「写真屋はどこへ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
Godox V1 N の英文マニュアル
(2019年07月27日 | 撮影機材)
V1が到着した翌々日、Amazon に同型... -
Godox V1 クリップオンフラッシュ?
(2019年07月02日 | 撮影機材)
クリップオンストロボとはカメラの上に直接取り付けて使うフラッシュライトで、... -
COMMERCIAL PHOTO 2019/7へのオマージュ
(2019年06月14日 | 撮影機材)
「COMMERCIAL PHOTO」 は玄光社が出版している商業写真家向け... -
タブレットPC 再構成
(2019年04月15日 | 撮影機材)
スタジオ外でのティザー撮影にタブレットを使い始めたのは2013年の春のこと... -
LED フレネルスポット 第二ステージ
(2019年02月08日 | 撮影機材)
まあまあ良いんではないかといった結果だったASHANKSのフレネルスポット... -
ASHANKS LEDスポットの色調整
(2018年12月17日 | 撮影機材)
今年春に購入したASHANKS LEDフレネ... -
続 カラーメーター/ランプの個体調整
(2018年11月03日 | 撮影機材)
先月入手した 色彩照度計Sentry ST522を色温度計と... -
MacPro 光学ドライブのシャッターが閉まらない問題
(2018年11月02日 | Mac and Photoshop)
9月から使い始めたPhotoshopCCが先月2019バージョンになった。... -
カラーメーターのこと・Sentry ST522
(2018年10月16日 | 撮影機材)
撮影器材としてのカラーメーターとは色温度計のことである。スタジオ撮影での主... -
バーンドアについて
(2018年05月24日 | 撮影機材)
手元に1つだけ残っていた新品未使用のRDS製リフレクタランプ用バーンドア。... -
Bowens Mount System
(2018年05月24日 | 撮影機材)
Sh50Pro-Sに使えるリフレクターをネット上で探し回ったが低予算で且つ... -
Sh50Pro-S
(2018年04月03日 | 撮影機材)
テスト撮影の結果はすこぶる良好。ここ数年スタジオでの撮影は蛍光灯を使ってき... -
LED 電球のこと
(2018年04月01日 | 撮影機材)
写真を太陽光に頼らずいつでも撮影したいという目的のためにタングステンラン... -
続 ASHANKS LED Studio Fresnel Spot Light
(2018年03月10日 | 撮影機材)
amazon prime だったので翌日に届いた。本体以外の付属品としては... -
ASHANKS LED Studio Fresnel Spot Light
(2018年03月09日 | 撮影機材)
フィルム撮影の時代、スタジオ内での商品撮影の光源には主としてタングステンラ... -
スタジオを移転いたしました
(2018年02月12日 | 日記)
昨年春から計画していたスタジオの移転がようやく終わりました。昨年は移転準備... -
ONDA V820W CH "Kaizen"へ
(2016年11月26日 | Mac and Photoshop)
V820W CHがWindows 10 Anniversary Update... -
ONDA V820W CH でNikon Camera Control 2 を使う(その3)
(2016年11月12日 | 撮影機材)
撮影にPCを連結して使うようになり、... -
ONDA V820W CH でNikon Camera Control 2 を使う(その2)
(2016年11月10日 | 撮影機材)
さて、実際にV820W CH とカメラを接続しNikon Camera Cont... -
ONDA V820W CH でNikon Camera Control 2を使う(その1)
(2016年11月07日 | 撮影機材)
スタジオ外部でのテザー撮影にDellのWindowsタブレットLatitu...