おはようございます。丸井です。
今日は先日10月10日(祝)の六孫王神社レポをお送りします。
祭りレポが満載で、5日も遅れてしまいました。
そら、先輩怒るわなあ・・

(笑)
まずは、天道神社へ本日の御奉仕の報告と、無事を祈願して参拝します。


今日のメンバーは10名。

前列は光村さん、鉄平さん、正人君、中川はん、
中列は、ざんぐりタケチャン、石田君、宮竹さん、出呂町さん。
後列は、丸井、山口さん、向井君。
鉄平さんは本日はお留守番

です。
みんなで

歩いて出発です。

集合場所で挨拶をすませて早々に鳴りカン行列がスタートしました。
イケメン神輿王子君

。(天道ブログ初登場!)

ゆうじ君とチーム末廣のナカセさん。

本日のメインマイクは、キム兄さんです


。

本日はおめでとうございます。
2本のカンを持って並んで進みます。
正人君とまたまたナカセさん。

おっと~ 手前はミヤモーさん(初登場です)です。

いつもよくお会いします。
今日も宜しくお願いします。

出ました~ 郁文1ふんどしの似合う男

中川は~んです。

正人君と先輩。


気合が入ります。
本日の役員さんです。

六孫王神社のお神輿はコチラ。

本社の前に鎮座させて、神事に備えます。

地元子供達による太鼓が披露されました。

グッさんは久々の神輿御奉仕です。
デロさんとは悪友同士だそうです。

こちらも久々登場の向井君(さとし)。
彼は以前から地域の事を熱心に頑張ります。
若さ故のスタミナで、全然バテません


こちらはスタミナがあ~

ざんぐりタケちゃん、腰は大丈夫ですかあ~

中川はんと光村さん。

こちらも幼少期からの幼馴染。
光村さんは、過去はスキージャンプの選手。
今でもマラソンに出場する現役アスリートです。
持久力は天道1

中川ハンは汗の量は京都1

後ろマイク担当の役員さんです。

いつも声を掛けて頂いてます。おおきに~

中川はん、なんですか、その表情は・・

(笑)
そして、神輿は最も京都らしい場所を通ります。
先輩夫妻もこの表情・・


中堂寺神輿会の法被職人さん(こちらも初登場)と中川はん。

法被職人さんは、職場郁文学区で商売をされている関係で、
天道神輿も担がれます。今年も宜しくお願いします。
おっと~
思わずレンズを背けてしまいました

(笑)
オカモ会長、エライヤッチャさん、和尚さん。

皆さん、お上品に写って頂きました。(笑)
そして、神輿はわが母校の前に到達しました。
神輿とともに凱旋帰郷

です。
OBチームで

記念撮影です。

タイラさん(野球部)、園村さん(バレー部)、まるお(バレー部)、キタダさん(バスケ部)
そして巡行も

終盤です。
チーム天道だす。
ガ・ン・バ・ル・ぞ・

黒棒では若手さんが頑張ってはりました。

ゆうじ君とイケメン神輿王子

。
祭りは楽しいから自然と笑顔になるもんですな。
天道でも楽しんでちょうだいね~

夕方に、無事に宮入が完了しました。

地元役員さんと記念撮影。
顔見知りの方が沢山おられるお祭りで、
和気あいあいと楽しませて頂きました。
大変楽しい一日でした。

それと、画像に文字を書き込み術を覚えたものの、
いまいちしっくりきませんので、
またちょっとづつ頑張ってみたいと思います。
地元役員の皆様、地域の皆さん、
一緒に御奉仕をした輿丁の皆様。
お疲れ様でした。
そして有難うございました。
