goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてるTAKEの 独りごと

船の仲間をつなぐ、独りごとをブログに
のんびり おっちょこちょいのTAKEの独り言です。

おかんのおかげ

2013年01月17日 | 日記
息子に

「人と、コミニケーション取れてる?」と聞くと

「おかんのおかげでね」と 笑う


息子は

高校生の時は

私の仕事場に アルバイトに入り

おもに、夕方から夜にかけての

お皿洗いなどの 片づけのアルバイトをしていた


中学生の時は

ラグビー部にいたので

高校のクラブも、何かに参加したら?と

言っていたのですが

「アルバイトするから、参加しない」と

帰宅部でした。



大学に入って

「またクラブに入れば? サークルとか楽しそうよ」と

誘っても 

「友達と、ときどき遊ぶから、いいよ。」

と サークルにも入らず

大学生活を楽しんでいる。


今は 販売員のアルバイト^^

私も、結婚する前は

販売員の 仕事をしていたので

人相手の この仕事が 結構好きだった・・・というような

話を 時々息子にする


人は、きまぐれだよね~

お客さんは、一気に来るよねぇ
(少しずつ来て下さるといいのにねぇ)

などと、色々な話をするので

コミニケーションが できるか?という会話になったとき

「おかんのおかげでね」と 

笑っていた



最近は、ゲームや パソコンが 発達したせいで

対人間 というのが 苦手という若い人たちが増えているらしい。



下の娘の、高校の 先生方ですら

「コミニケーション取れるように、色々、体験させてあげてくださいね」と

親に向かって 仰ることが多い。

勉強自体はできても、 いざ 面接やら

どこかの場所に向けて、移動。などというと

できない子供が多いとのこと。

実体験がない。 人と接するのが苦手。

という現実 だそうです。


口やかましいおかん のせい かどうか?

息子も、娘も 私に色々な話をしてくれる

学校であった事

アルバイトであったこと

こんなこと あんなこと・・・

いつまで 話てくれるのか わからないけれど

こういう ことも 楽しみの一つなので

なるべく 

長く 続いて欲しいなと思う、この頃であります(笑)


 今朝も 小雪舞い散る 京都でございました。

  日本中 冷えているようですね~

  お身体、ご自愛を


  TAKE