きょうはゴルフの予定でしたが
天気予報では午後は強く降る予報でしたので
朝一番にゴルフ場に電話してドタキャンでした。
で一日予定が狂ったので6月の写真集めて
ブログに投稿する原稿を作った。
(以下のブログ)
先週の日曜日に、ブログのネタ探しに
近所の散策に出かけた。徘徊とは違いますぞ~
その日の一日の歩行数がまだ予定数より
不足でもあるし
(まぁ毎日が不足しているけどネ)
歩きかけて最初に出っくわした風景は
町内に鎮座している由緒ある?古~い
「の氏神さま」の社前で
町内会の子供祭りの安全を祈願する
世話役の人たちの集まりでした。
(写真1:氏神さまの縁起案内板)
夏祭りの行事の一つですね。
幼稚園児から小学生までの
法被姿の子供たちが
獅子頭を先頭にワッショイワッショイと
元気な掛け声を出して町内を練り歩く・・・
その獅子頭を氏神さまの前に供えて
お祭りに参加する子供たちの安全を
祈祷師に祈祷してもらうために
町内の世話役が準備している最中でした。
(写真2:子供獅子の安全祈願)
さて次は・・・
氏神様から街路樹が立ち並ぶ道路を北に向かう。
エッ!街路樹が悲鳴をあげている・・・
(写真3:裸の街路樹)
上着を剥ぎとられて裸にされて泣いている
足元には剥ぎとられた皮が落ちている。
う~ん・・・可哀そうに
だけどもう手遅れかな?
前を見れば・・・・道路の左側の樹は
裸にされて枯れ木寸前の残酷な樹が沢山ある。
(写真4:左側は枯れた樹が多い)
反対側のマンション前の街路樹は
未だ緑が残っているから大丈夫だと思うが
何か心細い姿ですねぇ~
きっと街路樹の管理している市の係の人が
昨年の秋口に枯れ葉の処理に手間が
かからないように枝の剪定を思い切り
一気にバサッと裸にしてしまったようで
それが原因じゃないかな?と
じじぃは素人考えするけど。
今後どうするのかな?
更に先を歩いていくと
おや?ここは新旧が同時に見える風景だ。
(写真5:古い空き家とマンションが同居)
傾きかけた古い民家の隣は
近代的なきれいなマンションだ。
この古い民家の住民もマンションに移ったかな?
しかし空き家も放置しておくと危険が多い。
早く処分されるといいけどなぁ・・・
「そろそろ帰る時間ですよ~」
と言いう声が聞こえた。
耳を・・・いや目を先に向けると
なんと時計が挨拶している・・・・
時計じゃないトケイソウです。
(写真6:トケイソウ)
時間草が五時過ぎ?を指している。
いそげ!いそげ!と
足の悪いじじぃは急いで家路にたどると
先程の氏神さまの前では町内の役員が集まって
安全祈願の最中でした。
(写真7:安全祈願中)
じじぃの家の玄関は、もう目の前ですが
心の中でじじぃが帰宅するまでの
安全を祈願し手を合わせ頭を下げて
家路に向かいました。