本当にバリに来ると時間の感覚がなくなりますのでご用心。今日が何日か、何曜日か、わからなくなってきます。もう、5日目です。
なんだか、仕事しているのと思われるのですが、今日は、まず木彫りの看板やさんへ。
お店の様子と、作業風景です。いかがですか?
道具もそれほどないのですが、器用に彫っていきます。
この看板やさんから帰るときに、とても好きな場所があります。そこは、お墓なんですが、
広々としてゆったりとやしの木が立っているのです。その場所のはずれにある村を示す看板があります。これもいつも写真にしたいのですが、取れず今回やっとできました。
そこから道が続いているのですが、いつも左に曲がるので、行ったことのないところで、
今日は入り込んでしまいました。
風が気持ちよく渡って行きます。
この後は真剣に仕事をしてがんばったのですが、なかなか個数が集まりません。
いつも、頭を抱えてしますのは、「商品の質」のこと。ハンドメードといえど作り手によってかなり完成度の違いがあり、一度は良くても、次はまったく違うものができていることも。。。品質を保ち、同じものを選ぶのは本当に至難の業。。。。今回もランチョンマットを探しましたが、やはりなく時間を掛け一人の職人さんに作ってもらうことにしました。。。
どうなりますか?楽しみなような、不安なような。。
今日のお昼は、「バクソー」です。肉団子スープとでもいうのでしょうか、これがあっさりとしてうまいのです。
バリでは、あまり麺タイプのものがないのですが、中に入っているのははるさめでも、あっさり食べたい日本人の口に合うかも。。。お試しあれ。
それにしてもこちらの「積む」ことのなんとうまいことか。
お楽しみに。