![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/f6f47a99c19189fddcbbec301927a24e.jpg)
やまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/80e548a49a1163255af9fcb8ee8f950d.jpg?1652619851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/c0c6cbef8aa845e02f6250726737e674.jpg?1652620802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/266ee92f616ff01425e13ee0d04c79e7.jpg?1652626262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/7b87b38ab17b514b19db2d45fb1cf63c.jpg?1652626058)
GW中の話になるのですが、高尾山に行きました!
東京にあるお手軽な登山ができる山として人気な観光スポットですよね。
行きたいな〜と思いつつ機会がなかったのですが、ようやく行くことができました。
高尾山の何がいいって、電車で山のふもとまで行けることですよね。
子どものころにどこかの山を登ったときは、車で行った気がします。
そもそも山に電車通ってないので、当たり前なのですが。
そこはさすが東京って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/80e548a49a1163255af9fcb8ee8f950d.jpg?1652619851)
京王線で高尾山口まで乗ったのですが、だんだんと低い建物になり、家と家の感覚が広くなっていく風景が楽しめます。
東京って思ったより広いんだな〜と感じます。
高尾山には頂上に行くためのルートがいくつかあって、ハイキング的に楽しめるルートや、まあまあの登山を体験できるルートなど、経験や目的に合わせて選べるのが万人受けする理由なのでしょう。
登山したかったので、登りは6号路にしました。
とはいえ初心者でもサクサク登れました。
道中にちょこちょこ休憩エリアがあるので、自分のペースで登れます。
そろそろ頂上だというところで、階段が続くのでなかなかにしんどさを感じましたが、無事頂上まで到達できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/c0c6cbef8aa845e02f6250726737e674.jpg?1652620802)
頂上にはうっすら富士山が見えました!
縁起がいい!
標高もさほど高くないため、頂上といえど山の爽やかさはそこまでなかったのですが、頭頂した喜びを味わうには十分でした。
蕎麦とソフトクリームも食べて、お腹も満たされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6b/266ee92f616ff01425e13ee0d04c79e7.jpg?1652626262)
下山は1号路にしました。
緩やかな下り坂で、ところどころに立ち寄りスポットがあって、食べ歩きも楽しめます。
山とは?という感覚になりますが、山にこんなにもお楽しみスポットがあるなんて!
ボーナスステージみたいです。
途中からはケーブルカーに乗って、無事下山完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/7b87b38ab17b514b19db2d45fb1cf63c.jpg?1652626058)