NPO法人潮彩の会神津島村地域活動支援センター(公式ブログ)

神津島村にある障がい者の通所施設


東京都神津島村字沢尻11-1

2月の行事日はてんこ盛り♪

2025年02月19日 | 日記

今日も寒い一日でしたが、晴天に恵まれました。今日は皆が楽しみにしている行事日です♪

まず、午前中はこの時期ならではの感染症の予防について考えようという事で、保健所の白子保健師さんを講師にお招きして「手洗い教室」を開催しました。

 

映像を観ながら真剣にお話を聞いています。

そして実際に手に汚れに見立てたクリームを付けて、手洗いを実践してみました。さてみなさんの洗い方できれいに落ちるのでしょうか?

ちなみにどれくらい洗えばよいのかと言うと「ハッピーバースデイ・トゥ・ユー」を2回くりかえして歌うくらいの長さが丁度良いとの事でしたので、私・松江が一人一人に心を込めて歌いました♪

感染症の予防には手洗いが大事だとはわかっていましたが、改めて手洗いに向き合ってみるときちんとできていなかったな~と反省💦今日の手洗い教室で学んだことをしっかり明日から活かしていきましょう!!

白子さん、本日はお忙しいところありがとうございました。

************************************

手洗い教室が終わると、いよいよお楽しみの外食ツアーへ。

今回は2班に分かれての外食です。

まずこちらはファニーさんへ向かう班です。生きがい健康センターに車を停めさせていただき、社協で車いすを2台お借りして歩いて行きました。

皆さんお腹を減らして到着です。さ~、好きなものを注文しちゃいましょう!

カツカレーがあったところに、なぜかラーメンが。。。。

美味しくいただき、お腹も満たされ大満足。のんびりゆったり過ごさせていただきました♪ご馳走様でした。

 

続いてはレストラン波浮に行かれた皆さんです。

こちらもみなさん美味しくいただき、完食のようですね♪ご馳走様でした。

 

さて、すっかりお腹もいっぱいでお昼寝でもしたくなるところですが、午後からは頭を使う「ビンゴゲーム」が待っているのでした。。。。

今回のお題は「動物・都道府県・花」の3つでしたが、各チーム協力してマスを埋めていきます。

そしてビンゴゲームを楽しんだ後は、「ベ・ツ・バ・ラ」タイムです♪

今日はアイラナさんのマラサダ(ハワイのドーナツ?)を注文してみんなで食べてみましたよ。

お腹はいっぱいだったはずですが、やはり甘いものは別腹でしたね~。ふわふわでとっても美味しかったです♪

 

さて今月も残すところ10日余りとなりましたが、年度末の3月に向けて明日からまた皆で頑張っていきましょう!!

 

松江 記

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする