ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

東京 2020 新国立競技場 組市松紋 生まれ変わる

 

あの国立競技場は取り壊され、今は「実施設計段階」の時期です。

1_201609151037231f4.jpg

 

2_201609151037257e2.jpg

 

現在は、更地になっています。

3_20160915103726d48.jpg

 

2020東京オリンピックエンブレムの原案は「組市松紋(くみいちまつもん)」 

日本では江戸時代に「市松模様(いちまつもよう)」として広まったチェッカーデザインを、日本の伝統色である藍色で、粋な日本らしさを描いています。

形の異なる3種類の四角形を組み合わせ、国や文化・思想などの違いを示されています。

違いはあってもそれらを超えてつながり合うデザインに、「多様性と調和」のメッセージを込め、オリンピック・パラリンピックが多様性を認め合い、つながる世界を目指す場であることを表しているそうです。

89_20160915104355ed5.jpg

 

東京都庁から販売している「東京2020オリンピックエンブレム ピンバッジ スクウェア01」を求めました。

5_20160915103727c32.jpg

 

6_20160915103740eb0.jpg

 

【東京オリンピックピンバッジの推移】

①招致時のピンバッジ

7_20160915103742405.jpg

 

②開催決定ポスター

8_20160915103743023.jpg

 

③開催決定時のピンバッジ

9_20160915103744771.jpg

 

2016年12月から「新国立競技場」の工事が始まります。

東京は、2020年に向けて、街並みがみるみる変化しています。

新しい建物や道路が建設に着工し、駅も改築・新設工事が始まり、外歩きに出ない期間が永いと街は様変わりしてしまいます。

以前の風景を撮影していなかったことを後悔します。

あと3年後、あの更地に建つのですね。

みどりに模したナショナル・スタジアム。

 

すでに「for the FUTURE TICKET」を持っています。

完成すると「新国立競技場のスタジアムツアー」の招待が優先的に案内されます。

10_20160915103746603.jpg

 

今日も朝から懐かしい恵比寿へ、門をくぐり右側の艦艇に通ってます。

明日は、広尾で降りて、恵比寿ガーデンプレイスを歩いて門にたどりつきましょうか。

 



◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

 

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA

最近の「⚽私のサッカー史」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事