我が家にもあります。コレ…(・・?)
充電中に爆発💥とは。
『製造元が判る物』…⁉️
何処にも製造元の記載が無いねー❓😓
コレ、やばい…のか?
コレをカバンの中に入れ、持ち歩くと
・変形や過度な力が加わると爆発💥
・充電中に爆発💥
・中国製だから爆発💥
やばいねー。かなりやばいねー!
通販サイトから購入した方のが爆発💥
しているみたい、だから
正規購入❓ドラッグストアから購入した物
は、正規購入になるのかなぁ〜…(¬_¬)
確かにメーカー名無いので、補償なんて
あって無い様な物かな。
やばいねー。
今日も暑い☀️💦
朝からご機嫌な我が家の住民…。
お外の偵察済んで、尻で挨拶して、、、
何やら、
『おいで、、、』って❗️
付いて行くと、簡易マッサージ機に…。
ここが、お気に入りの寝床?
、、、(−_−;)
ココは別の我が家の住民の
お気に入りの場所だよ⁉️
…( ͡° ͜ʖ ͡°)。
ガガの『たかはし・大好き・4回目』が
頭から離れない。
・福井県のラジコンしょっぷのYouTube
👀見ると分かります。
、、、( ^ω^ )。
タミヤの新型バギーシャーシで想像するに
インボードサス❓昔の「プレデター」型
だろう。この型には色々あった。
また、散財💸💸💸な、予感がします。
、、、(ㆀ˘・з・˘)。
ラジコンの話
屋内シーズンから、屋外へ変わり
走行速度も上がって来るけど、シーズンIN
して、上手く走れないのさー。
コースのグリップの差もあるけど、
メカにも関係しているカモ?って事で、
トルクや速さだけじゃ無い😓様な…。
色々試そうと。
まずは、サーボ。
価格の差はともかく、速さトルクで比べて
👀見ると、速さに差があるがトルクには
そんなに差が無いと思う2種…。
価格差は倍以上あるが、保持力に差がある
様な。
室内であれば、コースグリップが高いので
価格が高い方が有利だけどコースグリップ
が低い屋外コースの場合には、この差に
関係が無い😓カモ。
タミグラの速度域なら、アナログの
「オールマイティ」3003とか148で充分。
ただ、受信機がが対応して無いので、
デジタルのサーボのオールマイティの
このあたりで…。走行時、明らかに『差』
が有り、それなりですな。
突っ込んだ走りをしたいなら、もう1ランク
上のこのあたりかな。
この辺からサーボの精度で価格差が出始め
機能や電力や走行後半のタレに『差』が…
んで、結局この辺のサーボになってしまう
この豪華なサーボに…。
当て舵や保持力の精度や信頼性で三和が
イイですね♪♪。😄
ドリフトならもっと¥価格が…😅、
シャーシも¥価格が…。なので、
色々な経験からから、京商のシャーシで
タミグラ出れたら、安くて済むような…。
つまりは、京商のレディセットで
イイ所行けるかな😅?、と。
タミヤのXBならもっと¥価格が高いく付く
ぐらい、精度に『差』が生まれて…。
シャーシをシャフトドライブ車とすれば
京商。¥価格に頭を付けないならタミヤ。
で、、、😓。タミヤのオプションパーツには
散財しかない。と、良く思う。
結局のところ値段の高い方がいい。
に、決まっている。なのです。
…(¬_¬)