ウッチャンのBC日記(改)写真日記

還暦過ぎのおっさんの日々の日記です

2017.01.22 狩振岳 867

2017-01-22 | バックカントリースノーボード
今日は昨日と打って変わって天気下り坂、夕方より荒れ模様・・・
日曜しか休みがない自分は、それでも午前中にサクッと滑って来たい。
遠いところは無理!ビックマウンテンも無理!
比較的近場で・・・

昨年、オダッシュ山の北隣りの1038に行く途中に見えたきれいな山に行ってみることに。
下山後、いろいろ調べておいたのだ。



道東道の狩勝第1トンネルの上にある、狩振岳に続く尾根上のポコだ。



狩勝峠を越え、落合からトマムに向かう途中に串内牧場の入り口がある。
ゲートが閉じられているので、そこからアプローチする。

気になることが・・・
ゲートは閉まっているが、除雪もされている。車が走った後もある。
この時は、この奥も災害で工事しているんだなと思っていた。ここに来る途中も災害の工事が行われていた。

出発して間もなく、まつ毛が凍った・・・
何度あるかわからないが寒いようだ。ここはトマム、占冠村のすぐ近くの南富良野町だ。

帰りは鉄塔の左の尾根を帰ってきたらいい感じのようだ。


松平橋を渡って右折


間もなくまたゲート


だが、先にどう見てもピステンが停まっている。
はて?

近づくとハウスや車庫的なものがある。おまけにピステンはエンジンがかかっている。

横に書かれた文字を見て、すべて納得!



キャットツアーの基地だったのか!

スキー場にも行かないし、キャットツアーも興味がないので、なにも知らなかったのだ。
知らなかったとは言え、妙なところに来てしまった・・・
関係者には会いたくないな・・・
道東道の橋を越えてから取り付くつもりだったが、いやな予感がするので道東道手前から渡渉して送電線下を登行することにした。

渡渉途中で爆音とともに、モービルが荷物を引っ張って爆走して行った。
どこまでピステンが入っているのか見たかったが、送電線下を登って、尾根上から目的地まで行くことにする。
「だけど、狩振岳ピークには行かない」



笹が出まくってる送電線下を行く。

ここでもいいか?

ちらちらと見えていた、狩振岳もポコもだんだん見えなくなってきた。

「今日はもうダメかな・・・」

867に着くもほとんど眺望はない。

登ってきた方向。道東道も見える。オダッシュ山は見えず。


トマム山、落合岳もうっすら。


狩振岳ピークは早くから見えず。


風に雪が着いてきた・・・
「だめだなこりゃ・・・」
「無理せず帰りましょう!」



帰り道にどうかな?と思っていた尾根を帰ることに。

尾根上はガリガリではないが、微妙にうねっている。
メローな斜面を滑って行く。疎林を越えてやや密になった樹林帯を川まで下りて、松平橋近辺で道路に出て、ひたすら漕いで車に戻った。

せっかく来たが、ここは「ん~ん」だな・・・

そろそろ、ビックマウンテンに挑戦したいのだが、晴れが日曜日に合わない・・・
困ったものだ。

今日はかなり積もりそうだ。

来週に期待したい。


それでは



動画です
今日もしょぼいです・・・



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アプローチか・・・ (Amigo)
2017-01-22 19:43:12
嫌なところから入ったな。
あのゲートの中で星野リゾートが活動しているとは知らなかった。いい情報だわ。
週に日曜日しか休みがないというのは、趣味に重きをおく人間としては辛いなあ。
人生たった一度きりだからなあ・・・
返信する
Re:アプローチか・・・ (ウッチャン)
2017-01-23 12:14:18
しょうがないです。選んだ職業ですから。
まだ日曜日休めるだけいいです。年度末、工事の追い込みで1ヶ月休みのない時もありましたから・・・それに比べたら・・・

天気と相談でこれからもチャレンジします。自分にとってBCシーズンは7月までですから。
返信する
Unknown (ぐれっち)
2017-01-25 22:48:49
狩振岳はいい斜面がありますねー。
でもそれはキャットツアーが終わってからの3月以降のほうがお互い静かに楽しめますよー。
うまく繋げば日勝方面にもいけますね。
テントかついでいけたらいいかもしれません。
返信する
Re:Unknown (ウッチャン)
2017-01-26 06:47:22
なるほど・・・
そうだったんですね。
何も知らなくて、お恥ずかしい・・・
またいろいろ教えてください!

それにしても、日曜日晴れてほしい!!!
返信する

コメントを投稿