ご心配いただいた方々にはお礼申し上げます。
土曜日の日に、リハビリがてら「阿寒湖畔スキー場」に行ってきました。
1週間は会社も休み、完全安静を続け、その後仕事も無理せず少しずつ復帰をして、日常生活にも支障がなくなり、少し自信がついたので、もしものことも考えスキー場で様子を見るため、あまり馴染みのない、しかし道東の人たちにはデフォルトの阿寒湖畔スキー場に行ってみました。
さすがに近場でもBCは不安が大きかったのが本音です。
かつ、道東の仲間が誰か来てないかな?
というほのかな願いもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/45578b58e77388f2c42af5d08918c0a7.jpg)
スキー場の駐車場に着き、周りを眺めても一向に懐かしい感じがしない・・・
かなりの昔に1回はここに来てるはずなのに全然記憶がない。
初めて来たような感覚しかなかった。
さて、準備をしようとしていると見慣れた車が目の前を通った。
「オサムだ!」
駆け寄り声をかける。
当人もかなりビックリしていた。
スキー場に来れるようになったことと、ここ阿寒湖畔スキー場にいることに。
二人でゲレンデを約2年ぶりに一緒に滑った。
最初は恐る恐るだったが、無理しないように滑る分には異常はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/c166f33a07b537ecc738d9dbe1b1a565.jpg)
そもそも久しぶりのゲレンデに、約20年ぐらい前の夏用BCのための古板。
153㎝しかないし、エッジのスカスカ。
阿寒湖が見える~阿寒湖畔スキー場だから当たり前か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/4bb39cff30ad8961d2916db882ed3520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/02e4cfc89c9c46e7b978b52b2131bd62.jpg)
雄阿寒岳が目の前にある抜群のロケーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/a7faba043e2a2649350bb52836ec3d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/4ed8d493fdd638e55ea33809c3895eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8a/ebef4107e0c18ea6526f95304e5e355a.jpg)
硬い雪面にエッジを立てることもできないが、それはそれで楽しかった。
オサムも付き合ってくれてありがとう。
自分でも回復の速さにビックリしていますが、これで復帰できそうです!
ご心配いただいた方々ありがとうございました。
少しずつ春に向けてBCに復帰していきます。
朝阿寒に行く途中、めっちゃいい天気でウペもニペもきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/a230b282637e2f5153d53dd64903601d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/a9f31f15c19873cbb9e219bfe959f164.jpg)
昨日の段階でウペの上部は黒くなってます。
帰り道に雌阿寒岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/876cd74fa42aa0988b2ec4aa3f6e6d87.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます