2021.1.9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/32baef0312f0995c0d7751404f8038f7.jpg?1610430426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/463156ebfeda7f7cb2eea75479de75b0.jpg?1610430451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/25b0f859e6fc15009c50c06fd32dfecc.jpg?1610395046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/09e64087f09b3ba5259e90e79a78fa63.jpg?1610395046)
六曲一隻屏風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/db32fc2c2ac83a4b7c74129013d774e0.jpg?1610395046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/1ecef674890f4bbf411746eeb6eba95b.jpg?1610395047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/6d55ebb6f4aee64b47df0f4fd44f25f1.jpg?1610476259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/35a678547616916c40a4b8382b79ae92.jpg?1610395049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e1/92579f8c5626ad50a5871eceb4c26a31.jpg?1610476301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/8d08ac206f198570b7199000c6d70e32.jpg?1610476302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/7add9fb10ff009918503fa477798a637.jpg?1610395049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/e40263ebe678e4f187c6b4dd60fbe953.jpg?1610395050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/0f7084e0ba6ae02ea44a52ee954823f9.jpg?1610476864)
ほんとは仕事だったんだけど、急に11日と振替になりお休みになった。
家に居ようと思ったんだけどネットニュースに気になる記事が。
近藤徳山 晩年に書き初めとしてしたためた漢詩、市指定文化財の三幅対など45点ほどを展示
近藤篤山?なんか聞いた事ある。
そう言えば近くに生誕の地があった。
書を見れるのなら行ってみよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
近藤篤山
伊予国出身で尾藤二洲に学び、のちに伊予小松藩に招かれて藩士・領民の教育にあたった。同時代において「徳行天下第一」とも評された教育者で、「伊予聖人」とも尊称された。
Wikipediaより
小松温芳図書館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/32baef0312f0995c0d7751404f8038f7.jpg?1610430426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/463156ebfeda7f7cb2eea75479de75b0.jpg?1610430451)
図書館の2Fに展示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/25b0f859e6fc15009c50c06fd32dfecc.jpg?1610395046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/09e64087f09b3ba5259e90e79a78fa63.jpg?1610395046)
六曲一隻屏風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/db32fc2c2ac83a4b7c74129013d774e0.jpg?1610395046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/1ecef674890f4bbf411746eeb6eba95b.jpg?1610395047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/6d55ebb6f4aee64b47df0f4fd44f25f1.jpg?1610476259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/35a678547616916c40a4b8382b79ae92.jpg?1610395049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e1/92579f8c5626ad50a5871eceb4c26a31.jpg?1610476301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/8d08ac206f198570b7199000c6d70e32.jpg?1610476302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/7add9fb10ff009918503fa477798a637.jpg?1610395049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/e40263ebe678e4f187c6b4dd60fbe953.jpg?1610395050)
名前を知ってる程度だったのですが、教育者として名高い方だったのですね。
近くに 愛媛女子教育発祥之地 の碑があったので女性も教育を受ける場所が出来つつあったのですね。
近くに近藤篤山旧邸があるので見たかったのですが、駐車場に入れなかったので休館だったのかなぁ。
残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
またの機会に。
思いつきで行ってみたのですが、誰もいなかったしゆっくり書を見る事が出来ました。
また機会がありましたら旧邸にも行ってみましょう。
ここにパスターが貼ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/0f7084e0ba6ae02ea44a52ee954823f9.jpg?1610476864)
これは絶対に行かなければ!
いい情報が得られました。
凪子🦋