そんな気持ちで昨年は月イチのペースでサイクルイベントに参加しました。
今年の最終目標をツールドおきなわと決めているので
お財布の負担を減らすよう、じっくりと考えます。
私が言うのもなんですけど、今は自転車ブームですからね。
ネットで気軽にエントリー出来る分、高倍率で参加が困難とか、
低倍率だけど、明らかに人数オーバーで運営がコントロール不能とかあるよねぇ。
今年のスケジュール(案)はこんなかんじ。
■日本の蔵王ヒルクライム・エコ
開催日:5月14~15日
エントリー申込日:2月1日
昨年、火山の影響で中止となっている分、エントリー殺到するのかな。
ヒルクライムとしては早い時期のイベントなので、問題ないかも
■mt.Fuji ヒルクライム
開催日:6月11~12日(予想)
エントリー申込日:4月1日(予想)
運営のFUNRiDEが雑誌からWeb媒体に移行しているため、雑誌の年間購読優待が無くなってしまいました。
去年、参加枠を増やしてやや人数多すぎな感じがあるので、今年も増やしていたら要注意です。
■秋の筑波八耐
開催日:10月8日
エントリー申込日:7月23日(予想)
加入しているチームのメインレースなので気合い入ります。
今年は4時間ソロで出てみたいな。
■ツールドおきなわ
開催日:11月5~6日(予想)
エントリー申込日:8月1日(予想)
交通手段、宿の確保など、計画を立てることも日本最高クラスのサイクルイベントです。
100kmか、140kmのどちらをエントリーしようかな。
あとはサイクルショップとか小さくて安いイベントに参加していこうかな。
あ、さくら市のポタリング良かったなぁ。
『スペビトピックス』は
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
最新の画像もっと見る
最近の「ロードバイク」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事