おはようございます。丸井です。
今日は5月21日(土)の夕方から行われた宵宮の様子をお伝えします。
カテゴリーは「ご奉仕」となっていますが・・
ただの見物です。見に行かせてもらっただけです。
実はね、僕ら天道神社でも宵宮を盛り上げたい!!
と思っていましてね。
色々な神社の宵宮を見て勉強させて貰っています。
1年、2年でできるものではないですが、
何かヒントがあると思って見させてもらう。
大変いい刺激になります。
この日は、中川はんと正人ファミリーと、自分の家族で寄せて貰いました。

中川はんと正人の後ろにメガネの亡霊が・・・
(笑)
中川はんが見つめるその先は・・

ファイアー ハンター

これから、始まる松明巡行を前に、リュックに水を満タンにして
準備万端です。 消防団の皆さんも担ぎ手以上に気合入ってる雰囲気(笑)

さすが、郁文消防分団員の中川隊員。
見るポイントが違います。

消防団出動前の笑顔の中川隊員。
*特に構成上必要ありませんでしたが、なんとなく入れてしまいました。(笑)
そして、いよいよ始まりました。
松明巡行です。

ホイット~ ホイット~
梅屋神輿会のコテツさん発見

最近よく登場してくれるタカオカさん。
下御霊は地元だそうです。

松明が差し上げられて・・
まわせえ~ まわせえ~

松明が終わると 今度は子供神輿の番。
神輿一社と樽神輿2基と、12灯の提灯神輿が2基。
合計5基もお神輿が出ます。

これが、6年生が担ぐ子供神輿。
うちのチビが肩を入れてます

お前も左肩かあ~
(笑)
そうこうしてると寺町通りに子供達が集合しています。

凄い数の子供やねえ
。
大人達が手締めと掛け声を指導します。

勿論、 ホイット~ ホイット~ですよ。
さあ、始まるで~
子供達を見るために、保護者達も大集合
寺町どおりはいっぺんに人で埋め尽くされました。
盛り上がってるなあ。
ええ雰囲気やなあ。
コテツさんも梅屋ブログ用の撮影と、子供達のお世話に
大変ですねえ。

始まったとたんに、
コテツ「お~い まるちゃん、俺のカメラで写真とって~
」
ってカメラを渡されましたので、沢山撮らせて頂きましたよ。
だから天道カメラには一切写ってません・・
子供神輿の本番の模様は梅屋神輿会ブログにてご覧下さいね~(笑)
子供神輿の様子はコチラ
それと、うちの正人くんが、自分ブログにていち早く記事を書いてますよ~。
こっちの方が分かりやすよ~
正人のブログはコチラ
正吼の日記
次回は、神輿巡行レポでございます。
ではでは
今日は5月21日(土)の夕方から行われた宵宮の様子をお伝えします。
カテゴリーは「ご奉仕」となっていますが・・
ただの見物です。見に行かせてもらっただけです。
実はね、僕ら天道神社でも宵宮を盛り上げたい!!
と思っていましてね。
色々な神社の宵宮を見て勉強させて貰っています。
1年、2年でできるものではないですが、
何かヒントがあると思って見させてもらう。
大変いい刺激になります。
この日は、中川はんと正人ファミリーと、自分の家族で寄せて貰いました。

中川はんと正人の後ろにメガネの亡霊が・・・

中川はんが見つめるその先は・・

ファイアー ハンター


これから、始まる松明巡行を前に、リュックに水を満タンにして
準備万端です。 消防団の皆さんも担ぎ手以上に気合入ってる雰囲気(笑)

さすが、郁文消防分団員の中川隊員。
見るポイントが違います。

消防団出動前の笑顔の中川隊員。
*特に構成上必要ありませんでしたが、なんとなく入れてしまいました。(笑)
そして、いよいよ始まりました。
松明巡行です。

ホイット~ ホイット~
梅屋神輿会のコテツさん発見


最近よく登場してくれるタカオカさん。
下御霊は地元だそうです。

松明が差し上げられて・・
まわせえ~ まわせえ~

松明が終わると 今度は子供神輿の番。
神輿一社と樽神輿2基と、12灯の提灯神輿が2基。
合計5基もお神輿が出ます。

これが、6年生が担ぐ子供神輿。
うちのチビが肩を入れてます


お前も左肩かあ~

そうこうしてると寺町通りに子供達が集合しています。

凄い数の子供やねえ

大人達が手締めと掛け声を指導します。

勿論、 ホイット~ ホイット~ですよ。
さあ、始まるで~

子供達を見るために、保護者達も大集合

寺町どおりはいっぺんに人で埋め尽くされました。
盛り上がってるなあ。

コテツさんも梅屋ブログ用の撮影と、子供達のお世話に
大変ですねえ。


始まったとたんに、
コテツ「お~い まるちゃん、俺のカメラで写真とって~

ってカメラを渡されましたので、沢山撮らせて頂きましたよ。
だから天道カメラには一切写ってません・・

子供神輿の本番の模様は梅屋神輿会ブログにてご覧下さいね~(笑)
子供神輿の様子はコチラ
それと、うちの正人くんが、自分ブログにていち早く記事を書いてますよ~。
こっちの方が分かりやすよ~

正人のブログはコチラ

次回は、神輿巡行レポでございます。
ではでは

当然 女子消防団員でしょ!(笑)
あのアングルはどう見てもそう見えますよ~
みなさん家族サービスも兼ねての見学有難うございました~
どう見ても、中川はんの視線の先は
女性団員でした。(笑)
ったく、この人は・・
なんてわかりやすい人なんでしょうか??(笑)
違うわ!
とか言いながら…(@_@)
見破った?