布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

稲取の下げもん祭り

2020年01月10日 | 日記

あさイチの番組の中で 静岡 稲取のひな祭りを紹介していました。

三大下げもんとして

柳川の下げもん

山形の福傘

稲取の下げもん

会場いっぱいに手作りのお細工物が飾られていました。

昔は 初節句のお祝い

その子供さんが 幸せに大きくなりますようにと願い

縁起物 食べ物 干支に 魔除けなど

下げるものなど決められていましたが

今は何でもあり 好きなものを 好きなだけ

そんな手芸の感が多くなりました。

少し意味合いが違つてきたようです。

やはり正当な伝統を踏まえて

その子の為に 心と想いを込めて

作って欲しいと ふと思いました。

観光施設の展示なので 仕方がないのでしょうが。

あさイチの画面を写しました。

 

今日もありがとうございます


緊張しました

2020年01月10日 | 日記

昨日は自宅でお教室

ねずみを一匹のつもりが・・・・?

何だか疲れました。

今日は出かけようと 張り切っていましたが

そんな気になれない気分です・・・・。

あ~ぁやっぱり一人で気ままに手遊びする

それが一番良いようです。

 

今日もありがとうございます


ぽか

2020年01月08日 | 今日の仕事

突然電話でねずみの・・・キットが欲しいとのこと

まだまだ干支が続きます。

布を探していると あっこれいいかもの布を見つけ

早速型紙を置き 切った。

一枚物の絵羽の布

経ち損ねてはいけないと 慎重にも慎重に

ところが

同じ向きが三枚 え~っ

二組で良いのだけれど仕方なく五枚目を断った

時々やる ぽか めげてしまう

 

三組めは自分用に 無地のところで取りました

明日はこの材料で お教室です。

作業部屋を片付けて ホットカーペットを敷き

座れるように整えました。

今日も風が強く 暴風波浪警報が出ています。

一晩中雨と風で 真冬の大嵐 ちょっとした台風のようでした。

 

 

今日もありがとうございます

 


長崎 興福寺

2020年01月07日 | 長崎の事

今日は一月七日 七草がゆを頂く日

それを何を勘違いしたのか

てっきり おぜんざいを頂くものと 思い込み

興福寺に出かけてみた

鏡開きは十一日です。

先日出かけたので 拝観はせず

おかゆが苦手なので・・・・。

写真だけ撮って帰ってきた

今日は気温が20度もあり もわ~っと暖かかったです。

やはり今年も暖冬のようです

 

今日もありがとうございます