今日から12月。
部屋の装飾や掲示板替えました。
1年前のことはすっかり忘れて・・しまい込んであるところが不明に・・確か電飾もあったし、クリスマスの飾りもどこかに・・。
探せない・・どこにもない~
しかもどんなものを飾ったかさえ~。
散々
探したあげくやっと倉庫の下から発見。あーーー記憶力の低下。まったくもぉー
どうにかクリスマスモードに
来週はトマト前も飾りますよ🎄

不評だったラディッシュ昨日の幼稚園児、小学生はよく食べてました。おいしい
と、ペロリ。
さすが・・思った通りのお友達が偏食なしで食べられる
子供たちを見ていると、食の大切さを感じるんですよね。見ただけで食わず嫌い、ちょっと試してみる、食べたいけど遠慮?するなど・・。
個性が現れるのも食することだと思います。私は何でもおいしいって食べられる子にみんな育ってほしいなって思います。
嫌いなものでも作ってくれた人への感謝、食しているものを育ててくれた人への思いもわかる子にって
食欲はいろんな欲にもつながっていくと長い事子供たちに関わる中で感じることの一つです。個性が現れますよね。
お料理もその思いの一つの活動です。食育に繋がればと~。
12月は14日は未就園児、20日からは幼稚園児、小学生のクリスマスパーティーです。
お楽しみなパン作りもしますよ~ゆう先生の指導のもと甘いバージョンピザです。もぐもぐ組でクッキー作ってトッピング予定
Englishclubでも飲食します。Mary先生とのパーティー。食べっぷりも^^楽しみ~
部屋の装飾や掲示板替えました。
1年前のことはすっかり忘れて・・しまい込んであるところが不明に・・確か電飾もあったし、クリスマスの飾りもどこかに・・。
探せない・・どこにもない~

散々


どうにかクリスマスモードに


不評だったラディッシュ昨日の幼稚園児、小学生はよく食べてました。おいしい

さすが・・思った通りのお友達が偏食なしで食べられる

子供たちを見ていると、食の大切さを感じるんですよね。見ただけで食わず嫌い、ちょっと試してみる、食べたいけど遠慮?するなど・・。
個性が現れるのも食することだと思います。私は何でもおいしいって食べられる子にみんな育ってほしいなって思います。
嫌いなものでも作ってくれた人への感謝、食しているものを育ててくれた人への思いもわかる子にって

食欲はいろんな欲にもつながっていくと長い事子供たちに関わる中で感じることの一つです。個性が現れますよね。
お料理もその思いの一つの活動です。食育に繋がればと~。
12月は14日は未就園児、20日からは幼稚園児、小学生のクリスマスパーティーです。
お楽しみなパン作りもしますよ~ゆう先生の指導のもと甘いバージョンピザです。もぐもぐ組でクッキー作ってトッピング予定

Englishclubでも飲食します。Mary先生とのパーティー。食べっぷりも^^楽しみ~
