自分の両親見てるとドリフみたいだな。と最近気づいた。父はせっかちだ。そして母は静かだ
理由は母は、くも膜下出血で脳の手術をして以前の生活はできなくなったからだけど車イス生活になり父が熱心に世話をしている
ただ熱心すぎてズレることも多いけど
母が退院してから自宅まで介護の人が来るようになり生活の環境が変わってからそのことから人は、かわってゆくのだときづかせてくれた
今の社会だと本当に目に見える成果をあげることや働くこと、行動することを基盤とした価値観でなりたっているけれど、そのような働けない人、貢献できない人たちも間違いなく社会の一部分をになっており彼等彼女等がいるから医療介護、その他数えきれないほどの産業が表向きからは解りにくいけれどささえあっている
そういった観点から見てみると老人や要介護者、病人といった社会的に発言権、権威がない人たちを一概に寄食者といった言い方をすることはできないのだと思う
当たり前、優勢な価値観というものは巨大資本や権力でねじ曲げられていることもあり、うのみにはできなくなりましたね
いつかはともすると人は介護の世話になるかもしれず、そういった社会の産業ルートから引退した人たちの世界というものももっと明るみに出てもいいような気がします
あまりにも皆が華やかな発展や成功といった社会的イメージに比重をおきすぎて自然との調和というものが置き去られている
逆は必ずしも真ならずというわけで一方から見た社会的価値観だけが正解ではないんですよ。たぶん
理由は母は、くも膜下出血で脳の手術をして以前の生活はできなくなったからだけど車イス生活になり父が熱心に世話をしている
ただ熱心すぎてズレることも多いけど
母が退院してから自宅まで介護の人が来るようになり生活の環境が変わってからそのことから人は、かわってゆくのだときづかせてくれた
今の社会だと本当に目に見える成果をあげることや働くこと、行動することを基盤とした価値観でなりたっているけれど、そのような働けない人、貢献できない人たちも間違いなく社会の一部分をになっており彼等彼女等がいるから医療介護、その他数えきれないほどの産業が表向きからは解りにくいけれどささえあっている
そういった観点から見てみると老人や要介護者、病人といった社会的に発言権、権威がない人たちを一概に寄食者といった言い方をすることはできないのだと思う
当たり前、優勢な価値観というものは巨大資本や権力でねじ曲げられていることもあり、うのみにはできなくなりましたね
いつかはともすると人は介護の世話になるかもしれず、そういった社会の産業ルートから引退した人たちの世界というものももっと明るみに出てもいいような気がします
あまりにも皆が華やかな発展や成功といった社会的イメージに比重をおきすぎて自然との調和というものが置き去られている
逆は必ずしも真ならずというわけで一方から見た社会的価値観だけが正解ではないんですよ。たぶん