![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/2899338aa3ba914bea2c59f76bf01978.jpg?1589555210)
家にこもってるから、載せる写真が乏しいこの頃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
とりあえず、夕食のとろろそばなり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
もう冷たいのが美味しい季節ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
普通に変わらず家で仕事しているので、通勤時間分くらいがこの期間私にプラスで与えられた時間。毎日が割とあっという間ですが、気付けばあまり人と話してないかも。と思いますが、その分、祈祷会は増し増しなので、話すより祈るという形になっていて、これがとてもよいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
昔は人と祈るのは苦手だった
のですが、今やむしろそこから受ける祝福を知ったから、みんなで祈るのが好きです。祈りの中でたくさんの気付きが与えられ、すごく強められるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
ところで、私はなぜだか教育に関わる仕事をここ最近していて。ごく自然なことのようなのですがある意味不思議で。子どもが特別好きとか、教育にすごく興味があったとかでもなく、なぜだかその分野に導かれた感じなので。
今、教育支援をする国際NGOで働いていて。国際協力も、貧困削減のために食料や医療面で支援をする団体もある中、教育支援する団体に導かれた何か意味があると思わされていました。
仕事上、奨学金の支援を受けた中学生たちからのコメントをよく目にするのですが、やっぱり、教育というものはその地域を貧困から抜け出す知恵を与えるもので、一時的な助けではなく、人生を生きていく力を与える、チャンスを夢を与えるものなのだなぁと最近納得。
不自由なく教育を受ける機会が与えられてきたような私には分かり得ない現実が貧しい子どもたちにはあります。親が亡くなった、離婚して置いていかれ、祖父母とギリギリの生活で生きている子どもたち、そんな子どもたちがたくさんいます。
私はそういった子どもたちの現実を知らされて、何か少しでも彼らを助ける働きに仕事としても加われていることを感謝しています。
やっぱり学ばないとよりよい判断をすることは難しかったり、字が書けないと働ける場所も限られたり、これからの道を選ぶ選択肢も少なくなったり。
教育ってなんだか当たり前だったけど、やっぱり大切なことなんだなと改めて考えさせられています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます