人生は空振りが多かった。

写真付きで呟く独り言

水道水が不味くなった!

2019-08-22 17:04:48 | 日記

 

先々月から我が町内はアッチコッチで

下水本管工事施工が始まっています。

エッー?いま頃?と思われるかも知れませんが

下水道のインフラ設備は区画整理の問題もあって

我が町内は長年の夢物語りでした。

当然浄化槽で代用していましたが、

今年やっと念願の工事が始まりました。

(区画整理はダメになった)

(写真1:工事案内板)

 

不便な通行止め!

(写真2:通行止めがアチコチに)

 

町内のはずれに市立中学校がある。

今回はこの学校が災害時の指定避難所になっているので

避難所のガス、上水道も下水道工事に併せて

補強工事することになったらしい(現場職員の話)

 

下水道工事が本格的になる前に

上水道の仮配水管を布設(側溝に設置)して

現上水道管を太いのに交換する予定だと・・・・

(写真3:側溝の手前の黒い管)

 

そのため道路工事が複雑?になり

いろんな業者が道路を切断したり

溝を掘って水道管を設置したり

設置後また仮埋したり・・・・と

通行止めが何度も実施される。

暑い折、車の外出が多いので不便です!

(写真4:道路切断機)

 

じじぃの家も現在は仮配水管からの給水です。

(写真5:仮給水中)

 

ここまでは2~3日の通行止めで済みましたが

本格的に下水管を埋めるときは通行止めが長いかも・・・

 

早く正式な本管を布設して給水を切り替えて欲しいなぁ

現場を見ていると何か仮配水管や仮分水器具は

中古品も利用してるようで不潔みたいだ。

急に上水道の水が不味くなったみたい!

 

 

昨日は夕方少々散歩しました。

車で走っていて気になる風景を見たからです。

 

家から歩いて行ける距離に人気のある和食の会席料理の店が

あってよく利用しました。

全部個室で小人数の会食から数人のグループや

法事・法要の食事会に便利なお店でした。

5年前にじじぃも仲間も会食した。

(写真6:四人で会食)

 

 

そのお店が四年ほど前になぜか突然閉店した。

新装開店するかと思ったら二年ほど前から

そのまま貸店舗になっていた。

でも借り手は現れず?二年間空き家になったまま・・・・

それが今日解体されているのを見た。

(写真7:解体中)

 

やはり結論は解体でしたか・・・・・

長い間空き家になっていたからなぁ~

さてその後は何が建つのでしょうか?

駐車場は広いです。

散歩コースに組み込めるようなお店を期待するじじぃです。