ほぼほぼ組み立て完了して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/f852a5a216e16d29fdb82edc9a76568f.jpg?1737332559)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/268080df4d001c9c86cb882158fc1084.jpg?1737333011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/658daf5742bd52affce148340d4e518f.jpg?1737333092)
右側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/b8afff2f5c22124fbe8b459fe23cd9ae.jpg?1737333092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/e4704a4d65cf4b8f8a1bb7422bda0cda.jpg?1737333154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/a984042416b4e713851af14125176c05.jpg?1737333154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ae/fcbd12909b6dec88df47d4e182de7883.jpg?1737333669)
以外と手間のかかるカーボン・パーツの
ボンディング、ターンバックルの調整
バランス取り、プロポの設定、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/f852a5a216e16d29fdb82edc9a76568f.jpg?1737332559)
オプションパーツは殆ど付けました💦
社外パーツではフロントバルクヘッドの
アルミ化で剛性アップ⤴️を狙ってます。
リンケージの調整では走らせで無いので
全て1°調整、、、トー角度、キャンバーを
キャスターはフロント6°、リア2°、、、。
パーツの設定値でココからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/268080df4d001c9c86cb882158fc1084.jpg?1737333011)
フロント・トー角度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/658daf5742bd52affce148340d4e518f.jpg?1737333092)
右側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/b8afff2f5c22124fbe8b459fe23cd9ae.jpg?1737333092)
左側、、、。
リアのキャンバー角度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/e4704a4d65cf4b8f8a1bb7422bda0cda.jpg?1737333154)
右側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/a984042416b4e713851af14125176c05.jpg?1737333154)
左側、、、。
ターンバックルの調整でタミヤの場合
ボールエンドがオープンタイプと
キット標準の被せタイプがあり、、、👀💦
より細かく調整するならオープンタイプ
にしたいと思う、、、が、今回はキット
標準でエンドを短くしたり、細かい
長さ調整しました💦
(☝️コレ、以外と大変でした💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ae/fcbd12909b6dec88df47d4e182de7883.jpg?1737333669)
フロントの調整が難しい😓
のさー💦
駆動掛かるとトー・インになる⁉️
ブレーキ掛けるとトー・アウトになる
ので(タミヤ特有のガタで)、、、🤔
コースは走らせて無いけど、走らせ
難いシャーシカモ⁉️って思います💦
このガタを、どこまで取るかなぁ〜。
まずは、M-07コンセプトと
M-07Rの走りの違いを走行会で確認
します、、、👀💦