5/2
タイトル通り、BC目的ではなく写真目的でカミフ・十勝岳を巡る続きです。
白銀荘より十勝岳登山の主要起点となる「望岳台」へ。
今回は単なる観光になるのだが、駐車場が空いているか不安な状態で向かう。
この時期、BCの人、登山の人、観光の人、ツアーのバスなどかなり混みあっているのだが…こんなにいい天気なのに…意外にすんなり車は停めれた。
ほぼ満車ではあるが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/b010432bc4e716d3f8eaaa9531c3f3a3.jpg)
残雪の量は…平年並みか少し少ないのか…もうわからん
山頂をズームしてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ee/74e876ed155c7f584a495ad18d67086e.jpg)
もうちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/e1a69821bfafae85cc41aad3c9ad0270.jpg)
雪面の状態はわからないが、いい感じで緩んできたのなら、この天気でいいBCになるのではないだろうか…ケガには十分に注意を。
富良野岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/8126caf1d40f3cf1e634db14112792af.jpg)
美瑛岳・美瑛富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/683508a04f0d54550ab89579e578dd6f.jpg)
オプタテシケ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/c1896275012df56bbf3c4098f563a2ff.jpg)
最後に避難小屋近辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/bbe26cfdd272b364d3aaf9a10240c55d.jpg)
こうやって見ると、雪は若干少ないようだ…
天気もいいし、暖かいのでまったりしてたら、登山の人がもう下山してきた。
山頂からの眺望は今日は最高だっただろうね…
さて普段は行かない、行ったことのない「白ひげの滝」を見てから帰ることに。
白金温泉に下りていく…Pに停めようと思ったら、こちらは満車状態…
ちょうど出る車の後に停めてセーフ…
こちらは観光客がいっぱい…かなり外国の方も来ているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/23d73297bfefab54fb25bdfb670e1e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/23d73297bfefab54fb25bdfb670e1e23.jpg)
何度も通っているいるはずなのに、ここは初めて見に来たわ~。
橋の上から見るのね…
あまり迫力は感じないが、冬でも見れるというのが疑問だったのだが…
納得、地中から流れ落ちているのね…
白金温泉から美瑛岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/7629898056490009b5cd186ffbf2ce51.jpg)
白金温泉からオプタテシケ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/346566ff89639b0ed533a3e986f2f5e4.jpg)
さて、帰りますか…
明日も天気良さそうだったら、「日の出撮りにいくぞ~~~」
それでは😉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます