)

終わり方も好きな終わり方で良かったです。
紹介してくれたまるちゃん、ありがとさんでした~~!へたれジョニーは最高だねっと

そして夜。

シザー・ハンズ

昔はしょっちゅう地上波でも放送していたように思うんだけれど、最近全く見かけない・・。ハサミ手のエドワードが実はジョニー・デップだったと知ってから、ぜひまた見たいと思い続け、やっと放送に出会えました~♪

鬼才ティム・バートン監督の描くラブ・ファンタジー。純真無垢な心を持つエドワードはキム(ウィノナ・ライダー)に恋をするが、哀しいかなハサミの手をした彼には彼女を永遠に抱く事は出来ない。そんなおかしくて哀しくて美しいラブストーリーを、詩的で夢幻的世界で描いた傑作。

こちらも、よかったぁ・・涙。
以前見たときは、こんなに心に沁みなかったように思うのだけれど。。
ティム・バートンの作品だけあって(あ。「スリーピー・ホロウ」もそうです)、映像が独特。私は彼の作品は受け入れられる絵とそうでない絵があるんですが、この映画は好きでした。それでも昔見たときは、ちらっと「なんだか独特感がコワイ」とも感じていたように思うのですが、昨日見たときは、とても美しく感じられました・・。

ジョニー・デップが演じるエドワードの何とも哀しみに満ちた表情や仕種、そして彼の心情を代弁するようなダニー・エルフマンの音楽が絶品

そうそう♪
本当に音楽もまたよくて、エドワードの姿が切なくて、じんわり涙のラストでした。

そんなわけで、昨日はジョニー(・デップ)サタデーでした。
今日は何サンデーになるのかな?

泣きべそ

2006-06-13 07:31:56 | 帰宅部(=雑記)
今朝起きて、台所の流しをふと見たら、泣きべそサン。

サッカー、負けちゃいましたねぇ。昨日、1点入れたところまでは見たんですけど。その時はオーストラリアのキーパーさんが倒れながら落ちていって、かわいそうって思ったんですが、今朝起きたら日本負けてて、あらら★やっぱりう~~ん、がっくり。流しも泣きべそ。鼻は玉ねぎ。

サッカーって、ルールわかんないし選手も覚えられないしでいまいちというかほぼ興味なし子なんですが・・次は日本の笑顔が見られるといいなぁと思うのでした。

がんばれニッポン!

観音さまだってがんばってはる

2006-06-11 21:02:57 | Let’s go!部
本日は両親と京都ドライブ。
京都は東山区の“国宝三十三間堂”に行きました。

本堂の長さは120m。その中に、大きな座っている観音様と1000体の観音立像&国宝の風神・雷神像&同じく国宝の二十八部衆像が。迫力です。(修学旅行生が本堂に入った途端、「何これ?!マジ?!マジ?!」と叫んでた・笑)

1000体の観音様は。。。10段あったから、100人が横イチで並んではるんですね。ピシッと並んではりました。そのうち3人は奈良の博物館へ出張中でした♪
風神・雷神はかっこよく、守り神の二十八部衆はインド起源のものが多いそうで、楽器持っていたり鳥顔だったりヘビがのっかっていたり個性的で見応えありでした。そうそう、お酒が供えられている中、一人だけ足元にメロンクリームソーダがお供えしてあって、かわいかった☆

父曰く。「ここにいる仏さんはもうちょっとがんばったら仏様になれる」そう。

観音菩薩の上が如来さまで、如来さまは悟りきってる人。
菩薩さんの下は羅漢とか帝釈天とかで、もっとがんばるぞーの人。
修行の段階で違うらしい。知らなんだー。

そっかーまだがんばってる最中かぁ~~。
私もがんばらなくっちゃー。(ガッツ!

   
    緑越しに三十三間堂

正面の柱間が33あるから、「三十三間堂」なんですって☆


話転。
行きし、名神高速の桂Pにて、焼きポン栗を買いました。
500円の小サイズ。

母「これでいくつぐらい入ってるんですか?10個くらいは入ってる?」
おっちゃん「入ってる入ってる。でも入ってなかったらあかんからこれおまけ」

そしてひとつかみの栗をビニール袋の中に!
おっとビックリ☆ラッキーリー!

12個もくれはった。(ちなみに500円栗袋の中には26個入ってた。)
あ~~エエおっちゃんや!
おっちゃん、ありがと~~~!!

一夜明けて・・

2006-06-11 10:14:34 | ジョニー部
朝起きたら、ものすごい腕がだるい~~。というか、だるくて目が覚めたと言った方が正しかったりして★

昨日&おとといが、来月新横浜で開催されるDOIこと「ドリーム・オン・アイス2006」の先行予約の日。そう!電話合戦ですよ~。挑戦された皆様、本当にお疲れ様でした!!!ナイスファイト!!!

私は、昨日の土曜日にチャレンジしました。
直前まで、予定をたてられてなかった私。毎日頭ん中ぐるぐる。助けて~!

「もう、電話がつながっていた時点で残っている席によるな」

と結論付け、そうしたら、夢の席も残っていなかったらあきらめつくし~なんて思いながら電話開始。

ずっと「ツーツーツー」。やっぱりね~そりゃそうやろ~。

母も電話合戦手伝ってくれてたんですが、これって、ある意味「ライバル」?(=混雑拍車)なんて思いながら二人で「あかんなぁ」「あかんなぁ」。

こんな調子で30分ちょい経ったその時、いきなり「リーーーン♪」
びっくり&パニック。全く予想していなかった展開に、もうアワアワアワアワ。応対に出てくれはったお姉さんが大変気の毒なダメダメ申し込みでした。そして記憶もほとんど無いし・・・私、ちゃんと申し込めたんやろか?

電話を切ったあと、「うおーうおー」と野生動物化。なんだか夢みたいで、もう、落ち着かないったらありゃしません。

「どうしよ~~~!!!座ってられへん!!!」
「じゃあ、床の雑巾がけでもしたら?落ち着くで」

普段なら、200%絶対そんなことしない私ですが、
「う。わかった。やってみる」

そんなこんなで家中を雑巾がけ~開始っ!
普段は小さい家が、こんなときだけなんてでっかいんでしょう。
ああでもスッキリ。床も畳も足でこするとツルツルっぽくなった。 

これで心置きなく新横浜に行ける~~~~。(?)

でも、今度からはもうちょっと、自分をしっかり持って電話しようと思いました。反省。(そのツケが今朝の腕の筋肉痛by雑巾がけ★と思わるる

 <羨ましいおまけ>
それにしても、全国の「土井さん」は、いいなぁ。だって、「DOI」って自分の名前でジョニーが滑ってくれるんですもん

進化!

2006-06-06 21:45:30 | 帰宅部(=雑記)
今日、職場で健康診断を受けました。

なんと!この歳で!
身長伸びてた
4mmくらい。

まさか進化できるとは思わなかったぁ~から嬉しい~~!
これも生命力☆?!
(しかし座高のみが伸びてしまったような気がとてもする)

 <大統領報告>
今朝、庭に出てすぐ、うーが謎の秘密基地を埋めてしまいました。
前足でぎゅうぎゅう土を押してペタペタペタペタと前足足踏みで踏み固め!
もう、跡形もありません。

柿の木の下で

2006-06-05 21:58:37 | うさぎ部

謎の秘密基地をまた作りだした大統領。

掘って掘って掘りまくってます。

一応、秘密めいてるらしく、人の気配がすると慌てて出てきて掘るのをやめて知らんぷり。(イヤでも顔中土だらけやで★)

午後になって暑くなると、バテてしまって掘るのは中止。穴から離れて木陰で横になるうーさん。
せっかく掘ってるんだから、穴の中で休めばいいのにネェ

謎の秘密基地

脱水!

2006-06-04 21:19:02 | 自然部
今週のビックリさん。

父が実えんどうを収穫し、さやからえんどうを取り出してくれました。
母は取り出す時、からっぽさやとかが入らないように丁寧にしていくんだけれど、父はおおざっぱにポイポイポイとしていくので、むいたあとの残骸も混ざってしまった。
冷凍保存しとくのにそれだとマズイので、ざ~~っと実えんどうを洗った父。
でも今度はぬれたまま冷凍すると、これまたマズイ状態。

そこで父は考えた。てっとり早くえんどうを乾かす方法を・・・。

なんと、えんどう達を洗濯ネットに入れて、洗濯機につっこみ、脱水かけちゃった。

いや~、びっくりしました★
でも案外えんどう達は平気だったようで、今は無事に冷凍庫で眠ってます。

ドリーム?orドリームズ?

2006-06-02 22:58:15 | ジョニー部
(本日2回目の投稿。テンション高いらしい中~

昨日、「アイクリのお知らせが来るまでは無になって待っていよう」なんてことを書いたけれど、まだこれっぽっちも無になってないのに、今日いきなり届いてた
仕事が早いわ。アイクリさん。

詳細がわかりました☆★☆「Dreams on Ice 2006」
7月15日~17日の間に、4回公演があるそうです!

 <THE・夢の3日間でショー>
7/15(土) ・16:30~19:00
7/16(日) ・12:00~14:30  ・16:30~19:00
7/17(月) ・12:00~14:30

こうやって書いてもまだなんだか夢の中。雲の上みたいな気分。
「どうしよ~~~」って何がどうしようなのやら、何から考えていけばいいやらで、とりあえず、ここから具体的に悩むことにしました。

       ↓

「英語では『Dreams on Ice』なんだけど、カタカナでは『ドリーム・オン・アイス』って書いてある~~~どっち読みすればいいの??」

「日曜日の2回公演。こんな時間設定で選手はいつお昼ごはん食べるの??」