貧乏暇あり夫の食卓

何もせん妻と日々家事をこなす主夫(板前)安くて豪華な! 食卓

わが家の晩御飯 その141

2022-07-11 16:16:05 | 晩御飯

【今日の晩御飯】2人前 410円

1、牛生姜焼き 2、豆腐納豆 3、鱈里芋味噌煮(鱈は貰い物) 4、大根ハム辛子マヨネーズ和え  昨日の余り物:はさみ揚げフライ

【牛生姜焼きの作り方】

材料:牛スライス100g、茄子1本、長ネギ少々(玉ねぎでも良い)  添え物:キャベツ、トマト、パセリ

生姜焼きのタレは、コチラ 「タレ・割した【和食】」を参照

1:材料を揃える。牛肉は一口大茄子は細切り。

2:添え物の千切りキャベツとトマト・はさみ揚げフライを皿に盛っておく。

3:茄子と長ネギの薄切りを油で炒める。柔らかくなったら牛肉を入れて炒める。

4:ある程度火が通ったら生姜焼きのタレをからめる。

5:完全に火が通り生姜焼きのタレがまわったら出来上がり。

【豆腐納豆の作り方】

材料:絹ごし豆腐4分1丁、納豆1パック、長ネギ少々

1:材料を揃える。

2:納豆をよく混ぜてから豆腐と長ネギを入れて混ぜる。

3:備え付けのタレと辛子を入れて味をととのえる。薄い場合は、醤油を足す。

4:仕上げに青海苔をふりかける。

【鱈里芋味噌煮の作り方】

材料:鱈粕漬1枚、里芋小6個(冷凍)、  各少々:味噌・砂糖・醤油(サバの味噌煮よりやや薄めの味付にする)

1:里芋を煮て火を通す。

2:里芋を煮た汁に味噌・砂糖・醤油を入れ味をととのえて鱈を煮る。

3:鱈に火が通ったら煮た里芋を入れてサッと煮て仕上る。

【大根ハム辛子マヨネーズ和えの作り方】

材料:大根3cm、ハム2枚、辛子、マヨネーズ

1:材料を揃える。

2:大根は皮をむいて細く切る。ハムも同じく細く切る。

3:大根は、塩をふり揉んで10分くらい置く。(あまり長く置きすぎると大根は硬くなるので注意)

4:大根が10分経ってしんなりしたら水で洗い水けをきる。

5:ボールに大根とハムを入れ辛子とマヨネーズで和える

6:出来上がり。

 

 

冷蔵庫空にする大作戦最終日の晩御飯  牛肉を使っているのでなかなか豪華です。

牛生姜焼きだけで原価300円だそうです。あとは。。。安い 最終日だから豪華なのかな

ただ単に肉が食べたかったのか、、、な。。。

10日間、一切食べ物は買わずにやってきました 素晴らしい  我家の冷蔵庫の許容量見事です

一切外食はしなかったので相当家計の足しになったのではないでしょうか ブラボー主夫(旦那)

元々今月は苦しかったので大分いいんでないの 残りあと20日  ガンバレ主夫(旦那)

今日は、選挙投票日みんなきっと頑張っているはず今日は寝れないぞ―ねえ えっ

主夫(旦那)は、食べたらすぐに寝る習慣があります

ええい!コ―ユウ時くらい起きてなよもう、、、 あ  ダメみたい   おーいい・・・(無言)

最近お酒が飲めなくなってしまったからまあ、寝るのが早い早い。

急性膵炎を3度発症しているので次回なったら死ぬからねと思いっきり念を押されたのよね。

はっはっはっ日頃の行いが悪いな もう6時半には寝ています  なぁん だ

つまんないな 酒有れど酒の友居ず。。。 まあ つまみも酒の友だけどねぇ

今後の日本の在り方が問われる大切な選挙選だから静かにテレビでも見るかな 一人で (T_T)シクシク

 

 

俺を男にしてください
ポチしてくれると励みになります


人気ブログランキング

にほんブログ村 
料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

お昼から晩酌 その5

2022-07-11 11:08:07 | 昼御飯

世間は選挙に沸騰していますが、わが家の冷蔵庫もある意味沸騰しています

冷蔵庫空計画最終日 とーってもキレイになりました。この冷蔵庫で、あと昼御飯と晩御飯が出てきます

扉の調味料類も殆ど消費しました。でも、明日からの買い出し大変そうだな。大丈夫 ?

うだうだと暇な時間を過ごしていたらお昼御飯がいつの間にか出てきました。イエーイ

選挙は記述前投票に行ってきました。

1、具無しワンタンの皮のラーメン 2、おいなりさん4個、 2人前で130円だそうです。

【具無しワンタンの皮のラーメンの作り方】

材料:昨日の残ったワンタンスープの残り、長ネギ少々、中華麺(1人前)、塩・胡椒少々

1:昨日のワンタンスープを水を足して塩・胡椒で味をととのえる。

2:記述通りに中華麺を茹で麺を入れ仕上げに薄く切った長ネギをのせる。

【おいなりさんの作り方】

材料:油揚げ2枚、酢飯250gぐらい、ゴマ・紅ショウガ少々  煮汁:出汁10、醤油1、砂糖1

1:油揚げは、2等分に切り油抜きしてからぬるま湯できれいに流水で洗う(湯抜きしても油が残るので最後に洗う)

2:油抜きした油揚げの中を開き煮汁でコトコト20分弱火で煮る。

※ふっくらした油揚げがいい場合は、20分炊きますが硬めの方がいい場合は時間を短縮してください。

3:酢飯を作る。すし酢の割合はコチラ 「タレ・割した【和食】」から

4:酢飯にゴマと紅しょうがを加えて混ぜて袋状になった油揚げに入れる。

※紅しょうがはお好みですが私は、ほんの少し入っているぐらいがいいです。

良いつまみになる昼御飯なので焼酎が合いますなぁ  土日は、解禁日

ラーメンは、昨日のワンタンスープが美味しかったので麺を入れても合いますなぁ

主夫(旦那)曰く  昨日ワンタンスープを作っている時点で絶対残るからラーメンのスープに代用しようと思っていたみたい。

私は、その場しのぎで献立を考える方だけど主夫(旦那)は、1週間単位で献立を考えるそうなので無駄無し。

茄子を1袋買ったら1袋全て使うよう献立を考えるそうな。真似できん。。。だから私だと消費期限が切れてしまうのね

 

まあ今日は、開票特番を見るので早くても翌日にはなるので昼は体調を整えておこう

と、ユーコトで焼酎( ^ω^)・・・もう一杯いいかな?

 

 

俺を男にしてください
ポチしてくれると励みになります


人気ブログランキング

にほんブログ村 
料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村