旅をする木

焚火好き、毎日炎を眺めていたい。それが叶わぬのなら、せめて月に一度だけでも・・・焚火(最近はポタリングばかりですけど)

秋月城址-日田焼きそば想夫恋

2013-02-17 21:04:57 | ポタリング
秋月城下町は、城下町全体が、国の重要伝統的建造物群保存地区だそうで 全国的にみてもここだけのようです。 城跡は現在、木造の古風な建物の中学校があって、そこに通ってる生徒たちは 何とも思ってないだろうけど、よそ者には レトロな感じのいい校舎です。   石垣前の真っ直ぐな旧馬場から下はたぶん、身分の高い武家が住んでた区画だと 思います。今も落ち着いたハイソサエティー  . . . 本文を読む
コメント

田町-大里-門司港-太刀の浦

2013-02-11 23:24:56 | ポタリング
この日は、一人ポタです。 田町から旧街道を出来るだけトレースしながら 室町 常盤橋 砂津口から長浜に出ます。 でも、写真を1枚も撮ってませんでした。  なんか地元ってあまり撮らんよね。 長崎街道  国道199号から一歩なかに入ると古い家屋はそれほど残ってないが、道に記憶が残っていて           旅人の足音が聞こえてきそうです。     &n . . . 本文を読む
コメント

長府 吉田宿 山陽道

2013-02-03 22:14:01 | ポタリング
功山寺の前に、車を停めて出発。 長府毛利邸の趣のある(明治天皇の御宿泊所としても使われたらしい)白壁を眺めつつ 右折すると、『古江小路』と、言う 思わずカメラのシャッターを 切りたくなる石畳と長屋門などThe城下町的風景に「オォ!」となるんだが、 実は、長府はいつも素通りで、森本のオイチャンが今日案内してくれるまで全く知らんカッタ。 貨物トラック、バンバンの国道2号から一歩中に入るとタイムスリッ . . . 本文を読む
コメント