飛田武りんご園

長野県千曲市上山田温泉の近くに位置するりんご園の日常です。
犬(ラブ)ねこ好き 愛車の1978年SR400初期型も

ふじの案内

2021-11-05 19:03:56 | りんご
本日「ふじ」の案内を発送しました。
前にも書きましたが3月の高気温で生育が進み発芽から開花期にかけ4回の霜に遭ってしまいました。
地上に近い花はほぼ実を付けませんでした。
現状では実の重さで木全体が下がっているため下枝に十分ついているように見えます。
葉摘み作業は例年2週間ほどかかりますが、本年10日掛からずに終了しました。
昨年より一人少なく4日以上早い作業期間でした。
多分3割以上少ないと思います。
注文に応じ切れるか心配です。

前にも書きましたが「しなのスイート」の日焼け果が収穫量の22~25%にもなります。
その他のキズなどを合わせると3割ほどが販売できませんでした。
なんとか日焼け果を食い止めないと・・・
東京農大の小塩先生がいろいろ試験をされていますが、なかなか思わしくないようです。
長野県の果樹試験場では日除けネットを木に掛ける事を進めています。
当園の広さ一丁歩以上有ります。
ネットを掛けるだけで10日以上かかりそうです。
ネット代は? 
リンゴを作った事の無い公務員が考えるとこの様になります。
JAでも遮光ネットを売る気満々です。JAに出荷する「ふじ」の価格考えて・・・
リンゴ畑がだんだん無くなります。

ふじの日焼け果です。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。