って事で、行ってきました「宮大工クエ」ペア狩りバージョンw
知行LV7で寺社作れるのは
1アカ目:術忍、召喚
2アカ目:古神、鎧
取りあえず盾1は欲しいって事で
鎧+召喚
鎧+術忍
古神+武士
の3回通うことにしませう。
まずは鎧+召喚
浜名湖からです。
意外と絡まれず、下の段まで降りて頃合の敵を探す。
よし、LV46ぐらい5匹のやってみよ~
天狗召喚>奔雷>雷斧+反撃で終了...
天狗君、相変わらずお元気そうで何よりですw
そして、お馴染みの追尾絡まれorz
まぁ、天狗君が戦ってくれるので、ぼーっと見てるだけなんですけどw
その戦闘で、羽衣2個げっつ~♪わずか3戦目、はや~い。
強行ダッシュで難なく脱出。
良く考えたら帰還と言う技があったのだorz
調子にのって叢雲堂へ移動
ここは注意だ、以前断片取りに来て苦労した覚えがw
敵の背後を突いて、絡まれないように移動。
敵にもちゃんと視野角が設定されてます。意外と細かいw
入り口から最初の広間で、1,2体のが居たので
これからやろう。
2匹目で一度に2個でたーw
そして、何故か強行で出ました...
最近、陰陽は動かしてないんだよぅ;;
比叡山の上からは帰還で戻って
海賊>山賊>海賊で終了~♪
次は、鎧+術忍だ。
修羅遁装備が、腕力反撃か迷ったけど
結界とか面倒そうだし、術でドッカンドッカン作戦でw
浜名湖からなんですが、
何となく予想してた通り、気合がキツイw
遁極2発で大抵の敵は沈むので、あとは遁改連打で凌ぎます。
空耳で、7体のとか遠ざけつつ
2段階落ちた所の、LV40以上6体未満の敵を
粗方片付けたんですが、出ませんorz
奥の首も3体ぐらいやったけど出ない....
最初の場所に戻ったら、最初に倒した敵が沸いて絡まれますたorz
敵は7体、術忍の気合半分、遁極1発分しかなすw
なんかgdgdですよw
まぁ、遁極1発から遁改連打で、何とかセーフ。
そして目的のアイテムが出るw
「意図しない敵に絡まれたら欲しいものがドロップする」説を唱えようw
強行ダッシュで問題なく生還。
断片の時に培った知識で、旧Dは強行で問題なく帰れる所が多いですw
クタクタになりつつ叢雲堂へ
陰陽の時と同じく、最初の広間で5、6体のを狙って狩る。
が、しかし。
やっぱり出ませんw
術忍が、鬼アルゴ引きなのが、何となく当たってる気がしてきたw
広場の6体を狩りつくし、最初に狩ったのが沸く頃
奥に6体のが居たので、7体のを空耳で遠ざけて
6体のを釣りに行ったら
7体のに絡まれますた....(またかw)
しかも、術忍1人w
割れてるしorz
急いで鍛治もin。敵の動きが鈍く、数発狙われただけで守護の範囲に。
まぁ、鉄砲持ちが2匹居ましたけどw
遁極2発で敵半壊。あとは遁改反撃殴りで無事倒せて
目的のアイテムげっと~♪
やっぱりか!!w
強行ダッシュで脱出して終了~
最後は、古神と武士のセット
武士居るし、楽だろうと思ってたのですが
意外と手こずったかも...
やはり、古神のアタック能力が低いのが原因だろうなぁ
今までは、反撃+修羅術のWアタックだったけど
今回は、術の部分で修羅がないので...
古神は争覇で術アタック方面に強化される風ですが
既存技能も調整してもらわないと、アタック能力は最悪ですよw
僧に例えると、僧兵の神典、密教の古神って所でしょうか?
仏門と雅楽は本職に特化した感じですしね。
まぁ、密教みてると苦難の道は続きそうですw
取りあえず、修羅だけでも振りたいなぁ。風装備作るのかorz
っと話がそれてしまった。
まぁ時間はかかるものの、反撃ツヨスなので無事に狩れますた。
術忍の時なみに敵を枯らして浜名湖も叢雲堂も終了~♪
最終的に見て、鎧+召喚が一番安定してますたw
やっぱ、武士は演舞と組むのが良いかな?
アカウントのキャラ配置
1アカ目:アタック、アタック、サポor回復、盾
2アカ目:アタック、アタック、サポor回復、盾
見たいな配置が、雑魚狩りの時は良いのだろうか?
1アカ目:召喚、術忍、僧兵、武士
2アカ目:古神、演舞、神通、鎧
古神のアタック能力が強化されたら、結構良い感じなんですがw
まぁ演舞も古神も、サポよりのアタックになるので
1アカ目にアタックが固まり過ぎた感じですなorz
無いと思うけど妄想はタダなので
3アカ目:忍法or暗殺、神典、軍学、刀
こんな感じを予想中w
これでとりあえず、知行LV7のキャラの寺社は
いつでも作れるようになりました。
早速、施設壊して建ててみよ~っと♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます