![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/a19031ed4581250c326eeb6bd2ca3af8.jpg?1599027398)
先日より少し大きいお姉さん。
チュッパ・チュッパ…吸ってます。
赤ちゃんは暑さは関係ありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/33b014630f3f3be9bbf60f6d9fc0f2dd.jpg?1599027544)
飼い主さんが言うには、
白いのがお母さん、後ろの大きいトラにゃんこ
が、1歳ちょっとのお姉さん、
お乳吸ってるのが、先月生まれたお嬢さん
らしい…。
毎月のように生まれているらしい。
数匹気に入ったの持ってきなぁ〜⁉️
…(¬_¬)、と言われても
我が家の場合、住民と仲良く出来るかが
問題。
11歳超えのオバァちゃんハチワレ
だから…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/bcaea0b192cb61dbfabf44a35f871dee.jpg?1599028357)
新しい家族、いるか〜って聞いたら
背筋が伸びたよ!…(¬_¬)
(=^▽^)σ
イコライザーや低音ブーストしてやっとまともに…。
元々のポテンシャルがスピーカーに無いのか
全く不満⤵️でしかない。
なので、BO○○などで採用されていた、
バス・ブースト・ホーン❓かな。
製作してみた。
ホーン側に細工が必要ですが、取り敢えず
接着剤が乾くまで素組みの状態。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/8d6b5c058cef1d0725a086a136deb281.jpg?1598981029)
材料費は全て100円ショップで手配なので
お安く済みそうです❗️( ^ω^ )
あと出口付近でバスレフもう一段入れようかと
リスニング・ポジションは
・部屋がどっちかというとライブなので
1.5m〜2.0mです。
・ホーン型スピーカーの場合、音像に
タイムラグがあるので離れると良くない。
と、中低音域アップを狙ってます。
低域のみアップなら後の壁の反射でいい所行きそう。
んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/d5a374c4bf66336540ff7a537dad6bfd.jpg?1598981985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/97ff512da158159b7ba0c0e1e165440b.jpg?1598981985)
キット標準は65mmの穴に端子台の窪み
が必要ですが、66mmで穴を開ければ、
難無く取付出来ます。
後は、スピーカー自体華奢なフレーム
なので、時間が経つと音色が変わるので
数分〜数十分までの使用でBGM的な使用は
無理みたい…(¬_¬)
せっかく高い付録、付きの本なのだから
工夫して欲しいですけどね。
…(¬_¬)