飛田武りんご園

長野県千曲市上山田温泉の近くに位置するりんご園の日常です。
犬(ラブ)ねこ好き 愛車の1978年SR400初期型も

「たまき」収穫

2020-07-14 02:40:52 | 
「たまき」収穫しました。
思った以上に鳥につつかれています。
発送量に追い付くか心配です。
収穫後冷蔵庫で冷やし追熟を止めます。



こちらは鳥につつかれたり、小傷が有る物です。


「たまき」でジャム作りです。
モモのジャムは「たまき」が美味しいです。
煮込むと繊維質が残らずトロトロになります。
モモの甘さが強いため少量の砂糖と多めのレモン果汁で完成です。

まずは皮を湯むきします。


タネを残してカットします。


よくかき混ぜながら煮込みます。
水は入れていません。すぐに水分が出てきます。


一晩おいて砂糖とレモン果汁を加え完成です。

キズ有りジャム用たまき有ります。
作ってみたい方はメールでお問い合わせを
キズ有り3キロ箱で格安でお分けします。

「たまき」収穫

2020-07-12 19:57:49 | 
明日13日に「たまき」初収穫です。
朝取りして一日冷蔵庫に入れ、冷やして追熟を止めて発送します。
注文の早いお客様から発送します。15日には到着する予定です。

最近腹が立つのは、道沿いの畑にごみを捨てられる事です。
夜間に捨てられる事から、長距離のトラックと思われます。
下の写真は銀紙にくるまれたおにぎりを捨てた後です。
野生動物か鳥が食べ荒らしてあります。

せめてゴミぐらいは持って帰りましょう。長距離トラックを見ると、みんなガッカリに見えます。





親の顔が見てみたい! 子供の顔も見てみたい!


知識寺のあじさい

2020-07-02 20:36:08 | 日記
当園のご近所に知識寺(十一面観音)が有ります。
最近駐車場がいっぱいになっています。
何かな? 「あじさい寺」だそうです。
テレビのニュースか何かで放送されたようです。
テレビ画面では素晴らしく写りますが、(;´д`)トホホです。
近所は誰も知らなかったのですが、観光課で15年ほど前に植えたようです。
知識寺は住職、檀家が居ないお寺です。
管理する人がいません。年々あじさいの量は減っています。
趣のあるお寺ですが、どこぞの「あじさい寺」を想像して訪れるととってもがっかりです。
隣に公園が有り、そこにも昔はあじさいが有ったのですが・・・
誰も管理せず膝上まである雑草に埋まっています。
公園の草ぐらい刈り取ってあじさいの管理してください。
再び訪れてくれるでしょうか。

公園のあじさい


あじさいとモモ

草むらに入るとマダニが付くのでほどほどに

千曲市にお金はたっぷり有ります。
90億もかけて市庁舎を建てたのですから
同じ面積のTK中学は17億です。両方とも体育館付です。内装もほぼ同じでは・・・
受注したK建設はウハウハだったと聞きました。
90億の市庁舎は市全体を統括する防災拠点、昨年の台風で床上浸水し誰も近づけない危険な防災拠点となりました。
ボートなら近づけるかも