千曲市長杯サッカー大会が日曜日に行われました。
中学生の大会なのですが、ジュニアのクラブに所属している私も審判に駆り出されました。
12時30分に集合との事、会場に行くと中学生が準備をしています。ラインが引かれテントが張られた本部で役員が準備されたお弁当を暇そうに食べています。
審判で呼ばれた私たちは何をどうしたらよいのかの指示もなく、「試合は2時からです」とお弁当を食べながら役員さん。
1時間30分有ります。ピッチを回りゴミ拾いと、ピッチ内に張られている陸上用のロープを撤去したり、ゴールの穴をふさいだり、時間が余り腹はペコペコ、どうしたら良いのやら。
本部役員さん3人はテントの下で食後のおしゃべり。
なんかちがわないか タバコでもふかすか
2時から副審 屋代中学チームと北信のJFL所属チームのユースチーム1年生です。
屋代中3年生と北信ユースチーム1年生の対戦です。
北信ユースチームのベンチがうるさい、「強く」「強く」「強く」・・・・何を強くなんだ?
相手チームから縦のパスが出ると、「オフサイド」「オフサイド」「オフサイド」・・・・の連呼 オフサイドラインは出来てないぞ
縦パスが出るたび連呼、これが北信のJFL所属チーム下部ユースチームのコーチか?
うちの息子も昔セレクションに合格したが、行かせなくて良かった。そういえば上部チームに長野出身は居ないかも
試合が終わり、次の試合の審判団がいないらしい。続けては出来ません。腹ペコだし
本部役員3人はずっと食後のおしゃべり