コンタドールが落車したり、カベンディッシュが1位だったみたいですね。
私はいつものように5時起床しちゃいました。
窓の外は雨、天気予報では通り雨で6時には止んでいるとのこと。
朝食を食べながら、何気なくテレビをつけるとサッカー欧州選手権でドイツとイタリアのカード。しかも1-1の好ゲーム。夢中になって観戦し、延長突入でしぶしぶ6時半にサイクリング開始。
自宅周辺は雨がやんだけど、那須高原ロングライドの試走や丸沼ダムなど北方面は雨。ここは無難に森林公園に行って、古賀志山でインターバルトレーニングすることにしました。古賀志山は雨が降ってない…。よしよし。
一本登ったところで、ボトルがカラになったのでセブンへ。
軽く休憩していると、チームWADAやじてんしゃの杜、ペダル小僧と宇都宮の自転車屋さんチームが大勢森林公園へ向かって行きました。ガチな連中の中でインターバルするのは気が引けたため、まったり文挟までサイクリング。

趣きのある小さな駅。
ここで雨雲レーダーをチェックしてみると、日光方面は晴れている様子。
いろは坂に登りたくなったので、北上していきました。

いつものように神橋。
湿度が高く、川面に霧が出ていました。
そして馬返しへ。

男体山はかろうじて見えます。
雨雲レーダーでは、男体山に掛かっている雲が通過すれば晴れるという。
それを信じて、いろは坂アタック!
さすがに古賀志山を登った後なので、脚にキてます。
30分オーバーで明智平へ。

うむ、さっきより男体山がよく見える!
これは中禅寺湖からさらに北上していいんじゃね?
と、金精峠へ向かいます。
戦場ヶ原で休憩したものの、脚の疲労感がすごい。
ケイデンスを上げて回復しつつ、ペースを落としてじっくりと登って行きました。
途中、霧のような雨が降ってきて、やや心が折れそうになりつつ

もう脚が売り切れ!ってところで金精峠に到着。
あぶなかった・・・。
あとは下山です。
湿度が高くて汗の量が多いため、スピードを上げるとお腹を壊してしまいそうなので、ゆっくりと下山します。
それでも体温を奪われていたので、休憩がてら二荒山神社へお参り。


交通安全ステッカーを購入しました。
シートポストに貼ろうと思っているけど、予想以上に大きいなぁ。
いろは坂もゆっくり下ります。
下り終わってから、なんかリヤのスプロケがカチャカチャいうので見てみたら、スプロケのロックリングが緩んでいました。ペダリングする脚を止めていたせいなのかなぁ。変速がイマイチになってしまったけど、かろうじて帰宅できました。