5/3
美幌峠の日の出ショットから、すこし休んで摩周湖に向かいます。
タイトル通り、霧の摩周湖と言われるものの霧の摩周湖を見たことがない…
摩周湖だけを見に行くこと自体回数が少ないのと、登山を始めてからは、西別岳経由で摩周岳から摩周湖を見ることの方が多い…
登山目的なので晴れの確立の多い日を選ぶので、一層霧の摩周湖を見る確率が低いのだ…
まずは第3展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/388a27cfa5d49929494413a7ee808248.jpg)
まだ朝早いため、湖面と外輪の区別がつかない…
第1展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/877304177bdfa3eed45ae969ce18f9da.jpg)
比較的遠いのでそんなには来れないが、四季折々の摩周湖も見たいと思いました。
摩周ブルーを堪能したのちオンネトーによって帰ります。
せっかくのいい天気だったのに、オンネトーに着くころには雲が多くなってしまった…
定番の展望デッキの下から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/7823b78a430248cbc76b68ebfd6bac14.jpg)
エメラルドグリーンが素晴らしい…曇天がかえって良かったのか…バスクリンをぶちまけたような湖面だった。
今までは考えたこともなかった結氷時のアイスバブルにも興味が湧いてきたですよ…
それでは😏
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます