大工の学校 

築き人(きづきびと)を志す、職業能力開発校の徒然日記
mail→tomp1423@gmail.com

建築大工 三級技能検定に挑戦!

2008年12月18日 | 大工の学校生活
 さてさて、昨日のことになりますが、三級の技能検定がありました。
これから、全国で挑戦する人がいると思いますが、参考にしてください。







作るのは、五寸の平勾配の模型です、詳しく知りたい方はスケッチアップのモデルをダウンロードしてください。





基本的な作り方を写真でどうぞ。

墨付けは30分を目標にしましょう。でもOKです。
束は四面に芯墨に付け、峠の墨を忘れずに。

たる木の下端の芯墨なども、うっかり付け忘れていた人がいるので、
あせらずチェックしましょう。



穴を掘ります、材料の半分の深さです。



ほそを作ります。
特に束~梁のほそ穴と、束~棟桁のほその向きが間違えやすいの要注意。



たる木の道を削るところです。怪我の減点は大きいので気をつけましょう。



加工が完成しました。切り木口はすべて面取りしましょう。




組み立ては、先ずねこを桁に打ち付けます。


直角を確認しながら組み立てます。



直角に加え、芯~芯の距離を確認しながら、釘を打ちつけます。



釘は打ち込んでしまったら、減点です。写真のように打ち掛けですよ。



完成です。制限時間は2時間45分です、3時間まで延長できます。



とまぁありますが、完成すれば多少の減点があっても、そうそう落ちることもありません。
ただし怪我などで続行不可能になったり、時間切れになってしまって、不合格になることがほとんどですね。



「大工の学校」では、検定に向け全五回の練習を行いました。
一度目は恐らく倍近い時間がかかったようです、しかし三回も作ればほぼ合格圏内になりますね。


練習は嘘を付きません、もしこれを見て挑戦する人がいれば、ぜひ頑張ってくださいね~


おしまい




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あっちゃん)
2008-12-21 02:07:55
今年もそんな季節になりましたか~

皆さん合格出来て良かった良かった

って、検定委員ってTOM-Pさんでしょ?
返信する
あっちゃんへ (TOM-P)
2008-12-23 18:06:40
 おつかれさまです。
そうですね~ウチでは、僕と8942先生と技能検定センターからの3名が検定員です。

おそらくこれから全国で、検定試験が始まりますので、参考になればいいんですけどね。


僕も一級受けた時は、正月明け直ぐだったので、大みそかまで練習したのをこの時期になると思いだします

返信する

コメントを投稿