こぶちっ子の日々向上・楽しく

毎日の趣味や出来事

小学校ボランティア

2024-04-22 19:14:21 | ボランティア

今日は午前8時15分~正午過ぎまで1年生のクラスボランティアに参加しましたわ~

 

3日目となるので小学生とも馴染んできました。

今日の授業で数字の書き方学習。プロじゃクターを使っての授業です。先生はその画面で子供達に教えます。

大半は1,2,3~9まで書き方は知っているようですが、私の目の前にいる男の子は・・・

書けない・・・・。先生が書き方を黒板に書いていても集中していない様子。

男の子もその書き方を理解できない・・・。 私も言葉が出ないわ~

教師と相談した結果、教師が手で書き方を教えてくれましたが・・・・。やっぱり、突然かけることはなかったわ

その後、聴覚検査に付き添って他の教室へ行きました。子供たちはおとなしく自分の順番をまってくれました。数字をかけなかった子供はやはり、聴覚も少々難ありでした。

しかし、本日から給食がありそのことは理解されているようで、エプロンや帽子も自分でできました。

給食当番は教師と一緒に給食室から運んでくれて、皆さんの皿に盛りつけしてくれました。大変良くできました。

ボランティアは給食が無いので子供達全員に給食が机にあることを確認して下校となりました。

が、用務員さんが構内にあるタケノコを収穫して私達ボランティアに提供してくださったのです。ご馳走様です~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総会案内状 | トップ | 競吟の練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事