東京都立大学自動車部 ~TMUAC~

活動報告、日々のあれこれ

最近のあれこれ(阪口編)

2024-08-03 20:42:00 | 日記


どうも、ご無沙汰しております。
気がついたら修士課程になっていた院1年の阪口です。
研究室の引っ越しもあり、ほぼ毎日日野キャンで過ごしているので南大沢に行く機会があまりありませんが、あと1年半も自動車部で過ごさせて頂く予定です^_^


自動車部の先輩であり、気がついたら大学院の同期、研究室の同期となっていた乗松さんと一緒に若手をいじめあげる老害ライフを楽しんでおります(^^)

最近、ブログの更新が少ないので夜勤の間に書いております。
特にネタがないので、4月からのアレコレを僕の事を含めて書こうかと思います!

茂原のガードレール登山家として有名な、愛すべき平澤さんが卒業されてガレージが寂しくなった4月、今年も未来のシャブ漬け要員となる新入生を見つけるべく、体育会主催の新歓イベントに参加させて頂きました。

今年も空の目門(まど)近くの好立地を獲得することができ、ブースを設営し、通り過ぎる新入生に無理矢理ビラを配りながら、自動車部の説明等を行ったところ、見事に4.5人くらい?の新入部員が入ってくれました!!




新入生の内訳として、1年生が1人、高専からの編入組(3年生)が3人、生粋の3年生が1人と3年生が多めですが、何よりもこの部活に後輩が入ってきてくれて、おじさんは感無量になりました。笑



6月には軽耐久の第2戦がありました!!
今回のドライバーは老害2名と3年生が濱島くん、大河内くんの2人で計4人といつメンでしたが、中の人が粗相をしたりしてしまいクラス3位でゴールしました!!
今回でシリーズ2位タイ(1位は絶対的王者の農工大自動車部、同率2位はいつも世話になっている群馬大自動車部の院生チーム)なので、次戦は要注目ですね!!
特に、新入生(3年生)の佐藤くんも出る予定なので、3年生だけのチームとなるので、これは期待せずにはいられません!!








続いての大きなイベントは府大戦(阪公戦)でした!!
今年は大阪側の主催だったので、7/6,7の土日に名阪スポーツランドのDコースで開催されました!

参加した車は3年生が4台(主将濱島君の31スイスポ、2代目ママとも呼ばれている(いない)近藤ちゃんのNBロスタ、j-boyの部長も務める大河内くんのアテンザ(ヂーゼル)、そして今回が初めてのスポーツ走行な新入生の佐藤くんの31スイスポ)と、老害運搬車となった私のアルテッツァです。

驚いたのが、初のスポーツ走行となる佐藤くんが好タイムを記録して、弊部の優勝に導いてくれたことですね(3年生ブログかけーー)

夜のバンガロー飲みでも、酒が入りスイッチが入った近藤ちゃんが深夜3時まで府大の3年生と熱く語ったり、双方の大学から路上生活者を大量生産をしてしまったりと、現役同士でのアツい交流が見られて、おじさんはとても安心しました!!

おじさんは、帰り道の新東名でエアコンをつけていたらいきなり電圧がドロップして、焦ってその場でオルタを注文し翌々日にオルタ交換をしました(高速で不動にならなくてよかったー)




府大戦の1週間後、私は久しぶりに日光サーキットの走行会に行きました。
その名もADR、アルテッツァドリフトレーシングという走行会で、参加車はアルテッツァのみ!!という濃い走行会でした!!







(お写真ありがとうございました)

こちらも、普段世話になっているアルテッツァ乗りな群大の先輩(学ドリ4位!)と一緒に行き、学ドリで一緒になった他大学の子や、色々と世話になっている方々との交流も楽しめました!

そして走行会の次の日には、ガレージでobのYSKWさんが愛車ロスタのエンジン交換をされているとのことで、手伝いに行きました!
2日間でエンジンをサクッと載せ替えており、技術力の高さに感服しました。






また、直近では年1回のOB総会が南大沢のトム食で行われ、OB会の岡崎様より、府大戦優勝のトロフィーを頂きました!
現役一同お礼申し上げますm(._.)m

色々な年代のOB様と交流することができ、改めて弊部の歴史の長さや、活動方針など色々について考えることができました!!

こんな感じで僕の上半期の振り返りを終えたいと思います。内容がスカスカおせち並に薄くて申し訳ないのですが、今後も現役くんが自己紹介を兼ねてブログを書いてくれると思うので、期待して頂けると幸いです!

皆様も、暑い日が続いておりますのでお身体に気をつけてお過ごし下さい!!

阪口より


2023年度 追い走

2024-03-25 00:47:50 | イベント
初めまして、とうとう社会人になってしまうヒラサワです。

川崎が誇るドリフターからの圧に屈して、最初で最後のブログを書きます。

初めましてということで、ほんの少し自己紹介から。

僕が自動車部に入部したのは、B4の頃でした。フラーっと見学に行ったらエンジンレスの車が空を向いていて、面白そうなので入りました()

入部時は、ゴルフ5のGTI "DSG" に乗ってました。その後、◯ヶ瀬でさs (ry 、色々あって友達に売りました(ちゃんと店でしっかり治しましたよ)。





次の車としてやって来たのが黄色くて、カムが足りない "シビック" です。




せっかくドンガラだったので、こんなことしてみたり、色々やりました(今は飽きてフル内装だけど)。





そして一昨年の後半、無くしたカムを取り戻すべく某大さんからB型エンジンを買いました。ここから地獄のデ◯ゴスティーニの始まりです。



VTEC outside.


と思ったらその年の年末走行会で登山して、、



まあ色々あって、OH&載せ替えを頑張って(もちろんミッションも違うし、マウント・ブラケットも一部違うし、シフトリンケージ使えないし、おまけにメタルも廃盤?だし)やりました。



てことで、少しと言っときながら長いですが、今乗ってるのがEK3 "改" のヒラサワの自己紹介でした。



てことで、やっと本題の追い走です。

今年度の卒業は僕(実は?あと1人)ということで、たくさんの部員に追い出してもらいました(年度末は忙しいのでしゃーない?)


なので某ドリフターと「川崎」を感じながら多摩川沿いを踏んで茂原へ向かいました。
見学に2人の部員も来てくれましたヨ。


いつかの年末の登山経験からガチビビりで走行しましたが、皆さんの優しいご指導のもと、無事 "壊さず" 走り切りました。


 

かっこいい写真もありがとうございます!


一緒に行ったサカグチ君も何かと茂原には縁があるそうですが無事完走。
てか素人目線だけど、めちゃくちゃ上手い、かっこよかった!




OBさん達にも来ていただきまして、




ターボついたドリ車で初めてコース横乗りさせて頂きましたが、すごかったです(語彙)

また、"新車"のお車で、僕と同じヒートに参戦頂きました!




お昼食べながらOBさん達から色々なお話伺えて面白かったです笑



ということで、今年度僕たちも無事追い出していただけました!




初めて書いたので(次はないですが)、下手くそですが、最後まで読んでくれてありがとうございます♡

P.S. 飲みとかBBQとかも呼んでね、飛んでいきます。

2024/02/16FSWジムカーナ

2024-03-24 18:21:00 | イベント


ご無沙汰しております.
春から院生になってしまう阪口と申します.

まだまだ低学年のつもりで過ごしておりましたが,気付けば入学&入部してから4年も過ぎようかとしている事に驚きを隠せません(汗)

入部時に一緒にわちゃわちゃとさせて頂いていた当時の先輩たちも,気付けばご結婚されたりと時の流れを痛感もする事が最近多く感じます笑

今回は,毎年恒例の2月に開催される富士のジムカーナ練習会について書こうかと思います.

今年は無事に金曜日を押さえられたこともあり,沢山のOBさんにもご参加頂きました.
ご参加頂きありがとうございました🙇‍♂️



今年の軽耐久でもシリーズ争いを魅せてくれるであろうエッセでひたすらセット出しをするSHIGAさんをここで供養(‐人‐)ナムナム

色んな事がありましたが,中でも弊部OBのM内さんを初めとしたLEXUS DRIFTなる物に横乗りさせて頂き,後輩ちゃんもいい刺激を受けたと思います,本当にありがとうございました😭






他にも沢山のOBさんによるアツい走りが見れて,現役部員一同も大変参考になりました(^◇^;)




え?やらかし担当の阪口は何もやっていないかって???




ご安心下さい!
しっかりとやらかしました(しかも前代未聞級な)

調子に乗ってガードレール側で2速でケツを振ろうとしたら戻れなくてそのままガードレールに○すという、目も当てられないやらかしをしてしまいました!!(しかも1本目)

奇跡的にラジエターまではやっつけませんでしたが,ボンネットが押されて開かなくなり午前中はマシンの修理に時間を割きました。
OBのaizwさんも付きっきりで手伝って下さり,ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️


ちなみに…
前々からFSWのガードレールが高いという噂を耳にしていたのである程度の覚悟はしていましたが,ガードレール代は上下の2枚合わせて

104,400円(税込)

でした!!
ご参考までに🧐
(支柱まで倒さなくてよかった〜)

なんとか,不安材料でしかない1台を除いて皆んな自走で帰る事が出来ました!!
5さんがいただいた皆様ありがとうございました!

来年も開催予定なので是非お越しください!



1か月前の事ということもあり,内容が薄っぺらくて申し訳ありません
以上,不要普及の10万を払った事により金欠な阪口でした〜

次のブログは,ブログ書く書く詐欺気味な卒業生のHRSWさんによる追い走の記事になるかと思います!!
お楽しみにー

ミニがやって来た

2024-01-30 22:00:00 | 納車記

あけましておめでとうございます🎍

いつの間にか主務を務めさせていただくことになりました、春から環境応用化学科新2年生のタケノコです。

入部当初は1mmも車を持つ気なんてなかった僕にも遂に納車の日がやってきました。まだ免許を取って半年足らで、各種競技でもまともに走れたことはありませんが、納車記を書く速さだけは先輩方にも負けません。

現車確認と引き取りには現主将のハマシマさんが来てくださいました。かなりの長距離だったにも関わらず快く引き受けていただきありがとうございました🙏🏻


【出会い】

12月半ばのこと。貯蓄が目標金額に達したので、ヤフオクとメルカリを往復する毎日を過ごしていました。ミニorロスタという謎の二択で悩み続けていたのですが、後部座席を割り切ることが出来ず、R型のミニを探していました。ミニといえば "British Green" だと思うのですが、どういうことかほとんど出回っておらず。ということで次点だったガンメタが出てきたので、早速部会に持ち掛けてみることに。出た当初は低価格で安定していたのですが、わざわざ入札の挨拶をする人がいたり水曜日に突然値上がったりと注目度が高いことが伺われ(値上がりの正体は後ほど知ることになるのですが)、不安な日々を過ごしていました。部会で見ていただいたところ状態も悪くなさそうなので、ハマシマさんと現車確認に行くことになりました。ちなみに突然の値上がりは某SKGC先輩による冷やかし入札でした。(そのまま落ちたら奢っていただきますよ!!!)

【現車確認】

現車確認はオークション終了日の午前中に行ったのですが、僕らが初めての現車確認だったみたいです。かなり寛容な出品者様で、何でもしていい(!?)とのことで、センパイの運転で周囲を1周することに。短い道中でしたが色違いのミニとすれ違い、ニッコニコで挨拶されたことを今でも覚えています笑笑(ロスタみたいで良きですねェ)

お昼ご飯は近くの漁港で食べることにしたのですが、道中でも10台以上のミニ軍団に遭遇することになり、やがて来るであろうミニライフに思いを馳せていました。

↑ボク(マグロカツは初めてでしたがすごく美味しかったです😋)


↑センパイ(やっぱり海鮮は生でしょ!)

【落札の瞬間】

渋滞に巻き込まれて遅くなってしまい慌てて帰宅。一息つく間もなく20:30になりました。巻き寿司も喉を通らない状況の中、札束の殴り合い開幕です……

入試以来の緊張感の中、想通りどんどん値上がっております……が、予算の半額にも満たないままあっさり落札してしまいました。恐らく部内最安値?フラグでなければいいのですが……(詳しくは後述)

【引き取り当日】

デーン!!! ∈(⊙___⊙)∋

落札した週に駐車場の契約を済ませ、自分がオーナーになるという実感が全くないまま迎えることになりました。任意保険はまだ契約できていないので、この日もハマシマさんに来ていただくことに。この日は出品者様おすすめのラーメン店に行きました。


外車といえば左右反対のウインカーレバー

一度は間違えるだろうとその瞬間を心待ちにしていたのですが、 一度も間違えることはありませんでした!!!(さすがです)

センパイが翼を授かっている間に納車後初めての写真を撮りました📸 @霞ヶ浦


【初めてのリフトアップ】

1/7部会でのこと。黒く滴る謎の液体と、虹色に輝くオイルパン。不穏な空気感の中、何も知らないオーナーはお気楽です←


オイルはなんとスッカラカン。事前に確認していたはずだったのですが、レベルゲージが着色されているため見づらかった&まさか空になっているとは想定しておらず、気付くことができませんでした。

翌日には某カー用品店でオイルとフィルターを交換していただいたのですが、外車ということもありそこまで問題ではないようです。(1L/1000kmの消費が標準仕様だとかなんだとか……)

最後にマフラーですが、もう少し重低音が効いてほしいとは思いつつも、純正でもまあまあいい音なので驚きです。すぐにでも交換するつもりだったのですがその必要はなさそう?それよりも、まずは元気に走ってくれることがいちばんです。この車を通して運転や整備についてたくさん学びたいと思います。

【新入生へ】

各種競技からドライブまで幅広く楽しめる面白い部活です。車を持たなくても、部車のアルトの整備を通して知識と経験を積むことができます。少しでも車や運転に興味があれば新歓に訪れる価値はあると思いますよ!

現役部員には中途入部して来た人もたくさんいます。春から2年生以上の人たちも新歓、いきなり新歓に行きづらければまずは金曜19:00〜の部会を覗いてみてください!普段もガレージ前に車が停まっている時はだいたい誰かいるので気軽にお声掛けください!部員一同、皆様の訪問をお待ちしております🫡


〈オマケ〉

弊部の3ドアHB三兄弟👨‍👧‍👦






ミラージュ日記③ TC2000レポ

2023-12-18 15:46:52 | 日記
先日ぶりです。ナルシマです。




今回はいよいよTC2000編になります。
(ツイッター感覚で書いてたら記事が出来ていました。大変長くなってしまったのですが、暇ができた際にでも見て頂けたらと思います。
後半はただのご飯&温泉レポになってるような気もしますが……よろしくお願いします。)




TC2000を走るまでにも、



パワステのラックから漏れが発生したのでリビルト品に交換したり(交換後ラックを炎天下の中徒歩で運輸ベースに持って行き、ヘトヘトになった帰りに角上で鮎とカマスの塩焼きを買って、公園であまりの旨さに泣きそうになりながら頬張った思い出)(僕は何をやってるんだろう……)



千切れかけたトレーリングアームブッシュを純正新品に交換したり(4点でブッシュが溶接されていたのを糸鋸で削って剥がしたり、SSTとか言いながらツライチサイズのベアリングを買ってきた思い出)、


街乗りで唐突にドラシャのアウターがブローしたり(基本的に街乗りはハイグリで転がす民なので、機械式デフだと負荷が大きかったのでしょう)、と……



そして極め付けは2週連続でTC2000の走行会に申し込んでいたにも関わらず、初手の走行会前日にミッション内部がブロー(心が死にそうになりました)、当日朝まで夜勤当直が入っていたのもあって色々間に合わず、泣く泣く諦める事になりました。



最初はまたもやドラシャが原因だと思っていた僕は、知り合いの方から購入させて頂いたドラシャに交換して試走してみたものの異音が消えず、悟りを開きそうに……



他部員の皆やOBの方、Twitterの諸先輩方のご助力により何とか二つ目の走行会当日の朝に予備ミッションの清掃&載せ替え作業が終わり、無事筑波に駆け込むことが出来ました。




皆様、本当にありがとうございました。





という事で、TC2000を実際に走ってきました。

今回は、アンパラレルドさん主催の走行会(アンパラ走)にお邪魔させて頂きました。

周りのレベルがとても高くてビビり散らかしていましたが、憧れを抱くような方ばかりでたくさんの刺激を頂くことができました。



TC2000のパドックでは、魅力的なご飯を頂くことができます。

ドライバーズサロンと呼ばれる所ではモツ煮定食や麻婆茄子定食など様々なラインナップの食事を頂きながらアレコレ走った感触について語り合ったり(いわゆる語り屋とかいう奴ですね)、
(走行会によるかもしれませんが)屋台もあってグルメやコーヒーを堪能できます。


僕はドライバーズサロンで麻婆茄子定食を頂きました。コメントは特にございません。(やめろ)



またアンパラ走名物なのか、パドックには様々なメーカーさんの展示ブースがありました。

軽量鍛造ホイールで有名なTWSさんやRAYSさん、

クルマを趣味にしている方なら皆知っているであろうレカロさん、

アンパラレルドさんと提携されている(?)DTMさんなど……(僕もオイルでお世話になっております)


ヒートの合間にブースを見ながらキャッキャしておりました。



ホイールのブースではT66-FやTEお37が飾ってありました。
T66-F……良さみがふかすぎてしぬ。尊死。
やっぱりホイールは鍛造しか勝たねぇんだよな



写真一枚も撮っていないというまさかのやらかし。死刑!!!



レカロブースには何だか凄そうな35GT-Rがドーンと居り、その運転席にはカーボンシェルのRMSが鎮座していました。

実際に座らせて頂いたのですが、RS-Gに比べてホールドが更にしっかりしている(特にサイドサポート)のと、何より非常に硬い(しなる気配が全くありませんでした)。

このシートで実際に運転した事がない為、分からない事も勿論多いですが、
きっとピックアップする情報がサーキットでは頼りになりそうな予感。
街乗りだとどんな感じなのかも、ちょっと気になったり。



分かる人もいると思いますが、

良さみ深い大径ホイールにギチギチに収まったブレーキキットが見えたりとか、
車内をチラッと覗いた時に怪しげなコクピット感マシマシで、ケブラーやカーボンシェルのフルバケが鎮座していると、

何かこうグッとくるものがありますよね。



僕はそれをブワァッて浴びてきました。



尊死(ミ°ッッッッッッ!!!!!!)




はい。(情緒)




つい楽しくなって書きすぎてしまったので、ここら辺で本編に。




今回選んだタイヤは前後とも71RSで、サイズは前:215/45R16、後:205/50R15です。


サスペンションもクスコの車高調に変更してきました。エボ用で減衰は硬めなので、締めすぎないようにフロントは5段階の中の3、リアは2くらいにしていました←

載せ替えたミッションもスコスコ入る純正ギアにATSの機械式(前のと同じくバリ効きな感じですが、比較的スロットルを開ける時の転舵の阻害が少なくて良さげ)と、TC2000には良い感じです。



また先程レカロのフルバケをアレコレ言っていましたが、僕の車両にはJURANのGTR500が入ってます。


シェルはFRPなのでRS-Gと同じくらいにはしなりますが、それでもホールド性はバッチリ、そして乗り心地が抜群に良いです(僕の座高のせいか街乗りだと僅かに猫背になるので、そこだけが難点か…5点ベルトを締めてしまえば気にならないのですが)。



実は走行会の前にソニー製車載カメラとGPSデータロガーを買ったは良いものの、整備がギリギリだったので家に取りに帰る時間もなく…残念。

有益なデータは何一つ持ち帰る事ができませんでした。(キレ)

やくにたたないですね。



で、結果をば。



ベストタイムは1:09.192
ストレートは145km/h

遅いですね。アレコレと手を加え、71RSを履いてコレです。悲しい……



オイル交換後にMIVECに入るかどうかのテストをしていれば良かっただとか、
もっと事前整備をしていたら万全の状態で迎えられたのかなとか……
色々とドロドロしたものが頭を巡ってしまいました。

今まで知り合いの方のVABと本気でやり合うという一心でここまでやって来れただけに、ほんとうにつらい。
こちらの力不足が本当に申し訳なく思ってしまいます。



気を取り直し、ドライバー側の振り返りを。


ゲームでの総周回数では軽く1000ラップは超えているであろうTC2000も、実車で走ってみると全然違いました。

勾配が意外とついていたり、想定よりも速度感があったりと感動を覚えました。

とはいえそんな感動している時間もほぼなかったですね。ガンガン走る事に夢中でした笑


本来はコースインして数周はウォームアップ走行を行うそうなのですが、僕は初めから全開にしてました……
「朝イチのおいしい時間がもったいない!
ガンガンタイヤに熱を入れて、初めから全力でいくぞ!」って感じで。

序盤ではリアもけっこう流れていましたが、最終の飛び込みだけ注意してあとはしっかりとブレーキ、スロットル共に踏んでいきました。

前回のTC1000と比較して動きが全然違いましたし、ドライバー側でもヒール&トゥ時はダブルクラッチでないと逆に違和感を覚えるくらいにまでなってきました。



これは8秒台行けたんじゃないのぉ!?!?
と、ニヤケ面でパドックに戻って結果を見てみたら……





10秒台でした。(クソ)





出走前に割と下げて、自信たっぷりな筈のエア圧も大変なことに。
最終前の速度計測で思ったより速度が伸びず、ショックを受けた事を覚えています。


バカすぎますね。
僕は何をやってるんでしょうか。



次の第2ヒートで、先程書いたベストラップが出ました。

だいぶ慣れて、コーナー毎にブレーキもガツっと効かせ、ダンロップも手前で僅かにスロットルを緩めて軽く曲げてからの全開。

ここですが、パワーのあるクルマであればブレーキング→ターンイン、という基本的なテクニックを磨く機会になり得たかもしれません。

ダンロップだと茂原の1コーナーみたいに、ブレーキで車体が吹っ飛ぶギリギリのリアの抵抗?粘り?を感じつつスロットルを開けてデフで進みたい方向に引っ張る練習ができそうですよね……
本当にもったいない。


第3ヒートでは、なんとプロドライバーの菊池靖さんに乗って頂きました。

プロの方の運転ってすごいですよね。街乗りみたいなリラックスした感じの運転で、とても滑らかでした。

舵角を徐々に増やして減速しながらコーナーに突っ込んでいく感じでした。
自分がだいぶチキっていたみたい?今までよりも車体の安定感が増していて、もっと攻めていけるクルマになっているんだなと感動しました。



したんですけど。



菊池さん「これMIVEC効いてないね!効いてたらもっとパンチある加速するもん!」



ア°ッッッ😇😇😇



脚とデフが良い感じなだけに、エンジンパワーがないのがもったいない、とのお言葉。

やっぱりそうですよね……まさかねぇ、とは思っていたけれど。残念です。


プロが速いクルマでガチ攻めされている時の横乗りもしてみたかったです。


まぁそんな事でショックを受けながらも、それ以降のヒートでは引き続きコーナーを攻めておりました。
攻め過ぎて最終でオーバーを出したりもしましたが、基本的に扱いやすいクルマだったのでとても楽しかったです。

最後はエンジンオイルを燃やしてしまい、白煙を吹いてオレンジボールを受けてしまいました。
(現場ではミッションを疑ってましたが、当日までの整備でのやらかしではなかったようで安心です)

大事を取ってそのヒートで走行を終える事にしました。



オイルをやや入れ過ぎてしまったようです。
キャッチタンクも付けたほうが良いみたいです。反省。



でも、クルマって仕様が適正化されるだけでこんなにマトモに走れるようになるんだなと……いやはや感激です。
(ノーマルに近づけているだけでは?)(やめろ)

純正ヘリカルLSDとかで走れたらもっと良かったんだろうなぁ、とも。

そういえば試しにレッドラインのFM剤を買ってみたので、ミッションオイルに混ぜてみるのも面白いかもしれませんね。
まぁぼちぼち。





ひとまず無事に走行会が終わりました。
自走で帰る事が出来て、本当に良かったです……


毎度毎度、次はいつどこが壊れるか分からなくてヒヤヒヤものです。
競技やサーキット場次第では、クルマを大きく壊すリスクが当たり前、みたいなのもあって正直怖い……
そろそろ19万キロの27年選手ですし、古いクルマなので壊れるのが当たり前なんでしょうけど。

乗ってる最中に何か故障が起こると本当に怖いし、タイヤや走行会費、ガソリンなどに投資したいものだからお金がないんですよね。


それから、パワステラックを交換した際にステアリングフィールが如実に変わるのを体感(切り始めた瞬間に抵抗がついてきて、よりリニアになった印象)したことにより、

このクルマのどこがどれだけやれているのかを始めは分かりようもない、自分がメーカー想定の本来の(新車時の?)性能やフィーリングを知ることができない以上は、それを引き出す為にはほぼ全てパーツを新品に交換するでもしないと難しいよな、という気付きを得るなどしました。



金無限レーシングでもなければ先が見えそうにないという。
何とも非情な現実。




走行会後にも撤収するまでにショッキングなものを拝見したり、色々複雑な思いに悩んだりしていましたが、



帰りの道中にはやよい軒で美味しいご飯を頂き、その後は温泉に入って心身共にリフレッシュする事ができました。



知り合いの方から面白いお話や、自分も気をつけて参りたいなと思えるお話を聞くことができたり、今後のクルマ関係の活動に対するスタンスについても相談させて頂いたりと、本当に感謝です。



見て見て……ほっけ定食。どちゃくそ美味しかった。


僕の近所のやよい軒と異なり、ここのお店では温かいお茶がセルフで頂ける(冷え切った身体に沁みる…)のですが、コップも大きいし、牛丼屋さんで良くあるような粉汁ッ!って感じじゃなくて…すごく良い風味。


そして、ご飯おかわり自由。これが重要なんですよ。
ご飯の上に漬物を乗せて、上から備え付けのアツアツなだし汁をかけて頂く。美味しすぎ……
おかわり含めて4杯も食べてしまいました。

今まで生きてて、本当に良かったです。


幸せでした、本当にご馳走様でした。
(ご馳走になってしまいました、ありがとうございました🙇‍♂️)


〆は温泉です。
天然温泉が湧いてました。ドチャクソよきかな。

ここでも人間関係やクルマの色々なお話を聞かせて頂いたりして、すごく楽しかったです。




やはり走った後は美味しいものをたくさん食べて、お風呂につかってリフレッシュするのが一番ですね😌
 




いや〜〜〜……TC2000、本当によかった。


とにかく運転がヘタクソすぎる、とてもとても話にならないと痛感してしまったので、基礎の練習となりそうな本庄サーキットと聖地であるTC2000をメインに、ガンガン練習したくなってしまいました。

(目指したいものが見えただけでも、救われるものがありますね)



最近は他部員の方々の活動を見て「生き生きしてて楽しそう!」と思う反面、

自分はあのように心から笑えているか……?とふと我に返ってしまう事も。


クルマという趣味に対する自身の現状と、今後の向き合い方について、じっくりと考え直してみる良い機会なのでしょう。





色々考えさせられた、今回のアンパラ走筑波。
自分にとって本当に良い経験になったと思います。





ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
以上、ナルシマが書かせて頂きました。


それではさようなら。
TC2000などでお会いした際は、是非。





あ、言い忘れてましたが。

皆さま、素敵なクリスマスをお過ごし下さい。



え、僕???
独身異常男性に向かって一直線です。
よろしくお願いします(よろしくお願いするな)




おしまい。