つぶやき倶楽部 油をうる おやじ。

ここいらで、いっぷくしませんか?

情けない自分。

2021年02月07日 18時41分51秒 | 日記

何をやっても上手くいかなくなってしまった。

店を廃業・離婚してからというものツイテいない事ばかり。

鬱によるアルコール依存症が原因だろう。

もうアルコールは摂取していない今、後悔しているしもう戻らない時間が惜しい気がする。

人生はプラスとマイナスが死ぬまでに「0」になると言がそうかもしれない。

と、すれば後何年こんな生活なんだろう?

向上したいもう一度浮かびあがりたい。

ネガティブな自分がまた出ている。ポジティブに考えられなくなってきた。

過ぎた事は考えない様にしたいものだ(;一_一)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

履歴書。

2021年02月07日 14時48分40秒 | 日記

先日の面接でズバズバ言う面接官がいた。

面接に対しての意気込みや履歴書の書き方など。

少々へこんだが良い勉強になった。

仕事が続かない印象が職務経歴書に出ていたのである。

余計な書類は提出しない方がいいみたい。

かつての栄華を言ったと事で今の私には何の役にも立たない。

履歴書を書きのす事にした。

職務経歴書も書きなおそう。

前に進む為にも(;一_一)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダミーロード。

2021年02月05日 03時11分08秒 | 日記

先日、無線チューナーの入院(修理)のお話をしました。

その中で「ダミーロード」なるものをご紹介いたしました。

それがこれです!

アンテナのSWRと云う物があり基準が1.5と言われております。アンテナとトランシーバーのチューニングバランスです。

意外とそれをオーバーするため悩んでいる人が多いのです。

 

しかし、今回は故障の原因を探す為に購入しました。およそ4千円と安いものではありませんがいざと云う時に役立ちます。

今回はトランシーバーには問題は無くチューナーが原因でした。

ダミーロードは常にSWRが1.5となっており、それでそれぞれを測ります。

ビギナーの私ですがこの理論は解りました。

トランシーバーはダミーロードを装着するとメーターの出力が測る事ができこちらは問題ありませんでした。

しかしチューナーは全く1.5にならずトランシーバーに「HI-SWR」とエラーコードがでましたしチューナーの針が万歳してました。

 

私にもダミーロードが欲しいものである。

自分の壊れている具合が解るかもしれません。もっともポンコツではありますが。

それ故にあると良いね!

鬱のレベルが解るとか。

ポジティブな自分に近づけるとか・・・。

 

面接にも似たところがあるかもしれない。

自分では解らない事は他人からは見えるだろうし判断してくれる。

ただ合否の結果しか解らないのがちがうところかな?

何処が悪いかは言ってくれない。

欠点を教えてくれるとありがたいのですが「御縁が御座いませんでした」では解りません。

勝手に考えるしかないのです。

年齢・性格・転職の回数・病気など勝手に自分で分析しなければなりません。

何処かで分析してもらえる事が出来ないだろうか?

一度、友達に履歴書・職務経歴書を見てもらおうか?

ハロワでも良いが多分生ぬるい返事しか返ってこないかもしれません。

アドバイスはあるかな?

家族や友達にはまず無理な気がする。主観や欲しい答えしか返ってこないであろう。

自己分析とは難しいものである(-。-)y-゜゜゜

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番。

2021年02月05日 00時52分11秒 | 日記

昨日、春一番が吹いた。

気象庁の条件は立春から春分までの間に風速8m以上の南風が吹く事らしい。

昨日は西の風だった様に思いますが・・・。

 

昨日は仕事が午前中だったので午後からアンテナいじりをしようと思っていましたが強風の為に断念しました。

八木とV字ダイポールが屋根に引っ掛かってそれを何とか降ろしました。

続きは今日ですがチョイと力技となりそうだ。

3キロくらいのアンテナを4メートルのポールに取り付けた後にベランダに固定する作業。

つまり重い物を先端に付けた後にポールを持ち上げ固定するのである。

出来るかなぁ?

何とかやらないとね。

 

アンテナは風に弱い。今のマスト(アンテナを支えるポール)も弱い。

その為、強いマストに取り変えようと考えています。

ワイヤーダイポールとGPアンテナは落雷対策で弱くても延びちじみが出来るマストのままにしておこう。弱いけどね。

 

私も世の中の風に弱い。

情に竿さしゃ流される。じゃないですが今の会社には「情」だけはあるのだ。

今日の仕事は無い代わりに就活面接をセットした。

反面教師で忠誠を見せてはいるが転職を考えている。

 

もしもこのままなら4月に3連休を取ってボイラー免許を完結させたい。

そうだ、電験3種を取ろうと考えeラーニングを検索してみたら何と11万円費用がかかり年に一度の試験らしい。

4科目60点以上。計算に電卓を使えるらしいがそれだけ複雑なのだろう。

受験料も3万くらいはかかるだろうし合格率が非常に低い。

3年で4科目合格猶予がある事態、狭き門である事が解る様だ。

15万円かけて取る意味があるだろうか?私は今年56になる。

就職に有利な資格ではあるが年齢を考えると本当に必要なのだろうか?

私の世代は死ぬまで仕事をしないと生活出来ない。多分そうなるだろう。

厚生年金は13年程で後は国民年金と個人年金だけになる。

働ける年が75とすれば、後19年?それではたりないかな?

年金と並行してガソリンスタンドの夜勤を人生後半にやってみようかな?こんな時には危険物取扱者が役立つだろう。

電験3種はどうだろうか??????

今の時代必要とされている求人は電験が多い。

ボイラー・危険物取扱者より電験である。

今年の試験は8月22日だったかな???

半年みっちり勉強すれば取れない事はないだろう。

危険物取扱者・ボイラーのeラーニングは比較的安価だったのですぐに「ポチっ」としましたが、流石に11万円プラスは考えてしまう。

まあボイラーもeラーニング・試験・実技講習で10万くらいはかかっているかな?

資格試験は国家試験。受験料だけでほぼ1万円が平均かもしれない。

資格マニアの私はどうしたらいいだろう?

さて、どうしたものか(-。-)y-゜゜゜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春。

2021年02月03日 00時47分59秒 | 日記

今日は「立春」である。

正月も新年でありますが、立春も言ってみれば新年である。

前日は「節」を分けると書いて「節分」です。冬と新春を分ける日なのです。

 

突然ですが、今日から靴を変えようか?今の靴は何年履いているだろうか?

正月におろそうと思っていたが今日がちょうど良いかもしれません。

 

「厄」もそうですね。節分までが気を付けなければいけないのです。

新しい年は立春だからです。

私の厄はあと5年後の「小厄」が待っている。還暦である。

還暦からは10年何事も無ければその先も健康で生きられるらしい。

還暦過ぎの10年が大事らしい。

まあ私は若いころ3回ほど死にかかりました。全て乗り物である。

ヤンチャしてましたからね。

太く短く生きてみたかった。46歳までは順風満帆の人生でしたが今の私はどうだろう?

鬱によるネガティブ・職にも恵まれない・伴侶も別れてしまった。

私は独りで最後を迎えるのか?

まあ、人間は生まれる時も死ぬ時も独りと昔から言われているしそうだと思います。

 

何か話が随分と変わってしまった。何時もの事か。

とにかく新春になり何かを変えてみたい。

コロナのせいにしてしまいがちになりますが自分から表に出る様にしないといけない。

外へ出るのではなく自分らしく生きていくと言う事である。

挑戦もその一つである。

まだ取得したい資格も沢山ある。この歳では意味が無いのですが自分を試してみたい。

ボイラーも中途半端で免許が来ていない。

電気技士も取りたいがかなりの狭き門らしい。

去年は資格三昧であったが今年は?新春からどうしようか。

思い切ってやってみようか!

電気技士を(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と強風。

2021年02月02日 05時21分39秒 | 日記

今日は仕事だがあいにくの天気。

現場中止もあるかもしれない。

アンテナも大変な事になっているだろう。見たくない!!!

最初からワイヤーダイポールにしておけばよかった。

 

昨日は急な面接であったが前章の通りになるだろう。

 

何か良い事はないだろうか(-。-)y-゜゜゜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽面接。

2021年02月01日 18時45分04秒 | 日記

今日、先日紹介状を貰った企業の面接に行った。

何時もかかっている大学病院の施設警備である。

多分、年齢で落ちる可能性が高いだろう。

他にも2件履歴書・職務経歴書を提出している企業がある。

これもあまり期待が出来ない。

このままの人生になる可能性が高い。

今日も休みで金曜日も休み。週に4日勤務ではヤッテいけない。

 

今日午前中アンテナのメンテをしたが午後から風が吹きもとの黙阿弥になってしまった。一度HFのアンテナを降ろそうかな。危険な感じがする。美味い具合になってくれないかなぁ。

全てがね(^◇^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でだろう?

2021年02月01日 05時23分08秒 | 日記

今朝知った事。

今年の節分・立春が一日早くなっている事。

何でか解らないが????

普段の年は3日節分・4日立春なのにね。

どうしてだろう?

 

節分と云えば「太巻寿司」(恵方巻)ですがこれが関東で始まったのが20年ほど前の事。関西ではかなり昔からあります。

2月の飲食業は日数が減るから始めたのだろうか?

バレンタインのチョコレートもそうかもしれません。

確かに業界では「二八」(ニッパチ)と云って営業日数と客数が減る嫌な月でした。(二月八月)

私も経験があります。八月はお盆で減ります。

固定費はほぼ変わりませんが売り上げが減る月にあたります。

なんとか打開策をと考えたのだろう。

 

まあ一年均したら10年以上やっていれば変わりませんが気は引き締めていましたよ。

そんな思い出もあります(^◇^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする