トコマタハリ

TOKO MATAHARIとは、インドネシア語で太陽の店と言う意味です。

バリ4日目です。。。

2006-07-06 20:02:31 | インポート

今日は、いつもお願いしている仕事のパートナーが、用事があるようでどうしようかなと思いながらの朝のコーヒーを飲む。。。バリでは起きたらまずコーヒーか紅茶と、お菓子かパンをつまみます。幸せのひと時といったところでしょうか?

コーヒーを飲みながら、庭を眺めていると、ここで飼っているウサギが逃げ出した!!!もし、犬につかまれてしまうと食べられてしまう。ここでは、弱肉強食の世界。ひよこも危ない。。。でも無事に生還したウサギさん。

Dscf0115 男か女かわからないようですが、

名前は「ジョニー・レン」

ここの犬には名前がないのに、ウサギには名前がある。。。。

食事の前にお供え作りをお手伝い。

Dscf0118

Dscf0120 「サイバン」という毎日お供えするものです。各家庭で少しづつ違いますが、このおうちでは、バナナの葉に塩とココナツの実をけずったものを黄色く染めた「サウール」というものと、ご飯です。ここのうちは60箇所においていきます。毎日当然に行われている本当のことです。

やはり、今日は、一人で自転車に乗って行動です。この前書いた「りつこさん」の自転車を借りて

爆走です。。。なかなかいい走り。気持ちよく走れました。ubudを自転車で走るのは何年ぶりでしょう???10年になるかなあ。今は、舗装が道の端まできれいになっていて走りやすいけれど、前は、中途半端な舗装で、段差ができていて、こちらの人はバイクも車も飛ばすものだから、とてもスリルがありました。。。。

やっと、今日は、袋をオーダーしにこれて、なじみのスッタフと談笑。ガソリンがこのインドネシアもかなり高騰していろいろなものがそれにつられ高くなり商売が難しいと嘆いておりました。本当にここ1年の上げ幅はとてつもなく、今1リットル4500ルピアくらいでしょうか???食品も高くなっているから、「肉は買えない、豆腐とテンペだけ」という人が多いようです。今回は、少しおきゃくさんが増えてきているようですが、本当に皆さんどのように食べているのかと思います。

涼しいのも手伝ってスイスイ自転車で走り回れました。かわいい子供服、そしてかえるの帽子などなどをゲット!!

マンゴジュースを買い込んで、帰ることに。。。そのとき通った道がこれ。

Dscf0121 Dscf0122

Dscf0123 カジャン通り。いろいろな人がさまざまなメッセージを刻み込んでいます。

一息ついたと思ったら、「ケチャ」見に行くことに。。。ここの「ケチャ」は知り合いばかりなので、ひとりひとり見ながら鑑賞します。ほかのところともひけを取らない迫力ですよ。

登場人物の踊り子さんが若い人が多いのでとても躍動感があって私はお勧めです。ぜひ、ご覧くださいね。

サンバハングループによる「ケチャ」毎週木、日 7時半からスタート!

Dscf0125 Dscf0133

とうとう4日も過ぎました。なぜか、バリの時間は怒涛のように過ぎてしまいます。。。。。