お久しぶりです。Orangeです。インターンの選考で忙しい日々を過ごしています。後輩達のインターンを意図的に被せてみようと思いましたが志望職種が異なるため断念しました。
記念すべきインターン10敗目を喫したのでそろそろ府大戦の反省でもしようかなと思います。
ついでに愛車のオドメーターも20万キロを突破してしまいました。タイベルを交換するべきなのだろうか・・・?
いやほんと、お待たせしませすぎて申し訳ありません! って感じです。府大方でもこのブログ楽しみに見ていると聞いていたのでなるはやで記事を書くべきだと思っていたのですが・・・。
忙しい人のためにまず結果を報告。
忘れている人も多いと思いますが、今回の府大戦! 勝ちました
しかし手放しで喜ぶことができませんでした。これは出題側であるオフィシャルの不備でもあります。詳しいことはつらつらと語っていきますのでどうぞお付き合いください。
自分の課題としてた記録に関してですが大漁でしたのでGIFやYoutubeをバンバン使っていこうと思います。通信量増やして申し訳ないです。
7月4日
府大戦前日は浅間台にいました。俗に言う前哨戦(練習)です。
エントラント紹介の時は私は不参加の予定でしたが、府大の参加車両数が多過ぎた故、人数合わせのために参加することにしました。
コンディションはウェットすぎて昔のトラウマを思い出してしまいました。


車内から撮った感じ
止まらない、曲がらない、スピンするの三重苦。刺す心配こそはありませんでしたが思うような走行ができず不甲斐ない一日となりました。
おびただしい数のパイロンと難解すぎる練習走行コースのせいでミスコースも連発し、これ府大戦でもタイム残せるのかな? と本気で不安になるほどでした。

私の車と現役生のクルマたち
走り終えた私たちは大学に帰ることなく、ビジネスホテルにて一泊しました。
夜通し高速道路に乗ってた府大と違い睡眠時間は大幅に取れましたね。ありがたい。
7月5日

東横イン成田空港の朝食。厚かましすぎる感想だが自分の思っていた朝食とかけ離れていた(カレーはおいしかった)

府大も到着、エントラントもオフィシャルも全員集合
1日目の概要
初日はジムカーナをしました。パイロンで作られたコースをいかに速く走るかという競技です。
今回のコースレイアウトはサイドターンが上手な人orホイールベースが短いクルマが有利だったように思います。
流れとしては首都大6台&府大8台が2本ずつ走ってタイムを測定。そして上位5名を絞ります。予選ってやつですね。
予選通過した合計10台が3本目を走って一番速かったタイムを採用して最終順位をつけます。
しかし速ければ良いって訳じゃなく、駆動方式やターボ有り無し、タイヤとかのハンデを考慮してタイムを足して結果を出します。
これは普通のジムカーナ大会でも使われるルールらしいです。私はバリバリタイムが加算されるのでより速く走らなければならない・・・。

午前のドラミ、みんな真剣です


配布された午前と午後(本番)のコース。元主将イトウくんが考案。パイロンの数が思ったより少なくてめちゃくちゃ安堵しました。

OBさんも含めて全員で完熟歩行
みんな大好きエントラント紹介
府大から行くよ!
去年も戦った人たち
運転荒潮ペタペタシビック

主将アラシオくんのシビックTypeR(FD2)
去年よりステッカーの数が増えてスペックも上がった(エアコン完備)
吹け上がりも良くて直線が速かった。でも今回のコースはサイドターンメインだったのでかなり苦戦してたと思います。
来年は泉大津で直線ジムカーナなのでうちの現役たちはアラシオくんに負けないように頑張ってね。
ヤマノドリシャ

ヤマナカくんのシルエイティ
去年はチェイサーに乗ってた。そのときドリフターになる呪いをかけたのですがその通りになりましたね。
ちなみにチェイサーは雨の日の○で○してしまい車体が○の字に曲がってしまったようです。
そして巡り会ったのがシルエイティ。本人は頑なにCA18のNAと言ってましたがどう見てもSR20のターボでした。ドリ車楽しい!
今年初めて見た人たち
きょーちゃんカプチ

きょーちゃんのカプチーノ
てっきり府大の人かと思ったけど実は大阪市立大生。市大の自動車部がなくなったからこっちにやってきたらしい。
ジムカーナの経験値は結構持っていたので速かったです。車体が小さかったからパイロンセクションも余裕でしたね。
サイドブレーキが効いてない&デフオイル交換してなかったので万全の状態で来年に望んでほしいですね。期待です!

トミーくんのFIT ※エントリー名は割愛!
トミーくんは去年の府大戦後にFITを買ったようです。見た目はノーマルなのですが後部座席取っ払ったり車高調に変なことしていました。
うちのパンダとジムカーナ勝負をバチバチしてくれました。結果はトミーくんの圧勝でした。
ドライブシャフトが出回らないという懸念もありますけど是非来年も見たいですね!
若葉ロータリー

ヤマグチくんのFD3S
RX-7が来る!? 本当にこれるのか!? とオフィシャルでざわざわしていましたが無事来てくれました。持ち主はグチヤマじゃないヤマグチくん
お父さんが乗っていた車を受け継いだからこの歳で乗れているようです。うらやましい。
是非とも大事に乗って来年も見せてほしいですね! 絶対○さないでね! おねがいだよ!
安全第一パチンカスバリスト

キタムラくんのBRZ
FD3Sと同時にこのクルマ参加するの!? って驚いていました。だって新車を納車してから1ヶ月くらいなんですもん。
中古と新車値段変わらないし折角だし新車を買おうというその意気に感服。スケールデカすぎるわほんま。あと86と間違えてたら怒ってた。
新車だし謙遜して私は乗らないようにしていたのですが実はジムカーナしてほしかったそうです。ごめんなさい! 来年は絶対運転させていただきます!
テンロクじゃないよ!

イマワカくんのNB8C
ロードスター来てくれました。真っ赤なロードスター。ハードトップ付き
彼は競技内でも競技外でもヤバいことしてましたね。競技外は未遂で終わりましたが・・・
テイラースイフト

ヒラツカくんのZC31S
確か入部してから半年も経っていない? ですよね?(間違ってたらごめんなさい・・・) ルーキーのヒラツカくん。
残念ながらジムカーナは予選落ちしてしまったのですが熱い走りを見せてくれました。黄色いボディが眩しいスイフトですね。
思い返せばこのスイフト乗っていなかった! 是非来年は乗せてください!
※名前間違ってました!!!ごめんなさい!!!
タクティンは何故かFITを持ってきませんでした。悲しい
しかしカプチーノを土手にさしかけたり銭湯で倒れて休憩室に運ばれたり存在感はピカイチでした。

飲み会の後死んでたタクティン(朝)
他の部員達&新入生達!
来年は一緒にジムカーナしましょう!
うちの現役生達
茂原の土手駆け上がり隊ヴィッツ

主将のVitz
関東最速女子大生の勢いはどこに行ったのやら。1本目からミスコースをしてました。
ジムカーナはサイドターンのための競技ではありませんが、速く走るためにはサイドターンも必要ということを学びましたね。
ということで機械式LSD入れてください。あとメタルパッドも。私は合宿でVitzを遊び倒します。
異音モールボロビア店

リヒトくんのシルビア
聞きたくない故障系の異音は直りました。でもマフラー交換してそれが異音となりました。
ドリフトのためのクルマとはいえ、ジムカーナでも無事タイムを出してくれました。結局シルビア運転してない。
8月は学ドリのために練習に勤しむ予定らしいので頑張ってね~
青くて黄色いマーチ

カネコくんのマーチ
去年入部の3年生。エントラント紹介でも言いましたが、車のスペックはジムカーナするのに申し分ありませんでした。
マーチでも街乗りを頑張って経験値を上げてきたようで、ジムカーナでは良いタイムを出してくれました。
パンダくんも言ってましたが彼の活躍なしで府大戦は勝てなかったでしょう。上の2名は反省&精進するように!
トヨタ プログレ

パンダくんのアルテッツァ
主務のパンダくん、次期主将。彼は競技の他にも府大生との交流係としても頑張ってくれました。
府大自動車部と良い関係を作ってこその府大戦です。年1回だけでは物足りないと感じるくらい仲良くなれる機会はそうそうないですからね。
反省点を挙げるなら、
以上の4台は予選を勝ち上がりました。首都大側からは6台エントリーしたのでルール的には1台脱落してしまうんですよね。
誰が脱落しちゃったんでしょうね????
NISSAN SHI-GA

い ん て
予 選 落 ち
白 煙 モ ク モ ク

上げたウマが降りない・・・
エンジンオーバーホールは卒業までに間に合うのか!?
私のMR2はスルーしまーす。
最後になってしまいましたがジムカーナ大会を支えてくれた後輩達&新入生には感謝です
暑い中旗を振ってくれたりタイム計測してくれてありがとうございます。是非来年は選手として頑張ってください。
ジムカーナなのですが府大生をメインに乗せることを考えていたので首都大生をあまり横に乗せれてなかったと思います。
なので合宿で横に乗ってみたり運転してみてくださいね。
ジムカーナの結果発表!

こんな感じでした!
私が大人げなく総合1位をとってしまいました・・・。
カプチーノは下馬評通りの速さ。正直駆動方式ハンデとタイヤハンデで逃げ切った感じです。リザルトタイムは0.04秒差だからね。
そんなカプチーノに生タイムで勝ったのはマーチとFD2とシルビア。頑張りましたね。この3台は大健闘だったと思います。(謎の上から目線)
後は・・・割愛。
これは動画になりますが、本番コースの走り方だと思います。(振動の音がうるさくてごめんなさい)

ジムカーナ中の写真
競技が終わったら記念撮影をしてご飯を食べてから南大沢に帰りました!
私は府大生と一緒にあきる野のバンガローに泊まったのですが、去年と違って全く波乱が起きていませんでした。
みんな力一杯走って疲れちゃったようですね。非常に平和な夜でした。

どうやら私が寝ている間に一部は飲んでいたようです。
7月6日
2日目の概要
2日目の競技は計算ラリーでした。指定された時間にチェックポイントを通過する競技です。
つまり指定された時間の誤差が0秒に近ければ近いほど高スコアになるわけですね。
気分で走っちゃうとスコア3600秒という未知の数値を叩き出してしまうのでスピードの出し過ぎに注意!
どうやらエントラントは東京都にある「道の駅滝山」に集合してからスタートしたようです。

道の駅でのドラミの様子
エントリー車は
①Vitz 首都大
②スイフト 府立大
③アルテッツァ 首都大
④FD3S 府立大
⑤マーチ 首都大
⑥FD2 府立大
でした。
ちなみに私はスタートに立ち会っていません。チェックポイント1の担当だったのでドラミの時には青梅あたりまで走っていました。
しかもチェックポイントへはMR2で行かずに・・・

きょーちゃんのカプチーノちゃんをお借りしました。
カプチーノが首都大まで来たので1999年府大戦で撮影されたであろう写真をオマージュ


※上の写真の方は府大戦関係者だと思いますがどの方か把握できていません。不都合がございましたら削除いたします。
エントラント達はチェックポイント2、3を無難に通過して山梨県にある「道の駅なるさわ」にゴール!
ゴールにも立ち会ってません・・・。青梅のチェックポイントで仕事した後南大沢に戻ってそのままキャンプ場へ向かいました。
完全に裏方に徹してました。

キャンプ場の写真
キャンプ場では府大戦の結果発表&バーベキュー! いつも通り盛り上がっていました。

バーベキュー会場

何で私は立ち上がろうとしてるんだ?
計算ラリーの結果発表!
第3位 シビックFD2 ドライバー バヤシ コドライバー アラシオ

一昨年は1位を獲得したアラシオ君、あえて助手席に乗って上位を狙いに行きましたが惜しくも3位!
第2位 アルテッツァ ドライバー パンダ コドライバー ノリマツくん

ジムカーナでは振るわなかったが計算ラリーは2位にランクイン! 受験勉強終えたての方が計算が強いのか!?
第1位 マーチ ドライバー カネコ コドライバー ナルシマくん

カネコくん&ナルシマくんペアが計算ラリー1位! ジムカーナでも上位に食い込んだので府大戦勝利に大きく貢献!
エントリーした子達。慣れない競技でしたが完走おめでとう!




ということで計算ラリーを含めた総合結果は以下の様になりました。

首都大の勝利!
が・・・。計算ラリーの集計に不備がありまくり過ぎて申し訳なかったです。
バーベキューでの結果発表がグダグダすぎてごめんなさい・・・。
下見もちゃんと行って準備を進めていたのですが採点方法などが曖昧なまま府大戦を迎えてしまったのも反省だと思っています・・・。
この反省は再来年の計算ラリーに生かしていきます。
7月7日

バーベキューは荒れましたがみんなぐっすり寝れたようです。朝の西湖は眩しい・・・!
シャワーもろくに浴びられてない人もいたのでそのまま温泉に直行
タクティン倒れる
富士急断念
吉田うどん食べる
そんな感じで府大戦終了!
府大の方々は行きも帰りも長すぎる道のりでしたが無事に帰れたようで良かったです!
来年はそっちへ行きますのでどうぞよろしくおねがいします!
続いて個人的反省でもしようと思います。
今回のジムカーナなのですが、テーマは二つありました。
①サイドターンで絶対にカウンター当てない。
②スラローム後に乗っている加重と異なる方のサイドターンを決める。
①に関してはドリフトやっていたからか常にステアリングを離してサイドターンしてしまったのでタイムロスに繋がっていました。
昔乗ってたアルテッツァじゃ非力だったし、セリカはステアリングに欠陥があったから実践できなかったんですよね。
今のクルマはパワーがあったり機械式LSDが装着されてたりしているので①の実践にはもってこいでした。
過去2回くらいジムカーナする機会があったんですけど・・・クルマに慣れてないのか出来てなかったんですよね。適当にアクセル踏んだらすぐにアンダーになってしまうMR2は難しい・・・
②は桶川から把握してる重い課題です。加重が右に乗っているのに左回りのサイドターンをさせるのは自分にとって難しいです。
サイドターン=タイヤロックさせて回転半径を短くさせる という間違った認識が自分の本能にこびりついているからだと思っています。
なのでついタイヤロックさせようとサイドブレーキに集中してしまっていたので動作がわちゃわちゃしてました。
サイドブレーキはロックさせるものじゃないですよねえ・・・パイロンを巻き込んで回るためにあるんですからねえ・・・
一応この①と②に対する答えっぽいのが下の動画で示せたと思います。(多分)(ほんとに多分)
1:24あたり
感覚はつかめてきたのでこれを合宿でも実践できればと思います。技術を磨いて目指せ野良ジムカーナ大会参戦。
次回の私の更新は「ダートトライアル体験記」か「府大まで下道バイクの旅」になると思います。
乞うご期待!

今年は車が多いですなあ