布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

夏みかんのマーマレード

2022年06月13日 | 日記

JAで甘夏のきれいなのがあったので

いつも実を食べるだけで皮を捨てていましたが

マーマレードを作ってみました。

皮をきれいに洗い 薄く切り 苦みと灰汁を取るため

何度か茹でこぼし 一晩水に浸けています。

皮を二個分 実を一個分全部で400グラムあったので

200グラムの砂糖を加え時間を置いている所

ことことと煮詰めるだけなので 割と簡単の出来ます。

手間は苦みの調節に どのくらい煮こぼすか?

以前イギリスのメーカーで 飛び切り苦いマーマレードに出会い

 癖になりそうなくらい美味しかった事があります。

だから そこそこ苦みのある仕上がりにします。

小さい方の瓶は 先日の梅干しの梅で

少し傷のあったもの10個ほどあったので

これも梅ジャムにしました。

何でも手作りに こだわる訳ではありませんが

お安く手に入る 自分の好みの味になるので

出来る時には 面白がって作っています。

 

 

 

 

 

今日もありがとうございます

 


猫しっぽ カエルの手

2022年06月12日 | 日記

NHkのEテレであっていた番組

京都の大原でとても素敵な暮らしをされていた

べネシア・スタンリー・スミスさん

病気になられて

最近見かけないなと思っていたら

後部皮質萎縮症 pCA 神経変性症になられていて

視神経を侵され 不安から介護施設に行くのを望まれ

去年の七月に施設に入られたのだそうです。

 

いつも忙しくしていた事が 病気の原因だと思うと仰っていました。

何かをするとき 人の助けになればと思って行動していたと

命の大切さを問うと・・・働き過ぎないで下さいと・・・。

同年代のあこがれの的だったべネシアさん

何でこうなったのだろうか?とか

何でこんな病気になったのだろうか?

少なくとも 自然の中で 良質な生活をしていたと思うのだけど

この話を知って 色々考えてしまったのでした。

風知草

 

 

 

 

 

何事も無く過ごせる毎日に感謝して

今日もありがとうございます

 

 

 


シャガ

2022年06月11日 | 季節の花

本人はシャガと言ってますが 調べても違う様な・・・・。

アヤメ科の種類だそうですが・・・花図鑑を開いても見当たりません

白い額が開くとき ポンと音がしそうです。

 

もう一つ

大切にしている 盆栽老爺柿

花が12個ほど開き 楽しみにしていましたが

一つ落ち 一つ落ちして今では 三個しか残っていません

秋になるまで 赤くなるまで さて残りますでしょうか?

狭い コンクリート叩きの庭ですが

ささやかなお楽しみのようです。

 

 

 

 

 

今日もありがとうございます


梅雨入り

2022年06月11日 | 日記

今日焼き上がったパンです。

ミニ食パン・・・バター入り 割と気に入った出来上がりです。

 

以前は簡単に作る事ばかりしか考えず

栗原はるみさんの 捏ねないパンをお手本に作っていました。

それでも出来上がりは 素朴で味のあるパンに焼け気に入っていました。

今でもオリーブオイルと塩 ほんの少しのきび糖に

クルミを入れたパンが好きです。

 

今日朝から天気予報通り雨になり

どうやら九州も梅雨入りしたようです。

今年はどんな梅雨模様になるのでしょうか?

願わくば そこそこの雨で 災害の起こらない梅雨であってほしいです。

 

 

 

 

 

今日もありがとうございます

 

 


今年の梅仕事

2022年06月09日 | 日記

JAに行くと綺麗に色づいた梅が並んでいました。

先日覗いた時は 青々としていて 追熟するといいですよと言われ

迷いましたが 少し待っていました。

洗って つうを取り乾かしている所

大きさが少し不ぞろいでしたが 大方2キロ

瓶も洗って 梅干し漬けの準備が出来上がりました。

減塩の方法もありますが 失敗すると嫌なので

昔ながらの塩が20%にしています。

梅雨に入る前に用意が出来て良かったです。

 

 

 

 

今日もありがとうございます