見出し画像

誰の上にも青い空

たからもの・GWが過ぎて...(2022年5月中旬)

恒例になっている我が家のGW(断捨離ウィーク)が

あっという間に過ぎ去っていった。

過去三年間よりも、今年は気合をいれたので

だいぶ片付いたぁ...スッキリ(#^.^#)

(それでも、もう少し片付けできたかも?と検討の余地あり)


ところで...

GW中は友達が連日遊びに来て、ゲーム三昧の息子。

ゲーム三昧?平日も夜はオンラインでやっているから一緒かぁ...(>_<)


今年はGWの最後の日曜日が中学校の運動会だった。

(昨年、参加したのが...なんだか幻のよう...)

不登校が続く息子には、まるで関係のない出来事(?)みたい。


※いつかの昼食...ボクが焼きビーフンを作ったら「これ、おかずでしょ!」と言われてコンビニへおにぎりを買いに行くはめに...(汗)


GWのために

気持ちが弛んでしまったのか分からないのだが...


中学二年生になり

4月中は続けてきた

『英語・数学のプリント』と『PCのタイピング』を

一切しなくなった。


ボクからは「やれ」とは言わないけれど

残念な気持ちになる。

再び「ゲーム、スマホ」オンリーの日々に戻ってしまった。


※たしかに『焼きビーフン』はおかずかも?(袋に「美味しいおかず」と書いてあった)


GW中に、運動会の予行練習のため友達が誰も来ないことがあった。

源次郎に「映画でも観に行こうか」と誘ったが

「行かない、面倒くさい」と断られた。


外出嫌いは相変わらず((+_+))


なんとか外の空気に触れさせたいので

「それじゃあ、つけ麺食べに行こうか?」と聞いてみると

「つけ麺かぁ...久しぶりに食べたい!」と言ってついてきた。


GW中の源次郎の外出は

ボクと一緒につけ麺を食べに行った、この一回きりだ。



※息子はつけ麺が大好き(冬は家系ラーメンに行く)...スマホで撮影


源次郎はボクと同じ「つけ麺中盛」を注文した。

(このお店では、小盛<並盛<中盛<大盛<特盛がある)


すると「オトー、もう食べられないから残りの麺あげる」とか

「小学生の頃の方がもっとたくさん食べられた」などと

まるで中年のおじさんのセリフを言っている(笑)


確かに以前のほうが食いっぷりが良かったし、大盛をたべていたなぁ...


日ごろの運動不足からなのか

カロリー消費も乏しいので

お腹が受け付けないのだろう。


もちろんオトーは年齢的に食べられなくなってきたけど

元々大食い(?)だったから

源次郎の残り、これくらいは余裕で食べられるのだ(^_^)



そして...GWが過ぎた。



平日夜、友達とオンラインゲームをするはずが

誰もプレイしていない日があって

息子はヒマそうにスマホを眺めていた。


その様子を眺めているのは、親として辛いものがある。


ならば、早く眠って『昼夜逆転生活』を直して欲しいものだけど

『明け方に眠り、昼に起きる生活』を変える気配は感じられない。


※BSプレミアムで放送している『世界ネコ歩き』をじっと観る、我が家のキジトラ♪...カメラを怖がるネコなのでスマホでそぉ~っと撮影(つい先日、テーブルクロスを透明タイプに変えました)


息子には...

どのくらいかかかるのか分からないけど

まだ月日が必要なようだ。


テレビをあまり観ないし(←現代っ子の特徴)

外出の少ない暮らしだと

ゲームやスマホ(YouTube、TikTok)を越えるぐらいの

楽しみの発見は簡単ではないかも。


オトーは外出好きだけど、源次郎は家にこもるのが好き。

それはそれでいい。


ふとした瞬間に

何かに気がついたり

何かが変わる日が来ることを信じて...






※14年前、2008年6月『ボクの手・キミの手』...源次郎、生後2ヶ月



(子どもはいつまで経っても、赤ちゃんのような存在に感じてしまう)



いつか、思いもよらない時に

源次郎の新しい『楽しみ』や『目標』が見つかるのだろう(^_^)

きっとそれは、親が想像するものとは全く違うものだと思う。


前向き&鈍感力で

余計な口を出さずに

そして

気にし過ぎずに待っていよう。


ボクはボクの毎日を楽しみながら...(^^)/

コメント一覧

tochika
@rin082209221107 りんさん、コメントありがとうございます。
断捨離は我が家のように『定期的にイッキにやる』よりも、日々のゴミ出しの際に徐々に捨てて行けばもっと楽にスッキリ出来そうです。イッキだとだんだんと疲れてきて『今年はこれでイイや』なんて気持ちが出てきて、来年の宿題が残ってしまいます。

きっと1年くらいかけてやれば完成度は高くなると思います。今日は服1枚、次回のゴミの日は靴下2足...みたいに。粗大ごみも一回に5個や6個も出すのは体力的に無茶しています。

りんさんのご実家は歴史あるのですね。ご先祖様から引き継がれた貴重な物はしまっておくのが一番なのでしょう。後を継ぐ方がいる限りは開かずの扉は現状維持(永久保存?)となりそうですね。

源次郎、何でもいいからちょっとの学習を継続してくれるといいのですけどね。1日ほんの10分でも...『努力』と『継続』を実践してその効果を体感して欲しいものです。やり続けて良かったと思えるように。

後になって『あのとき続けていれば』とならないように。って確実になりますね・・(>_<)

三男くん『俺は勉強したかったのに!』勉強したい気持ちがあったと強く訴えるのは素晴らしいですね。親としては複雑な気持ちになるし、現実的に難しいところですね。
もしその当時に「塾で勉強してみる?」と声掛けしていたら「行く、勉強する!」と返事が来ていたかどうかは何とも言えないところです。
三男くんは勉強したい気持ちが持続しているからこそ、今頑張れているのだと思います。

ウチの息子だと、自力では勉強出来ないのに「いやだ、もう塾には行きたくない」と返事をします。何年も経ってから突然「どうして、もっと勉強するように言ってくれなかったの?働くのに学歴が必要だったんじゃないか!」なんて言い出しそう...((+_+))

今促せばNoと言うし、後からは文句を言いだすかも。
もし文句を言われる日が来たら「小中学校へ行かなくなってから、勉強するしないは源次郎自身に選ばせてきた。これまでのことは全て源次郎が選んできたのだよ」と言い返します。
逆ギレされたりして...(#^.^#)
rin082209221107
断捨離ですか、我が家はしているつもりですが、まだまだです。
ダンナの実家は、義母が、あまり 物に執着が無いようで、スッキリしています。
私の実家は 旧い家で、もう何代も前のものも捨てられないようで、離れは、いつの間にか開かずの荷物部屋になっていますよー。実家に帰る度に 片付けようと言ってみても、却下されています。

源次郎くん プリントをやらなくなったのですね。勉強だけは 続けてほしいと思いますよね。
うちの三男は、中学校の勉強について 「プリントだけもらっても、出来るわけなかった。学校は、勉強する権利を奪ってた。」だから 訴えると言っていたんですよ。「俺は勉強したかったのに。」
その気持ちに気づいてやってたらと、親としては後悔しました。
それは 結果論でしかないですね。
実際 口出しすれば、もっと悪い方に向かっていたと思います。
tochika
@25253674 mariさん、コメントありがとうございます。
ビーフンおかず説に一票増えました(^_-)-☆
主食説を押すご家庭も多い様です。

源次郎、ゲーム中は笑いの中心にいるような気がします。
漫画に出てきそうな「ギャハハ!!」みたいな笑い声が
毎晩のように聞こえてきます。
「はらわたがよじれる」とはこのことか(#^.^#)みたいに。
今現在、遊び合えて笑い合える友達が唯一の救いですね。

時期が来たら...。そうですね。
自立の時がいずれやってくることかと。
悔いのないくらい遊びつくせば
次のステップに進めるのかなぁ~なんて思っています。
あと、父親がうるさくしない事もポイントでしょうか(^^♪

断捨離、今回は廃棄物が多くて
今月の自治体の粗大ごみの日だけでは出し切れない予感?
何としてでも今月中に処分するのが目標です。

エンディングノート。
母が亡くなった頃(1999年逝去)には、まだノートの存在が普及していなかった時代で、何も引き継ぐことの話や遺書もありませんでした。
母自身は「進行したガンであること」「余命はあとどれくらい」などは告知されていたのですが
絶対に治して見せる、(精神障害者の三男を残して)ここで死ぬわけにはいかない...と頑固な意志を持っていました。
このような状態でしたので、家族から本人の死後の話はとても聞けませんでした。

エンディングノート。
いつ何がどうなるか分かりませんので、
(母の進行ガンが見つかったのも突然でした)
元気なうちに1度書いてみるのが安心かと思います。
家族のためでもあり、自分のためにもなりますね。

書店では数多くの種類のエンディングノートが販売されています。
いざ書こうとノートを開けると、項目が多すぎて「どんだけ~!!」っていう気持ちになりますけど(>_<)

無理せず毎日を送れるように健康に気をつけたいと思います。
mariさんも、多くの社員さんを抱える身ですから健康第一にされて下さいね(^^)/
25253674
tochikaさん
お疲れ様です!
ビーフン 美味しそうです😋
我が家では おかず扱いかなぁ🤔
源次郎くん 変わらずにお友達と楽しんでいるみたいで 良かったです😊
笑い声が聞こえるなんて、最高じゃないですか~!😃
昼夜逆転…親としてはやはり気になるところですよね。
結局 何だろう?🧐
その時が来たら・・・自然とというのが
私の経験での今の気持ちではあります。
もちろん 規則正しい生活が1番健康にも良いのですけどね😅
ただ、昼夜逆転できるのも若いうちだけかな~とも思ったり😅
tochikaさんご夫妻の見守り体制があれば
源次郎くんは きちんと時期が来たら動き出すと、私は思います。
つけ麺なら 出掛けてくれたのですね😊
好きな物、好きなことにお父さんが一緒にって、理想的だと思います。
また、美味しいものを御家族で楽しまれて下さいね😊

断捨離 無事に終了したようで
羨ましいです(笑)
我が家は まだまだ これから・・・😓
私の場合体力がね~💦
エンディングノート
元気なうちにが理想ですよね
義父が癌の闘病中に普段来ない義兄が病室に来てそれだけ渡して帰った姿が強烈で、以降 何だかエンディングノートは辛いモノというイメージになってしまっていて…。
しかし、私もパパさんも 何があるかわからない歳になってきたのでね…
ウチは姉妹なので、一応 遺言書は残さなければとは思ってはいるのですが、なかなか…
普段から娘達には ○○はこうして、○○はこうだからね~なんてことは伝えてはいますけど😅
エンディングノート
チャレンジしてみようかしら😊

tochikaさん
お身体に気をつけて下さいね!
tochika
akoさん、コメントありがとうございます。
何かを求めているのは息子ではなく
親のほうだったりします(^^♪

きっと、今の息子の狭い視野では
ゲームで繋がる友達との世界が
楽しくて居心地が良いのでしょうね。

ほんの小さなきっかけがあれば
未来に繋がったりするのですけどね。
この返信コメントを書いている現在
すでにオンラインゲームで盛り上がり中です。
すごくいい笑い声が聞こえてきます。

親が楽しそうな顔を見せていないと
子どもに影響しそうです。
私自身が楽しむことも、重要ですね。

考え中、きっかけ待ち...いつまでも待っています(#^.^#)
ako
ネットの中で良いから何か奮起することが
見つかってほしい。
せめて規則正しい生活をしてほしい。
親なら沢山あるでしょうね。
何かないかなぁ
一緒に楽しめるような合宿とか。
誰か誘ってくれないかな‥
そうやって考えると息子に集中して
しまいますよね。
自分のこと。自分も楽しまないと。
私も3年無駄に生きてる気がしていました。
飼ってる猫と変わらないと思ってました。
でも芸能人が自殺したり聞くと
勿体ない。楽しいこともっとある!
と口に出ます。
まだまだ息子さんも私も考え中。
きっかけ待ちです。
tochika
@uparin uparinさん、コメントありがとうございます。
昨年の自分の実家を片付ける機会が、断捨離のいい経験になっています。父親が入院中だからこそ、出来たのですけどね。家にいたら絶対に出来ませんでした(^_^)

エンディングノートは、実家の書類等を管理していた母が亡くなった際に、父も兄も実家の事がよく分かっていなかったので「これではいけない」と気がつきました。

10年ほど前に父のエンディングノートを書くことになりました。
とは言っても私の父は字を書くのが大変なので、聞きながら書きました。
自分が亡くなった時に伝えて欲しい人、伝えて欲しくない人や
葬儀はする?しない?→盛大にやって欲しい、家族だけでやって欲しい...などや生命保険や銀行口座、遺産関係のことなどを書きましたが、空欄だらけで未完成のまま認知症になってしまいました。

最近のエンディングノートはさらに内容が深くなって、全て書きあげるのに日数がかかります。

息子はつけ麺、ラーメン、うどん、そうめんなどの麺類が好きです。誘い出すには麺類が一番です。
ビーフンおかず説?おにぎり追加すると「ラーメンライス」と同じですよね(^^♪

プリント放棄。
源次郎には...4年前ならば口を出していたでしょうが
今では本人の意思に任せています。

手の写真、このゴールデンウィークに見つけました。
この当時に写真に興味があって、いいカメラを持っていたらなぁ...って思いました。

今となっては「大きくて、話せて、自分勝手」な赤ちゃんです。
自立・自律への道を未だにハイハイしながらゆっくり歩んでいるようです。
ホント、悩ましいです。

子を見守ること...これも親の精神修行かな。
まだ道は長そうですが、お互い頑張りましょう(^^)/
uparin
とちかさん
こんにちは。
断捨離にエンディングノート、素晴らしいですね。
私も見習わなくては…。不要品に囲まれて生活しています。
物を捨てることができなくて。ダメですねぇ。

つけ麺、良かったですね。うちもラーメンのためなら外出しますよ。他の誘いはことごとく断られますが。
うちもビーフンは主食ですよ😊

源次郎君、プリントやらなくなってしまったのですね。それでも何も言わないとちかさんは偉いです。

お手手の写真がとても可愛いです。
親にとって子供はいつまでも可愛い赤ちゃんなんですけど。ずっと赤ちゃんでも困るし👶
悩ましいですね…
お互い忍耐強く見守るしかないですよね。
頑張りましょうね٩( 'ω' )و
tochika
@sakurako62 さくらこさん、コメントありがとうございます。
息子には、どうしても期待の気持ちが前に出てきてしまいますね。

期待の気持ちがあるから
残念な気持ちにつながるのでしょうが
今後も期待することを止めることは
出来ないでしょう。

成長を見守るだけ。

ゲームをしている時の
生き生きした表情や喜びに満ちた声
やはり子どもの元気な姿は
親に安心をもたらせます(^_^)

昼夜逆転を再逆転。
その日を待ち侘びています(^^♪

バイク、お褒めいただき感謝です。
ツーリングにはいい季節です。
風を切って走っていると、ココロが若返ります😊
tochika
@maronnoheya26 麻乃さん、コメントありがとうございます。
身近に引きこもりの方がいらっしゃるのですね。
お母様が口を出してしまう...これは逆効果しかないです(>_<)
受け入れる、そっとしておくことから始まりますから。
引きこもりにもリハビリが必要だと思っています。

外出はかなり疲れますし
やはり、ソワソワしてつけ麺も落ち着いて食べていられません。
一気に食べるので、多く食べられないのもありますね。
ウチの息子は体力もなく疲れやすいのか1日に10時間ぐらいは寝ています。

現代人、家から出ないで生活できてしまう。
楽とか便利からは離れられなくなりますよね。
娯楽が外出せずに出来るのですからね。
YouTube、TikTokは好きな時に何度でも観放題ですし
テレビのように、時間に縛られることもないですからね。

不便な時代のほうが子どもには良かったのかも知れません。
自然と外で遊ぶことが出来るし、SNSを気にする必要もありません。
(小学6年生の頃、息子はSNSで誹謗中傷されたことがあります)

自分の道、見つけて欲しいです。
親は健康状態が悪くなるばかりで
人生の『残り時間』を気にして生きていますから。

気持ちが焦るのを抑えながら願うばかりです(^_^)
tochika
Leiさん、コメントありがとうございます。
断捨離って、自分との闘い?精神修行?そんなイメージですね。体力よりも心が疲れます。

これ使ってないけど
捨てる? とっておく? どっち!!
これの繰り返しです😓

なんとなく捨てられない物
なんとなくとっておいた物
使ってはいないけど気に入っている物
自分にとっては記念品
このような難敵がいくらでも出てきます((+_+))

大抵の場合は、捨てたとしても日常に影響ないのですけど
決断の時は後ろ髪を引かれるような気持ちになります。

モノが物を隠して「あれ、どこにしまったのだろう?」...あるあるですね。

ビーフン、私も主食のつもりで作ったのですけどね♪
パッケージに「手軽に美味しいおかず」と書いてありました。」おにぎり追加だと、炭水化物だらけの偏った食事になりそう。

息子くん、太っていないのに痩せたい願望が強いのですね。イケメンを目指しているからなのでしょうか。若いけど夜9時には寝てしまうのは、栄養が足りてなくて疲れやすいのかもしれませんね。ウチは逆に肥満で困っています(>_<)

つけ麺、美味しかったです♪
息子としか行かないので、私も久しぶりでした。

エンディングノートは健康でいる間
判断力があるうちに一度書いておくのがいいようです。
今回は練習のつもりで書いてみます😊
Unknown
こんばんは🙇切ない気持ちと期待を持ち続けてしまう気持ちと交差してしまいますよね
お察しします 食事に行くのは気分転換にもなりますよね
昼夜逆転はいつかまた逆転するはずです その時まで見守りたいですね☺️ 焦らずゆっくりと
別ブログでバイク見ました❗👍️
バイクかっこよかったです😊
         sakurako
maronnoheya26
とちかさん、こんばんは。

私の甥も不登校のまま卒業してやはり今もネットとゲーム、そして昼夜逆転の日々で、
弟はとちかさんと同じく見守っている様です。
しかし、母がうるさく口出しするのでそれが逆効果になっていて甥は母に近づきません。

私達が子供の時代は携帯は勿論、ゲームやネットも無く
家で出来る娯楽といえばTVぐらいなので、友達と会う為には映画に行くなど
どうしても外出しなければなりませんでしたよね。

でも今は家に居ながらにしてネットやゲーム内で見知らぬ人と友達にもなれるし、
わざわざ出掛けなくても動画配信で映画も観れるしご飯だって配達してくれるし、、。
本当に家から一歩も出なくても全く困らないで生活出来ちゃうんですよね。(私の生活もこれです。)

私は時々自分の子供時代が今の様だったらどうだったろうか?と考えます。
そしたら私も学校には行かなかったかも。
ある意味、出掛けなければ何も出来なかった不便な昔の方が
子供達は子供らしさを楽しめたのかもしれませんね。

源次郎君がいずれ自分の道を見つける日が来る事を願っています。✨
私の甥も。
Lei
tochikaさん、こんばんは🥰
断捨離して、スッキリですねー。
私は、なかなか進まずです。
娘のサイズアウトした服だけ、あげるもの、捨てるものと分けたくらい。
まだ、押し入れをひっくり返す勇気がなくて。。💦後、あちこちの引き出し。
大事な物は、ここって、ちゃんと決めないとです。何処にしまったか、いつも分からなくなって。大事な物置き場を作るも、それが何処だったか、分からなくり💧
だらしな過ぎて情け無いです。

ビーフンは、おかず?私は、主食として食べてましたー。育ち盛りの子には、おかずなのかな。
息子は、夕飯をあまり食べなくなりました。お昼も少なめかもな。おやつ食べるからいいって。足りないままいたり。
夕飯は、お茶碗半分。
また痩せたい言い出して。。全く、太ってないのに。こんなんで、スクーリング、大丈夫かしら?夕飯、食べ切らないか、我慢して食べて気持ち悪くなるか。
就寝も、新年度から9時過ぎには寝ちゃうし。疲れるのか分からないけど。
3月までは、夜更かしする日もあったり、11時位だったりしたのに。スクーリングは、11時就寝。起きてられるのか?

つけ麺、美味しそう。私もつけ麺、好きです。でも、もう何年もラーメン屋さんに行ってないな。息子は、中学の友達に誘ってって言ったのに、誘ってくれないって怒ってます。

エンディングノート⁉️
もう、書き始めてるんですね。
私も書いておいておいた方がいいかなぁ。
いつ何が起きるか分からないし。
意識がちゃんとしてるうちに。
もう、色々すっきりしたい。
煩わしさから解放されたい!!です。
tochika
おまけです。

前回の続き...後編です。

何故こんなにも断捨離しているのか?


私の実家(船橋)、妻の実家(旭川)ともに

モノで溢れた住みずらい暮らしをしているからです。

(ややゴミ屋敷寄り??)

このような生活はモノを失くしやすい。

保険証、年金手帳(実父)、診察券、車検証(義父)

その他もろもろ紛失して再発行しています((+_+))


どちらの実家も食器類などは、30人分はあるかと。

旭川の実家にはコップやグラスだけでも100個ぐらいあります。

団体でちょっとした宴会ができそう(>_<)


さらに、どちらの実家も亡くなった実母、義母の

洋服、和服がそのまんま置いてあります。


着てないない服は、数百着かも知れません ((+_+))

何十年も読んでいない化石のような大量の本と本棚。

化石本棚...もしかすると

どなたの実家でも『あるある』かも知れませんね。


船橋の実家は昨年夏に、回収屋にお願いして

2トントラック1台分引き取ってもらいました。

(父親が入院している間に勝手にやりました)

大型の食器棚を分解して廃棄

食器、調理器具類の95%以上を廃棄

使っていないベッドやコタツなども処分

それでも、トラックもう2台分は不要品があります。


現在...船橋の実家には食器が最小限(父と兄の分+αだけ)

になりスッキリしました。

父は認知症のためグループホームに入所しましたので

兄は4LDKに一人暮らし。


実は兄の荷物量も半端なし...父と似ているのか?

兄1人だけでも、3人暮らしの我が家と同じか

それ以上のモノの量です。


兄の服は百着以上あり、年々増える一方です。

そのうち9割は着なくなって放置したままのもの。

船橋はトラックもう1台分は不要物がありそう(計3台分)

旭川も同じように、トラック3台分は使わないモノがあるかと。


双方の実家の家主(実父・義父)は

「オレは捨てない、オレが死んだら捨ててくれ」

と言って『片づける気はない宣言』をしています(汗)


結局、不動産(土地・建物)やモノの処分は

自分の世代(私や妻)あるいは

その下の世代(息子)に回って来ます。

任せられる者は大変です。


ウチの息子は両じいちゃんから

「この家、いずれ源次郎にあげるから...」

などと言われています。


北海道旭川市と千葉県船橋市

息子は「どちらの家もいらないし、住みたくない」

と影で言っています(>_<)

きっと本音なのでしょう。


断捨離は終活への第一歩だと思っています。

今年から書き始めたエンディングノートが紛失しないように

シンプルで快適な暮らしを送るのが理想です(^_^)


エンディングノートは

息子の状況、自分の考え方や環境、健康状態を鑑みて

何度か書き直すようになるかと思っています。


最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m


おまけの話、断捨離・終活編2022(完)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「たからもの(不登校)」カテゴリーもっと見る