goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

はたけで体操しましたよ(*^-^*)

2020年05月15日 | 日記
五月晴れが続き。
お外体操。
畑で行いました。
よーどん!ころんじゃったお友達もいましたがのびのび体操できました。
誰もいない畑ですが
子供たちはよく見てる
「ちょうちょさんきれいだったね・・」なんて。
モンシロチョウやてんとう虫がたくさんいます。
まだ蚊はいないようで、虫よけ対策は次回からきちんとです!

ながいはしごのような用具でジャンプ。
ボールでコロコロゆっくり休憩しながら遊びました。
畑デビューのお友達もいましたので歩く距離はきっと長かったかな・・。

畑はとっても広いです。交通の心配もなくトマトっこだけの空間です。
体操の指導も受けてとっても貴重な時間だったと思います。楽しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れが続きますね!

2020年05月14日 | 日記
暑い!お部屋は全開に。換気扇を回しつつ。それでも初夏を思わせる暑さが続いています。
水分補給をしながらの講座です。
暑い!それはマスクです。絶えず子供たちに働きかけ話すことが多くマスクの中でこもってしまいます。
体温が上がったような、のどが渇くという信号も少ないような気がします。
皆様もどうぞお気を付けください。

なんと汗が・・マスクは途中で取り換えないと濡れてる汗で。
熱中症。通常でも気をつけなくてはの季節に入りますから要注意でマスクの着用です。

緊急事態宣言他県では解除に向かっているようです。東京都の感染者も今まで見たことのない数字に戻っており
数字だけ見ると安心感もあって緩んでしまいます。個々で気を引き締めて継続の注意です。
でも外に出ず、お家で過ごす毎日皆さん守っています。トマトは再開していますが唯一の外出日となっているようです。
トマトも最善の対策で迎えています。


子供たちはおままごとが大好きです。消毒しているもののお口に入れてしまう事も・・なので約束し目を見張り
久々おままごともしました。すごく生き生きとごっこ遊びたくさんのお料理作ってましたよ。
英語lessonは新しいテキストになったり、ジョリーフォニックスも段階を追って進んでいます。
写真を撮るのでちょっとの間接近しましたがlessonは一人ずつ離れています。
そんなこんなで心配な日々の中少しずつではありますがリズムを取り戻しつつある講座です
今日は畑で体操予定です。木陰がありますので無理せず元気に体操します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に行きました(*^^)v

2020年05月13日 | 日記
未就園児、もぐもぐぐみさん。
お料理の日になっています。でもまだまだ安全が確保できない情勢。
控えての講座となります。

休講前はコロコロお団子づくりや、粘土でクッキーなどでごっこ遊びしました。
実際のクッキングはまだ先になりそうです。
プレゼント作りを一通り終えた後で畑に行ってきました。
始めて行ったお友達も。動きが激しい解き放たれた時には植えたじゃがいものブースまで侵入。
さすがに注意しつつでした

きぬさやは引っ張ってしまいますがちゃんと採れましたよ
休講中は一人で採っていましたが、子供たちと畑まで。楽しかったです
歩くのも上手。初の畑子供たちの目にはどんなふうに見えたのでしょうね。
きっと広大な景色だったと思います。

お外にも自由に出られない今の現状です。畑までの道のりは裏道という事もあり車や人の往来がとっても少ないです。
畑には誰もいませんから子供たちにとってはこの畑とっても良い環境だと思います。
畑は持ち主さんの丹精込めて育てた季節の花々もきれいに咲いていて四季折々も感じることができます。
「きれいだね・・・」なんて会話をしつつのひと時
何度かアルコール消毒をしたりと、注意を怠らずの畑までのお散歩でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しんでます!

2020年05月12日 | 日記
子供たちは入室後手を洗って消毒。
手のひらはもちろん指の中まできちんと洗えるんです。

アルコール消毒は衣服や、おもちゃ色んな所をきちんと除菌して迎えています。
小さなお友達はマスクを嫌がりますから
適度な距離を保っての講座です。

プレゼント作りしています。

お目目を書いたりスタンプしたり・・。
一人ずつの指導です。
「持って帰る?」と制作するといつも聞いてきます。
これはプレゼントだから今度ね・・って。ちょっと不満そう

暑い一日でした。一回りトマト周辺をお散歩。たんぽぽの綿毛飛ばしもして
しばしお外で過ごしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月はいちごちゃんです!

2020年05月08日 | 日記
今日もさわやかないい天気です。


昨日から5月の掲示板に。
太陽が反射して見えにくい
イチゴちゃんとひよこさんが新緑の中遊んでいる様子です
休講前に制作していたものです。中途半端感もありますが今月は特別ですよね。

五月晴れの続く中・・毎日の報道は心配なことだらけです。
松戸の医療センターはテントも張られていてPCR検査。駐車場で行われているようです。
重々しくて怖い感じの光景です。医療従事者には感謝の毎日です。

そんな中での再開でした。入室した後の手洗いの念入りなこと。
ご家庭で充分に行っていたことがわかります。Happy Birthdayに合わせてもこもこ泡をたてながら
きれいに洗っているのが習慣になっているお友達。とっても上手です。
小さいお友達は活動の合間に手洗い消毒を・・。スプレーして除菌していると
「おてつだいしてもいい?」とシュッシュと手慣れた手つきで
お手伝いしてくれました。お家でもママと一緒に除菌。ウイルス対策していたのだと感心です。

少人数だからこそ対応できる、子供たちのために提供できることをと開設以来悩みに悩んで再開した講座です。
緊張感を保ち、子供たちのために少しでも楽しい時間、能力アップしていく時間として進めていきたいと思っております。
窓は全開に密にならないように間隔をあけてのレッスンでしたが、久々の子供たちの楽しそうなこと。
約束を守って安全に講座を進めていけるように最善を尽くしてまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れ!

2020年05月07日 | 日記
朝からいい天気です。
気持ちの良い五月晴れです。

今日は久しぶりに子供たちを迎えます。
室内消毒に念を入れて。
とりあえず今後の方向性は個々に話し合い進めていきます。

今週が母の日なんですね・・。トマトはいつも父の日母の日のプレゼント。
父の日に合わせて一緒にプレゼントします。
小さなおててで作る初めてのパパとママへのプレゼントのお友達もいます。

休講が続きましたのでほとんど準備をして子供たちはマーカーを使ったり
お顔を描いたりという感じになります。
ペットボトルで作る小物入れです。ちょっと凝ってます
英語は部屋全体で密を避けてlesson予定です。少人数です。

安心安全に最善の手を尽くして子供たちを迎えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日。今日はいい天気!

2020年05月05日 | 日記
こんな情勢にも関わらず畑の作物たちは大きく育っています。
自然は素晴らしいな・・と。
どろんこになるけどずっと巣ごもりしていると癒されます。
毎日、お豆採れますよ。


休講中。子供たちは元気に過ごしているでしょうか・・。
寒暖の差もありお風邪も心配ですね。

昨日緊急宣言の延長が・・。皆さん既に覚悟していたことなのですがやっぱり。。という思い・・
子供たちは工夫して過ごすといってもストレスマックスになってるのではという心配と交差します。決して健康的とは言えないのでは。
新たに打ち出されたことはもうすでに個々で注意し日々過ごしていることですよね。今更っても思いました。
少し緩くなったことは別として。

どこのお教室でも再開できる時期については思案、検討していることでしょう。
トマトも同じくです。

7日から子供たちを迎える予定。それは変わりません。
昨日も日記に。とりあえず登校日みたいなことにして直接保護者様とお話しする予定です。
トマトはもともと少人数制ですが更に密になる要素を極力避け分散させる、曜日時間を変えるなど
できることを提供し進めていく予定です。制限がある中での講座進行も難しい場面があるのは避けられないですが
英語は注意事項を守る。判断できる子供たちです。
この小さい教室だからできることもあるはずです。
まずは受け入れ体制をしっかりとですよね。

これから子供たちの様子をお聞きしつつ電話連絡してみようと思っています。とりあえず7日に向かって。

平成3年から開設し、私的なことでは波乱万丈でも
トマトの教室全体の運営で思い悩み心配が続いたのは初めてかもしれません。
お引越しは命とは別問題でしたから・・。
各ご家庭でも考え方が異なります。受け止め方もそれぞれです。

晴天のこどもの日。今年は我慢のこどもの日になってしまいました。でもまた来年は別の形で楽しい5月が待っていると
信じ、今すべきこと、向き合うべきことをしっかり受け止めて頑張っていこうと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休真っただ中!

2020年05月04日 | 日記
緊急事態宣言延長確定となり、新たな決め事も。
今月いっぱいとのことです。
それも収束に向かうかは不明です。

トマト休講中ですが打ち合わせもかねてトマトの先生が来てくれました。
ハンドメイドが得意な先生なのでマスク作ってくれました


街のあちらこちらで見かけるてづくりマスクですよね・・。可愛いです

色いろ話し合い、対策も一生懸命に検討しました。
未就園児については三密を防ぐといってもそれは難しいです。
先生とのスキンシップも・・。この期間は我慢です。

とりあえず人数が少ない講座になると思います。英語は十分間隔をあけて進めます。
受け入れも慎重に。
7日は、一時登校日のような形で受け入れます。
電話やメール通達では個々のお考えをお聞きするのもずれが生じますから
小さなお教室ならではの対応と思っております。
ご意見をお聞きしながら方向性を流動的にやり取りは密にし決定していきます。
いずれにしても個々の命が一番大切なこととして保護者様と共に考え進めていきたいと思っています。

朝は☔。でもやみましたね。いつもの連休光景ではないです。
stayhomeもきっとみなさん。子供たちと工夫して過ごしていることでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁面のおかたづけしています!

2020年05月01日 | 日記
休講中に、お片付けしたかったことの一つに
模造紙を4枚つなげて作った壁面飾りを全部切って
使える部分だけを切ってラミネートする!事でした。
stay home!きっと皆さんも衣替えお片付け・・プチリフォームなど
お家で出来ること子供たちと共にがんばっていらっしゃるのでは・・。

何しろ歴史ある壁面です。
でも・・まだまだかわいいし飾れるんですよ。
という事で全部分解して切りました。
あーーー元の壁面12か月分をすべて写真にしておけばよかった
遅かりし・・・。
もう・・ザクザク切ってしまったんです。
懐かしいもの。当時関わって共にした先生の作品。さよならしたものもあって
残念・。しかたない。目に焼き付いている記憶だけで

12カ月ですが行事の物のあってすごい枚数でした。重い

懐かしみつつ切りそろえました。
新しく作ったものも加えて室内装飾します。可愛く別物に変身させます

緊急事態宣言・・誰もが思っていた延期は実現となりそうです。
小さな教室にしかできない事。個々に対応できます。
現在子供たちが思い悩んでいること。ストレス、学力、体力不足。
もちろん一番大切なのは命です。多方面から対処しつつ開講の準備進めています。
トマト開設以来・・30年。多分どのお教室もそうだと思いますが。
こんな情勢で休講になろうとは・・。
響きわたる笑い声と、泣き声。再びこの教室に戻ってきますようにと毎日願っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする