【本日の晩御飯】2人前 600円
1、酢の物 2、腸詰(市販品)とトマト 3、春巻(作りおき) 昨日の残り:ふわふわ揚、ポテトサラダ
【酢の物の作り方】
材料:帆立貝3ヶ、カニカマ4本、玉子焼き2分1個分、ワカメ適量、じゃばら胡瓜2分1本
土佐酢:だし汁8、薄口醤油1、酢3、砂糖1、昆布少々
1:土佐酢は全部合わせて火にかけ沸かす前で火を止め冷やす。
2:胡瓜は斜めに均等の薄切りに半分まで包丁を入れひっくり返す。
3:裏返しにしてまた同じように同じ向きで包丁を入れます。半分以上包丁を入れてしまうとバラバラになってしまうので注意。
4:じゃばら切りにした胡瓜を海水より濃い塩で20分つける。
ポイント:じゃばら切りは難しいので参考まで。手を切らないように気負付けてね。
5:漬けた胡瓜の水けをきり塩っ辛い場合は洗う。
6:じゃばら胡瓜を寸切りにする。
7:ホタテは横に包丁を入れ広げる。
8:支度した材料を皿に盛り土佐酢をかけて仕上げる。
【腸詰とトマトの盛り合わせの作り方】
材料:腸詰1本半(市販品)、トマト1個、レタス(飾り)、豆板醤
1:腸詰は沸騰したお湯に入れて火を止め3分間おく。
2:腸詰は薄めの斜め切りにする。
3:トマトは半分にして薄切りにする。
4:トマトは軽く塩をふり、腸詰は豆板醤で頂く。
【春巻の作り方】(作り置き)は、
コチラ 「わが家の晩御飯 212」を参照
【ふわふわ揚、ポテトサラダの作り方】は、
コチラ 「わが家の晩御飯 217」を参照
腸詰はこの間行った横浜中華街で買ったもの。味は( ,,`・ω・´)ンンン?ま・良いんじゃないてぐらい。
チョット甘いのよねぇすぎるというか。。。
酢の物は、土佐酢がとっても美味しくて飲めるぐらいの酸っぱさなので食べやすくて美味
春巻は、揚げたてを食べましょう。時間がたつとしなってしまうので注意
手作りは出来立てが食べられるのが良い所ですなぁ は、味見でホントに良い時に一口が食べられるので羨ましい。
私はものーーーーすごい猫舌で冷めないと火傷をしてしまうことがしょっちゅうなので羨ましい。
猫舌は最高に美味しい時を逃してしまうのよね。出来立てが食べれない!ラーメンなんかのびちゃうし。。。羨ましい。
多分、猫舌は料理人にはなれないだろうなぁ料理って温度が大切だし一番美味しい時に冷ましてからでないと味見できない食べれない
を・お刺身や寿司なら大丈夫かぁ 温かくないし。刺身星人の血が騒ぐぜいっ
実際わが家で手巻きずしの時は騒いだわ心が お久しゅうございました。
来月もまたよろしくお願いします。
日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです
![節約料理ランキング](https://blog.with2.net/img/
banner/c/banner_1/br_c_2771_1.gif)
節約料理ランキング
にほんブログ村