今日の寝顔~いつまでも一緒に

わんひとり(推定年齢16歳)、にゃんふたり(推定年齢6歳と4歳)との暮らし、わんの介護日記を中心につづります。

お魚定食とお鼻に湿り気が戻りました。

2021-03-09 14:07:44 | 介護日記
今日もご訪問どうもありがとうございます。

昨夜は、久しぶりにタラを使いました。
ブログ友のtammyさんから、楽ちゃん定食をシリーズ化して!とエールをいただいておりまして、シリーズにするようなネタはたくさんありませんが、楽ちゃんの好物ということで、今日は白身魚定食にしました(笑)

タラとちゃりこ(鯛の小さいもの)です。


ちゃりこは、素焼き、タラはおリーズオイルでホイル焼き。
さあ、召し上がれ!というわけにはいかないので、ほぐします(笑
こんな感じです。

タラは味気のない魚ですので、どうかな?と思いましたが、がっついて完食してくれました。
お魚だけでは、おなかが空きますので、定番の卵と鶏肉と豚肉の煮物も。

で、完食(汚くてすみません(;^_^A


タラについてのミニ知識ですが・・
含まれる主な栄養素は

タンパク質
タラは、低脂肪・高タンパク。タンパク質は、切身で100gあたり17.6g。
タンパク質・・体を形成する三大栄養素の一つ。筋肉や髪の毛、爪などを作るために必要不可欠な栄養成分、赤ちゃんの離乳食にも最適。

ビタミンB12
貧血予防、腰痛など末梢神経の回復効果、ビタミンの働きを助けるミネラルも含まれる

だそうです。カロリーは低いので、ダイエットが必要なわんちゃんにも最適ですね。
それに、タラの肝油は肝臓にもよいですね。

病気になる以前よりも、むしろ、とてもよく食べてくれます。あとは下痢が止まって、通常のお通じになれば。
下痢と便秘を繰り返していては、回復とはいえません・・

いっそ、下痢止めは中止して、腸内環境をよくすることを考えようと思います。整腸剤、エビオスなどを与えて、自然治癒を促す。ただ、時間がかかるので、日々、下痢ではいけません。下痢止めを与えながらになるのか、いっそ、やめちゃうのか?まだ決心がつきません。
下痢もかわいそうだし、便秘も辛い。

tammyさんからのおすすめの、あずき湿布も早速導入します。といいながら、近くのスーパーに売ってない!さすが田舎だ・・(~_~;)
Amazonで早速購入して、今日はホットタオルの温湿布を10分ほどしてあげました。気持ちよさそうでした。

早くよくなってね、楽ちゃん!
お散歩は今日も順調です。
そして、何よりもうれしいのは、お鼻に湿り気が戻ってきました。
カサカサの鼻で、毎晩、リップクリームを塗っていたのですが、もうそれも必要ないようです。もっとギラギラ黒光りしますように。

最後に、丸かりん
順調に回復してきているように感じますが、油断大敵です。

シニアわんちゃんのブロガーさんたちも、体調が悪かった子たちが徐々に回復してきているのを読んでうれしく思います。
やはり、季節の変わり目は同じようなことが、シニアわんちゃんには起こりがちなんだなと思いました。
みなさんもがんばっておられるので、大変励みになります。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

明日も世界中のおじいちゃん・おばあちゃんわんにゃんとご家族が元気で過ごせますように。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tammy)
2021-03-09 18:43:37
yomogiさん、タラのホイル焼き、楽ちゃん相当美味しかったんですね~♪お鼻の湿りもヤッター\(^o^)/
そして、鯛の小さいものは「ちゃりこ」と言うのですね。初めて知りました(^^
あずき湿布、なんだかすいません。私も他の方のブログで知りました。yomogiさんもぜひお腹に乗せたり首の後ろに乗せたり、眼の上に乗せたり、楽ちゃんと一緒にリラックスして下さいね♪
返信する
Unknown (yomogi)
2021-03-09 21:10:18
tammyさん、どうもありがとうございます✨
ちゃりこですが、かなり大きいです。 25センチぐらいありますよ❗️
海辺なので、漁師さんから、取りたてを買えます。楽ちゃんは魚大好きなんです。今夜もよく食べてくれて、ほっとしました。
温シップ、寒い冬にしてあげたら、よかったと。昔ながらのものが意外な効果がありますよね。思い出させて下さってありがとうございます。ありがたいです。
返信する

コメントを投稿