今年(2022年)の1月下旬は雪の降らない日が一週間ほど続き、朝の雪寄せをせずに済んでおりましたが、今日(29日)の朝はかなりの雪が積もって家前の国道も除雪車が通り、しばらくぶりの雪寄せとなりました。
家の前はこんなになっておりました。
家前は地下水を散水しており(電気料がかかる~~)ますが、多少凸凹があって、地下水が行き渡らないところは雪が融けず島状になっております。
右上が国道との出入口で、除雪車が寄せて行った雪が積み上がっております。
ご覧のように、スコップの柄の半ほどまで雪が積み上がっております。
さあ、ここから雪寄せです。まずは右側の端のところをスコップで寄せます。
道路沿いの水路に雪を棄てるため、排雪口の近くから雪を寄せます。この辺りは除雪車によって寄せられた雪はなく、降り積もった雪だけのようです。スコップの高さは30cm弱ですので、昨晩でちょうど30cm程積もったようです。
ところで、この冬はどういう訳か水路に水が来ておりません。最初は上流の方で大量に雪が棄てられて水がせき止められているのかなと思っておりましたが、雪寄せをしなくてもいい日にも水が来ません。ただ、水路に雪を棄てても我が家から流れ込む地下水で次の日までほとんど融けて支障ありませんが、何とか水を流してほしいものです。
出入口の雪寄せがだいぶ進みました。
昨夜はあんまり冷え込まなかったので、除雪車で寄せられた雪は緩んでいてだいぶ柔らかい雪でした。そのため、スノーダンプの先が刺さりやすく楽な雪寄せでした。
冷え込んだ日に道路からはぎ取られた固い雪が積み上げられると、スコップで雪を刻みながら作業をすることになるので、かなりの重労働になります。
途中から妻も雪寄せに加わり、30分ほどで出入口が貫通しました。
次は島状に積もった雪を、散水で雪が融けているところに散らします。
こうしておくと、雪が一気に融けます。
最後に玄関先の雪を片付けて雪寄せは終了です。1時間程の作業でした。
冬は今が真っ盛り、雪寄せ作業はまだまだしばらく続きます。
ところで、なかなかとれない左足の術後の痛みが、ここにきてだいぶ軽くなり、杖なしで過ごせるようになってきました。雪寄せを始めた頃はスノーダンプを押して歩くことができませんでしたが、今は足でスノーダンプを蹴ることも押して歩くこともできるようになりました。妻に「一人でも雪寄せ大丈夫だ」というと、「気が向いたら手伝ってあげる」と言いながら、その後も雪寄せに出て来ております。
春が待ち遠しいなぁ~!!。
(終わり)
こんにちは。
雪搔きの詳細なようす、さぞかしと拝察いたします。
健康にご留意されお暮らしください。
その後はさらに大雪になり、屋根の雪下ろし(この後ブログに投稿予定)、積み上がった屋根下の雪寄せと連日休む暇がありません。でも、体力的にはまだ何とかなっています。
青葉様もご健勝で!!。