みなさんこんにちは!
国際学部二回生の寺下咲貴です!
寒さが少しずつ緩み、苦しい花粉の季節がやってきましたね。。
今年も私の鼻は絶不調です。
さて、実は私、2/9〜3/10までサンダースを抜けさせて頂き、一ヶ月間カナダのトロント大学に留学に行ってきたんです!
仲のいい友達も、家族もいない、しかもこんなに長い期間、外国の地で生活をするのは私自身初めてで、最初の一週間は本当に大変でした。。
ほぼ一日中英語しか喋れない環境に身を置き、9時から13時まではみっちり授業。しかも授業内容は私の一番苦手なスピーキング。カフェに行っても頼んでないものが出てきたり。。
でも、人の対応能力って本当に凄いんです!
半分が過ぎればもうほとんどのことに慣れ、
英語を話すことにも、たくさんの外国人に囲まれて、英語を使って暮らす生活も当たり前のことに思えるようになりました。
正直出発前は、たかが一ヶ月だし長い旅行みたいな感じなのかなぁーってそんな気持ちでした。
でも、実際出てみるとそんなことは全くなくて、
いろんなところから英語を学びにきたレベルの高い人に囲まれながらする語学研修は、確実に私の英語を上達させてくれました。
クラスでも初めは言われたことをただこなしていた自分が、後半になると自分から現地の先生に質問するようにまでなり、今、英語を話さない毎日がなんだか物足りないと感じるほど。
限界を決めずまわりのレベルに追いつこうと挑戦することの大切さをこの一ヶ月間でしっかり学びました。
部活においても同じだと思います。
サンダースのメンバーは、私よりもホッケーの技術が高い人ばかりで、毎日何故自分にはできないのかと悩む毎日です。
でもその中で、自分のレベル、立ち位置をきっぱり決めずに、少しでもサンダースというチームのレベルを上げるためにまず私自身の技術をあげる。
それはすごく難しいことだけど、それに挑戦する勇気がわたしにはもっと必要なんだなと思います。
それにしても、トロントは本当にいい街でした!
いろんな国から、いろんなバックグラウンドを持つ人々が集まる、すごくフレンドリーな街!
みなさんにも一度は訪れて頂きたいです!
一ヶ月間刺激を受ける毎日で、自分が留学生であることをまるで感じさせない街でした。
ただ一つ辛いのは驚異的な寒さ。。
冬の時期はオススメし難いですが、
水が凍ってさらに迫力を増すナイアガラの滝、寒さで手をかじかませながら飲むホットチョコレート、そして何より雪に囲まれた真っ白な街での生活。
どれもこの時期のトロントだからこそできた経験。
国際学部に所属しているにもかかわらず、外国には怖いイメージしかなかったんですが、全くそんなことなくて、
自分の英語が伝わらない歯がゆさが、辛くも、なんだか楽しかった!
またすぐにでも英語圏に足を踏み入れたいくらいです!
そのためにももっと英語力あげないと。。
そして、サンダースも新一回生を迎え、春リーグに向かって腕を磨いています!
チームのためにできることを120%するのみ!
頑張ります!
次は、
サンダースの女子力代表、ゆみさんです!!
国際学部二回生の寺下咲貴です!
寒さが少しずつ緩み、苦しい花粉の季節がやってきましたね。。
今年も私の鼻は絶不調です。
さて、実は私、2/9〜3/10までサンダースを抜けさせて頂き、一ヶ月間カナダのトロント大学に留学に行ってきたんです!
仲のいい友達も、家族もいない、しかもこんなに長い期間、外国の地で生活をするのは私自身初めてで、最初の一週間は本当に大変でした。。
ほぼ一日中英語しか喋れない環境に身を置き、9時から13時まではみっちり授業。しかも授業内容は私の一番苦手なスピーキング。カフェに行っても頼んでないものが出てきたり。。
でも、人の対応能力って本当に凄いんです!
半分が過ぎればもうほとんどのことに慣れ、
英語を話すことにも、たくさんの外国人に囲まれて、英語を使って暮らす生活も当たり前のことに思えるようになりました。
正直出発前は、たかが一ヶ月だし長い旅行みたいな感じなのかなぁーってそんな気持ちでした。
でも、実際出てみるとそんなことは全くなくて、
いろんなところから英語を学びにきたレベルの高い人に囲まれながらする語学研修は、確実に私の英語を上達させてくれました。
クラスでも初めは言われたことをただこなしていた自分が、後半になると自分から現地の先生に質問するようにまでなり、今、英語を話さない毎日がなんだか物足りないと感じるほど。
限界を決めずまわりのレベルに追いつこうと挑戦することの大切さをこの一ヶ月間でしっかり学びました。
部活においても同じだと思います。
サンダースのメンバーは、私よりもホッケーの技術が高い人ばかりで、毎日何故自分にはできないのかと悩む毎日です。
でもその中で、自分のレベル、立ち位置をきっぱり決めずに、少しでもサンダースというチームのレベルを上げるためにまず私自身の技術をあげる。
それはすごく難しいことだけど、それに挑戦する勇気がわたしにはもっと必要なんだなと思います。
それにしても、トロントは本当にいい街でした!
いろんな国から、いろんなバックグラウンドを持つ人々が集まる、すごくフレンドリーな街!
みなさんにも一度は訪れて頂きたいです!
一ヶ月間刺激を受ける毎日で、自分が留学生であることをまるで感じさせない街でした。
ただ一つ辛いのは驚異的な寒さ。。
冬の時期はオススメし難いですが、
水が凍ってさらに迫力を増すナイアガラの滝、寒さで手をかじかませながら飲むホットチョコレート、そして何より雪に囲まれた真っ白な街での生活。
どれもこの時期のトロントだからこそできた経験。
国際学部に所属しているにもかかわらず、外国には怖いイメージしかなかったんですが、全くそんなことなくて、
自分の英語が伝わらない歯がゆさが、辛くも、なんだか楽しかった!
またすぐにでも英語圏に足を踏み入れたいくらいです!
そのためにももっと英語力あげないと。。
そして、サンダースも新一回生を迎え、春リーグに向かって腕を磨いています!
チームのためにできることを120%するのみ!
頑張ります!
次は、
サンダースの女子力代表、ゆみさんです!!